現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 平成生まれが見た新型GRカローラとは?

ここから本文です

平成生まれが見た新型GRカローラとは?

掲載 6
平成生まれが見た新型GRカローラとは?

カローラにスポーティなイメージを持っていなかった、GQ JAPAN編集部のイナガキは、ギョッとした。

生活に根ざした“実用車”

なぜトヨタはカローラに“GR”を設定したのか? 意欲作に迫る!

2022年4月1日、「GRカローラ」がついに登場した。現行の5ドア・ハッチバック「カローラ・スポーツ」をもとに、内外装やエンジン、足まわりなど各所に手をいれた超本格的ホットハッチである。

発表時のプレスリリースには「カローラは、トヨタのWRC初優勝を飾った『TE25カローラ』や、その後1000湖ラリーを制した『カローラ・レビン』など、『モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり』の礎を築き、その走りを多くのお客様に愛していただいたモデルです」と、記されていた。

1989年生まれの筆者は、カローラが“スポーティなクルマ”というイメージは、ほとんどない。小沢健二さんが唄ったCMソング『カローラIIにのって』が話題になった4代目「カローラII」や、大幅なコストダウンを図った8代目カローラの印象が強い。いずれのモデルも、“スポーツカー”というより、生活に根ざした“実用車”。走りの良し悪しなんて気にならなかった。

プレスリリースを読み込むと前出のWRC初優勝とは1973年に米国で開催されたプレス・オン・リガードレス・ラリー、1000湖ラリーとは現在のラリーフィンランドのことで1975年に遡る。いずれのレースも、筆者が産まれる10年以上前だ。今でも根強い人気を誇るAE86型の「カローラレビン」、「スプリンタートレノ」も1983年の登場だから、産まれる前。つまり、1989年生まれの筆者が、カローラに対しスポーティなイメージをほとんど持っていないのもしょうがない。

だからGRカローラの登場は衝撃だったし、新鮮だった。カローラに抱いていた“地味”“ベーシック”“実用車”といったイメージが一気に吹っ飛んだ。

もっとも2018年に登場した12代目のカローラ・スポーツ(ハッチバック)は、ほどよいスポーティさが売りだった。レスポンスに優れた1.2リッターのターボ・エンジンに、iMTと呼ぶMT(6速)を組み合わせたモデルが設定されたのだ。

このiMTとは「インテリジェントマニュアルトランスミッション」の略称で、マニュアル車の発進・変速操作をアシストする。発進時は、クラッチ操作を検出し、エンジン出力を最適に調整(トルクアップ)することで、クラッチのみでの発進操作をよりスムーズにおこなえるようにしたうえ、変速時はドライブモードセレクトで「SPORTモード」を選択した場合に、iMTがスタンバイ状態に。この状態でドライバーの変速動作(クラッチ操作、シフト操作)を検出すると、変速後のエンジン回転数を合わせるよう制御し、スムーズな変速フィーリングをアシストする。

つまり、運転が苦手な人でも、運転がより楽しくなるようなギミックを開発、搭載したのだ。でも、運転が苦手な人はわざわざMTなんか選ばないはず。これはきっと、久しぶりにMT車に乗りたい! と、思っているユーザー(中高年層か)を狙ったのかもしれない。ちなみに、このiMTはGRカローラにも搭載される。

内外装のデザインも、従来のカローラとは一線を画す。薄型のヘッドライトや1700mm超のワイドな全幅、ヘッドレスト一体型のフロントシートなど、スポーティさを高める装備、デザインが至る所に盛り込まれている。もしかすると、GRカローラを意識し、開発されていたのかもしれない。

イメージを大きく変えた!

ちょっとスポーティな現行カローラをベースにしたのだから、GRカローラはスペックを読む限り驚くほど高性能に仕上がっている。

エンジンは、「GRヤリス」が搭載する1.6リッター直列3気筒インタークーラーターボエンジンをGRカローラ用にチューニング。304ps/6500rpmの最高出力と370Nm/3000~5550rpmの最大トルクを発揮する。カローラで300psオーバーというだけでもびっくり仰天ではあるが、この大パワーを受け止められるボディというのもすごい。

ちなみに、ただパワーアップしたエンジンを搭載したのではなく、さまざまな部分に手を入れている。フロントを60mm、リヤを85mmもトレッドを広げて旋回性能を高め、リアホイールハウス間や床下トンネル、タンク前の床下にブレースを追加して剛性をアップ、操縦安定性能を高めたという。GRヤリスでのチューニング手法をGRカローラにも適用しているのだから、メルセデスAMGのAクラスやBMW Mの1シリーズに負けない作り込みが期待できる。

見た目はワイルドだ。3本出しマフラーや大型のルーフスポイラーにくえわけ、フロントフェンダーを片側20mm、リアフェンダーを片側30mm拡大しているからだ。専用のアルミホイールやサイドスカート、前後バンパーもカッコいい。これが本当にメーカー純正のカローラ!? と、疑ってしまったほど。

値段は発表されていないが、おなじエンジンを積んだGRヤリスが396万円スタートだから、500万円オーバーが予想される。カローラもずいぶん“立派”になったものだ。

でも、調べてみると、筆者が赤ちゃんだった1991年に登場した7代目も“立派”になったことで話題になったという。“立派”といっても“スポーティ”ではなく“高級”のほうだ。バブル景気のときに開発されたためクオリティや装備が大幅にアップデートされたという。

カローラはその後、バブル崩壊後に登場した8代目こそ大幅なコストダウンによってチープな印象を受けなくもないけれど、9代目からは高級化路線に戻り、そして12代目の現行型は、高いクオリティにくわえスポーティさをも手に入れた。

GRカローラは「ずいぶん立派になった」よりも、「ずいぶんスポーティになった」という表現が正しいのかもしれない。

今後、この世に生まれてくる子どもたちは、きっとカローラに対し“スポーティなクルマ”というイメージを持つはずだ。GRカローラは、カローラのイメージを大きく変えるだけの力を持つ、高性能ホットハッチだと思う。

失われた30年を生きてきた筆者にとってのカローラは、タイミングが悪かった。物心ついて、最初に覚えたカローラがちょっとチープな8代目だったからだ。

生まれたタイミングで、イメージの変わるクルマなんて世の中それほどないはず。カローラの長い歴史、その長い歴史のなかでの変遷、いや柔軟性に驚くばかりである。エコロジーという観点ではないが、“自動車SDGs賞”なんていうアウォードがあれば、カローラの大賞はかたい。

文・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ベストカーWeb
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • 庶民家族の相棒だったカローラのイメージが大きく変わったね!
    平成世代には新鮮かな?
  • レビン、トレノが1983年? そうだった?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村