現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 3号車Niterra、富士3時間で&圧勝も実はタイヤタイヤマネジメントに苦戦「まず昨年のパフォーマンスに追いつかないと」

ここから本文です

3号車Niterra、富士3時間で&圧勝も実はタイヤタイヤマネジメントに苦戦「まず昨年のパフォーマンスに追いつかないと」

掲載 更新 2
3号車Niterra、富士3時間で&圧勝も実はタイヤタイヤマネジメントに苦戦「まず昨年のパフォーマンスに追いつかないと」

 ゴールデンウィーク恒例となっているスーパーGT富士。今回は初の3時間レースというフォーマットとなったが、GT500クラスは2番手からホールショットを奪った3号車Niterra MOTUL Z(高星明誠/三宅淳詞)が終始レースをリードし、まさに完勝を果たした。

 3号車Niterraはスタートを担当した高星のドライブで主導権を握り、レースをリード。レース中盤には20秒ものギャップを後続に築き、まさにひとり旅で勝利を収めた。

■ARTAに悪夢。GT富士3時間で好レース見せるも2台揃ってトラブル発生……チームはもどかしさ隠せず「なぜこんなに噛み合わないのか」

「素直に優勝できたことは嬉しく思います。今年から僕たちはチームメイトが変わったのと、タイヤがブリヂストンタイヤに変わったということで、パフォーマンスという意味で良いところを見つけられずに苦戦していました」

 そう高星はレースを振り返った。

「そんな中でも予選2番手を取れて、ロングランがどうなるかっていうところだったんですが、ペースも比較的安定していました。その中で次戦以降に繋げられるデータも取れたので、全てにおいて収穫があったレースだったと思ってます」

 三宅は、GT500クラスでの2戦目での優勝に驚いたと認め、高星が作ってくれたリードのおかげで落ち着いて戦えたと語った。

「僕自身、GT500にステップアップして2戦目で優勝できたってことは本当びっくりします。とても嬉しいです」

「週末を振り返ると予選でも思った以上のパフォーマンスが出せたと思いますし、それでフロントロウに並ぶことができました。高星選手がスタートダッシュを決めてくれて、かなりマージンを作って僕にパスをしてくれたので、本当に慌てることなく落ち着いて、接触とか凡ミスのないようにレースすることができました」

 まさに順風満帆、完勝のようにも見えたレースだが、高星はブリヂストンタイヤでのロングランがあまりできていなかったため、タイヤのマネジメントやチョイスには苦しんでいたと明かした。

「タイヤのマネジメントは苦戦しました。(ミシュランから)ブリヂストンタイヤになって、ロングランを正直やれていなかったんです」

「今年のテストは雨も多かったので、本当にロングラン・プログラムをやったのは前回のレースという状況の中で、僕らの持っているタイヤの中でセカンドスティント、サードスティントにどのタイヤをチョイスして、どこまで走らなきゃいけないかというのを、常にチームと話しながら考えながらやってたんで、そこは苦戦していたんじゃないかなと思います」

 次戦に向けた意気込みを聞かれ、高星は最終戦までタイトル争いを演じた昨年のようなパフォーマンスには達していないと語り、まだまだ上を目指すと語った。

「今回優勝できたので、早い段階ですけど上位争いに食い込めているというのは実感してます。ですがまだまだ自分たちの求めてるクルマのバランスには到達できてないというのが正直な感想です」

「僕たちは昨年良いパフォーマンスがあったと思うんですが、それでもチャンピオンに届かなかったのが現実であって、昨年のパフォーマンスを超えていかなければいけないという思いが強いです」

「まだ昨年のパフォーマンスに到達できていないというのが今の僕の気持ちなので、まずはそこまでマシンのバランスを引き上げていきたいです」

「今は36号車(au TOM'S GR Supra)がすごい速いと思うんですけど、もっともっと上を目指していかないとそこに追いついていけないと思っているので、今回の優勝に満足することなく上を目指したいと思っています」

 また三宅は、チャンピオン争いに残れるようにするためにも、準備をしっかりしていきたいと意気込んだ。

「今回優勝することができましたけど、実際ドライビングとしてはまだまだ改善できる部分も絶対あると思いますし、次戦まで時間はあんまりないですけれども、そういう部分をしっかり調整していって今回優勝できた流れを崩さずに行きたいです」

「サクセスウエイトがあるので簡単にはいかないと思いますけど、この流れを崩さずにいければチャンピオン争いに残れると思いますので、しっかりそういう部分を準備していきたいなと思います」

関連タグ

こんな記事も読まれています

新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版
昨年の悔しさ晴らせるか。トヨタ8号車の平川亮、ル・マンは11番手スタートも目指すは優勝のみ「それ以外はリベンジとは言えない。全力を注ぎます」
昨年の悔しさ晴らせるか。トヨタ8号車の平川亮、ル・マンは11番手スタートも目指すは優勝のみ「それ以外はリベンジとは言えない。全力を注ぎます」
motorsport.com 日本版
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
トヨタ8号車、不運にも泣きル・マンを5位で終える。悔しさを抑えきれないドライバーたち「終盤のアクシデントがなかったら勝てていた」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
フェラーリ、ル・マン連覇も「勝てるとは思っていなかった」。トヨタと白熱トップ争いを制する
motorsport.com 日本版
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
motorsport.com 日本版
未だノーポイントと苦戦するザウバー……しかしボッタスさほど悲観せず「あと少し足りないだけ」
未だノーポイントと苦戦するザウバー……しかしボッタスさほど悲観せず「あと少し足りないだけ」
motorsport.com 日本版
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版
2024年ル・マン24時間、波乱の予感。23台参加のハイパーカークラスは「誰が速いのか全く読めない」とトヨタ小林可夢偉代表
2024年ル・マン24時間、波乱の予感。23台参加のハイパーカークラスは「誰が速いのか全く読めない」とトヨタ小林可夢偉代表
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
motorsport.com 日本版
BMW、ル・マン予選初日トップは予想外も「ポールポジション獲得ありうるぞ!」
BMW、ル・マン予選初日トップは予想外も「ポールポジション獲得ありうるぞ!」
motorsport.com 日本版
クルマは去年より良くなっているのに……重すぎる重量が進歩を覆い隠す状況にウイリアムズのアルボン苛立つ「ほとんどそれのせい」
クルマは去年より良くなっているのに……重すぎる重量が進歩を覆い隠す状況にウイリアムズのアルボン苛立つ「ほとんどそれのせい」
motorsport.com 日本版
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
多くのアクシデントに見舞われたトヨタ勢。7号車がフェラーリに敗れた決定的要因は“パンクとエンジントラブル”か
多くのアクシデントに見舞われたトヨタ勢。7号車がフェラーリに敗れた決定的要因は“パンクとエンジントラブル”か
motorsport.com 日本版
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • やふた
    日産エース・三宅選手の大活躍があってこその優勝
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村