現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > カーガイ・レーシングのフェラーリが鮮やかな逆転で今季2勝目/GTワールドチャレンジ・アジア第5戦富士

ここから本文です

カーガイ・レーシングのフェラーリが鮮やかな逆転で今季2勝目/GTワールドチャレンジ・アジア第5戦富士

掲載
カーガイ・レーシングのフェラーリが鮮やかな逆転で今季2勝目/GTワールドチャレンジ・アジア第5戦富士

ファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSは7月23日、第3ラウンドの決勝レース1となる第5戦が静岡県の富士スピードウェイで行われ、ポールポジションスタートから一時順位を下げたカーガイ・レーシングの777号車フェラーリ488 GT3 (木村武史/ケイ・コッツォリーノ)が逆転優勝を遂げ、今季2勝目をマークした。

シリーズは前週の第2ラウンド鈴鹿を終え、この週末は富士での第3ラウンドへ突入。“ジャパン・カップ”のタイトルがかかる2イベント目となった今戦には、25台のマシンがエントリーしている。

GTワールドチャレンジ・アジア第3ラウンド富士は25台がエントリー。顔ぶれに変化も

この日午前中に行われた予選では、第1ドライバー予選で木村が、第2ドライバー予選でコッツォリーノが最速タイムをマークし、土日の両レースでカーガイがポールポジションを獲得する形となった。

レース1決勝前、このカーガイ含め3台がエントリーするフェラーリ勢に対してBoP(性能調整)変更がアナウンスされ、BoPウエイトの増加とブースト圧削減が決定された。

決勝レースは60分、25~35分の間にピットインしてドライバー交代が必要となるフォーマット。ピット作業では、入口から出口までのタイムがクラスごとに定められている。

スタートでは、Reap Fueling Ambitions(B-MAXエンジニアリング)19号車ランボルギーニウラカンGT3の濱口弘がDステーション・レーシング47号車アストンマーティン・バンテージAMR GT3の星野敏をパスし、4番手に浮上する。

トップ争いでは、2周目のTGRコーナーに向けて2番手スタートだったヨギボー・レーシング27号車フェラーリの横溝直輝が木村に並びかけ、インから首位を奪う。

横溝がリードを広げていく一方、木村にはEBMギガ・レーシング18号車ポルシェ911 GT3 Rのカンタディ・クシリが襲い掛かる。3周目の最終コーナーではクシリが前に出ることに成功。さらにここには濱口が追いつき、4周目のダンロップコーナー進入で木村のインをつくと、3番手へとポジションアップを果たした。

首位横溝と2番手クシリの差は徐々に詰まっていき、9周終了時点には0.2秒とテール・トゥ・ノーズの状態に。濱口もすぐ背後に迫り、首位争いは3台が1パックとなる。4番手木村はその5秒ほど後方だ。

横溝は時にバックマーカーを絡めながら、第3セクターなどで巧みなブロックラインを取り、クシリのアタックを退けていく。

14周目、トリプルエイトJMR99号車メルセデスAMG GT3のH.H.プリンス・アブドゥル・ラーマン・イブラヒムが星野を攻略し、5番手へと浮上してくる。

25分が経過し、ピットウインドウがオープンに。ここでトップ横溝がピットへと飛び込むが、続くクシリと濱口はステイアウト。後続勢もこの15周目終了時で大半のマシンがピットに滑り込んだ。

藤波清斗へと交代した“裏1位”のヨギボーは、同時にピットインしてケイ・コッツォリーノへと交代したカーガイに対して6秒程度をリード。暫定首位の18号車ポルシェと19号車ランボルギーニは、18周を終えて同時にピットへと飛び込んだ。

この2台がピットアウトすると、首位は27号車藤波、そのうしろに18号車ポルシェのタナート・サティエンティラクル、777号車コッツォリーノ、19号車ランボルギーニ大蔵峰樹という並びとなるが、コカ・コーラコーナーでサティエンティラクルを攻略したコッツォリーノが2番手に浮上。一方、大蔵はこのアウトラップのアドバン・コーナーでマシンを止めてしまう。

トップ藤波とコッツォリーノとのギャップみるみるうちに縮まり、2台はテール・トゥ・ノーズの状態に。同じフェラーリ同士の対決ではあるが、シルバードライバーふたりで参戦するヨギボーは、プロ/アマとなるカーガイに比べ、規則上+35kgのウエイトハンデを背負う状態だ。

22周目に入るホームストレート、セクター3から間合いを詰めていたコッツォリーノは藤波をパス。藤波もイン側から進入したTGRコーナーで抵抗を試みるが、コッツォリーノが首位奪還に成功した。

残り18分、4番手の47号車藤井には、99号車メルセデスのニック・フォスターが襲い掛かり、コカ・コーラコーナー進入でフォスターが先行する。

31周目、30号車ポルシェの上村優太が47号車アストンマーティンと888号車メルセデスをパスし、総合5番手に浮上。接触があったという47号車藤井誠暢は、ふたつポジションを下げてしまう。

ヨギボーをパスした後も後続に対してリードを広げたコッツォリーノは独走状態となり、最後は13秒以上の差をつけ悠々とトップチェッカー。チームは第3戦鈴鹿に続くシーズン2勝目を挙げた。

「BoPは問題ではなく、チームがフェラーリでWECやELMSなど、多くのレースで積み重ねてきたものを証明できた。木村選手もプロ相手に、いいレースをしてくれました」とTVインタビューに対し答えたコッツォリーノ。

木村も「チームとケイのおかげでこういうアメイジングな結果が残せてハッピーです」と喜びを表現した。

総合2位はヨギボーの27号車フェラーリ、3位はEBMの18号車ポルシェ、以下トリプルエイトの99号車メルセデス、ポルシェセンター岡崎の30号車ポルシェというトップ5に。6番手でフィニッシュしたトリプルエイトの888号車は、ターン13でのインシデントによりドライブスルー相当のペナルティが科せられ、最終結果では9位へと繰り下がっている。これにより、Dステーションが総合6位に入った。

GT4クラスではポールポジションスタートのチーム・スカラ55号車メルセデスAMG GT4がリードしていたが、ピットストップタイム違反によりペナルティが科せられてしまう。代わって首位に浮上した恒志堂レーシングの12号車トヨタGRスープラGT4(佐藤元春/平中克幸)が制している。

レース2となる第6戦は、7月24日(日)13時10分にスタートが切られる。

ファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイAWS
第3ラウンド富士/第5戦決勝レース結果
Pos.No.Cat/ClassTeamCarDriverLaps/Gap1777 GT3 Pro-Am*カーガイ・レーシングフェラーリ488 GT3木村武史/ケイ・コッツォリーノ35Laps227 GT3 Silverヨギボー・レーシングフェラーリ488 GT3横溝直輝/藤波清斗13.515318 GT3 SilverEBMギガ・レーシングポルシェ911 GT3 RK.クシリ/T.サティエンティラクル21.329499 GT3 Pro-AmトリプルエイトJMRメルセデスAMG GT3H.H.プリンス・アブドゥル・ラーマン・イブラヒム/N.フォスター22.519530 GT3 Pro-Am*ポルシェセンター岡崎ポルシェ911 GT3 R永井宏明/上村優太32.155647 GT3 Pro-Am*Dステーション・レーシングアストンマーティン・バンテージAMR GT3星野敏/藤井誠暢43.465722 GT3 Pro-Amアウディスポーツ・アジア・チームXワークスアウディR8 LMSエボIID.プン/S.トン59.0382 GT3 Am*チーム・ウエマツマクラーレン720S GT3植松忠雄/内田優大1'02.2449888 GT3 Pro-AmトリプルエイトJMRメルセデスAMG GT3H.H.プリンス・アブ・バーカー・イブラヒム/J.ジャファー1'03.523108 GT3 Pro-AmEBMギガ・レーシングポルシェ911 GT3 RS.サントソ/R.ハーカー1'14.1891160 GT3 Pro-Am*LMコルサフェラーリ488 GT3中西慧/脇阪薫一1'14.3581251 GT3 AmAMACモータースポーツポルシェ911 GT3 RA.マクファーソン/W.ベン・ポーター1Lap137 GT3 Am*コメット・レーシングホンダNSX GT3山﨑裕介/辻子依旦1Lap14666 GTC Am*ビンゴ・レーシングポルシェ911 GT3カップBANKCY/武井真司2Laps1516 GT3 Pro-Am*ABSSAモータースポーツマクラーレン720S GT3小泉洋史/澤圭太2Laps1612 GT4 Silver-Am*恒志堂レーシングトヨタGRスープラGT4佐藤元春/平中克幸3Laps1755 GT4 Silver-Am*チーム・スカラメルセデスAMG GT4田代淳/谷川達也3Laps1814 GT4 Silver-AmGTOレーシングチームメルセデスAMG GT4B.リー/安岡秀徒3Laps1933 GT4 Silver-Am*チームGMBメルセデスAMG GT4羽田野宏明/細川慎弥3Laps2071 GT4 Am*アキランド・レーシングトヨタGRスープラGT4大山正芳/斎藤真紀雄3Laps2156 TC INV Am*DGモータースポーツBMW M2 CSレーシング東風谷高史/石井一輝4Laps224 GT4 Am*コメット・レーシングメルセデスAMG GT4坂井一裕/藤井正明5Laps-5 GT3 Pro-Am*プラス・ウィズ・BMWチーム・スタディBMW M4 GT3山口智英/荒聖治16Laps-19 GT3 Am*B-Maxエンジニアリングランボルギーニ・ウラカンGT3エボ濱口弘/大蔵峰樹17Laps-101 TC INV Am*BMWリーガル・トップ・レーシングBMW M2 CSレーシング青木拓磨/高橋裕史20Laps
*=JapanCup
※リザルトは編集部集計

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
【詳細レポート】好調ガスリーが最速。レッドブルはフェルスタッペン9番手&角田裕毅10番手|F1サウジアラビアGP FP1
motorsport.com 日本版
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
F1サウジアラビアFP1速報|角田裕毅、フェルスタッペンから0.003秒差の10番手。最速はアルピーヌのガスリー
motorsport.com 日本版
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発進。僅差でノリスが続き、角田10番手/F1サウジアラビアGP FP1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中