現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 縦2枚画面は失敗か!? スカイラインとクラウンから考える複数モニター設置位置の是非

ここから本文です

縦2枚画面は失敗か!? スカイラインとクラウンから考える複数モニター設置位置の是非

掲載 35
縦2枚画面は失敗か!? スカイラインとクラウンから考える複数モニター設置位置の是非

 ホンダeやBMWの電動モデルなど超ワイドディスプレイを横並びに配置するモデルが増えている。その一方で複数枚のモニターを縦に配置しているクルマといえば日産 スカイラインやマイナーチェンジ前のトヨタ クラウン程度。

 しかもクラウンに至っては1枚のディスプレイに変更されてしまっているのだ。将来的に複数枚のディスプレイを搭載するモデルはすべて横に配置するのが当たり前になるのだろうか!?

縦2枚画面は失敗か!? スカイラインとクラウンから考える複数モニター設置位置の是非

タテヨコ勢が乱立!! 複数モニターが増殖中

 クルマのナビなどを表示するモニターの巨大化、そして複数モニターの装備が加速している。

 車内に乗り込んだとき、シートの豪華さよりもむしろ、8~11インチが当たり前になりつつあるモニター画面の大きさに「感動」してしまいがちなのは、ブラウン管テレビから薄型液晶(プラズマ)大画面テレビへの移行。そしてガラケーからスマホへの進化を目の当たりにしてきた世代からすれば、当然のように思える。

 近年、最初に大画面モニターに驚かされたのは、間違いなくテスラだったはずだ。そのタブレットを立てに置いたようなモニターサイズは15~17インチ!! それも操作系に至るまですべてモニターに集約しているため、インパネがすっきりするメリットもある。

 日本車ではホンダeの世界初と謳われる5つものスクリーンをダッシュボード左右いっぱいに水平配置するワイドビジョンインストルメントパネル(5画面!!)も新鮮だった。

ホンダeはサイドミラーまでもデジタル化を敢行し、インパネには全5枚のディスプレイを設置。エアコン以外のすべての操作をモニターで行うのだ!!

 また、日産アリアも12.3インチのフル液晶デジタルメーターと12.3インチのモニターを並べて配置して先進感を演出(超横長の一体画面に見える)。もちろん、ナビ画面をメーターに表示することもできるからルート案内も視認しやすい。

 それらに共通するのは先進性が売りのBEV(電気自動車)ということもあるはずだが、現在BEVに限らず、大画面モニターが幅を利かせている。

 また、かつてのテスラ各モデルのような縦型モニターを採用している例も少なくない。ボルボ全車、デビュー当初のトヨタプリウスPHV。スバルレヴォーグに新型レガシィアウトバックもそうだ。

 横型モニターにしても、レクサス新型NX、ファミリーミニバンのはずの新型トヨタ・ノア&ヴォクシーも大画面であり、筆者のような老眼世代にはありがたすぎると言っていい。

クラウンは1枚に削減!! 一方48インチ大画面カーも登場と多種多様時代に

 一方、複数枚数のモニターを用意したクルマもある。現行トヨタ・クラウンの前期型がそうで、インパネセンターに配置された上下2画面のモニターでクラウンユーザーを驚かせたものだった。

現行クラウンがデビューした当初は上下に2枚のモニターを設置していた。クラウンユーザーからはあまり支持されなかったのか、マイナーチェンジで1枚に集約

 もっとも、上下2段のモニターの下段モニターは主にエアコンなどの機能の操作を行うためにあり(タッチパネル)、なんと上下に同じナビ画面を表示するような、ある意味、無意味な表示方法もあったのだ。

 だが、それがクラウンのロイヤルユーザーにウケなかったのか、2020年末のマイナーチェンジで大画面モニター1画面に変更。2画面時代よりむしろ新しさを感じさせたのが面白いところだ。

 しかし、複数モニターに関しては、上には上がいて、2019年のフランクフルトモーターショーで紹介された中国のEV、電動SUVのBYTON M-Byteに至っては、超横長48インチ曲面ディスプレイを搭載。インパネの縦面すべてがディスプレイになっているやりすぎ先進感溢れるデザインだったのである。

大型化はイイけど……マツダは視認性がイマイチ!! 何より各メーカーの値段が急騰中

 逆に、新型車に試乗するたびに、「まだこの画面のままかよ!!」と、がっかりさせる例もある。そう、マツダである。すべての純正モニターは縦に狭い横長ワイド画面で、ヘディングアップでのナビルート案内だと、進行方向が極端に狭く、先が見通しにくい。

 そうした場合、3D画面にすると多少、先まで見えることになるのだが、それでもほかの10インチ以上のモニターと比べてしまうと「残念」すぎる。マツダの某車種の開発責任者に聞いたところ、「コストの問題」とのことだった・・・。

 もちろん、大画面モニターはTV同様にサイズ次第で価格も高価。それがユーザーに直接跳ね返ることも忘れてはいけない。

 新型トヨタ・ノア&ヴォクシーにオプションの10,5インチ・ディスプレーオーデイオPlusは上級のノアS-Zの場合、19万300円となる。内容を考えれば決して高くはないが、それでも約20万円増しだ。S-Gグレードであればアドバンストパークなどの先進機能もセットでHVの場合、30万2500円と負担はさらに増すのだ。

画面位置も千差万別! ヘッドアップディスプレイで補完する例も

新型ノア/ヴォクシーも大画面ディスプレイを採用。メーターを同じ高さに設置しているため、視線移動なしで確認できるためお見事!!

 大仮面のモニターはナビだけでなく、様々な機能、操作を集約しているのが今のトレンドだが、その位置についても各車さまざまだ。理想は運転視界から視線を下げずに済む、比較的高い位置だろう。

 新型トヨタノア&ヴォクシーは10.5インチもの大画面モニターがメーターとほぼ横一線に並んでいるから、実に見やすいと感じさせるし、メーターパネルを含む5つものスクリーンをダッシュボード左右いっぱいに並ばせるホンダeもしかりである。

 ところが、新型メルセデスベンツCクラスに試乗した際、縦型というよりスクエアな大画面の11・9インチモニターは、メーター位置からするとやや下に配置されていることに気づいた。それだと、ナビ画面などを見る際、視線を落とすことになるはずである。

 だが実はフロントウインドーに大きくカラフルにヘッドアップディスプレイが表示され、ドライバーはルート案内中でも前を向いていればよく、モニターを注視する必要がないことになる。

 さすが、メルセデスベンツ!!とい言いたいところだが、ヘッドアップディスプレイが派手!?すぎて前方視界に影響しないわけではなく、一長一短に感じたのも本当だった。

老若男女問わず大画面は大歓迎!! 唯一の懸念は価格だ

 筆者の考えとしては、センターモニターの大画面化は、老眼高齢ドライバーならずとも、先進感、見やすさといった点では大歓迎(価格はともかく)。が、むしろ幅広い車種に展開してほしいのは、アウディがいち早く採用したと記憶する、今ではVWゴルフにさえ用意されているフルデジタルメーター内のナビ表示。

 センターモニターがいかに大画面であっても、ナビのルート案内画面を直視するには、左右の視線移動が必要になる。 だがメーター内にナビのルート案内が表示されていれば、ほぼ運転視線のままルート案内を確認しやすく、視線の移動量は最小限で済む。

 その上で適度なサイズのセンターモニター装備なら価格的にも高くなりすぎず、運転に不慣れなドライバーであっても、安心してルート案内に沿ったドライブが可能になると思えるのだ。

こんな記事も読まれています

一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

35件
  • タッチパネルは安全性が低く、手垢で汚れ、面倒くさい。
    やはりアナログスイッチには敵わない。
  • タブレットを置いただけのデザインは好きになれない
    映り込みもすごいし、ノングレア液晶にしろよと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村