現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型アルファードも年内デビューで大丈夫!? レクサスLMが兄弟車と併売でも売れる3つの理由

ここから本文です

新型アルファードも年内デビューで大丈夫!? レクサスLMが兄弟車と併売でも売れる3つの理由

掲載 80
新型アルファードも年内デビューで大丈夫!? レクサスLMが兄弟車と併売でも売れる3つの理由

レクサスLMが日本市場へ導入されることが2023年4月18日に発表された。ミニバンの新たな歴史の船出となりそうだが、兄弟車の新型アルファードヴェルファイアも控えているのが2023年。それでもLMが売れる3つの理由とはいったい?

文:佐々木亘/写真:LEXUS

新型アルファードも年内デビューで大丈夫!? レクサスLMが兄弟車と併売でも売れる3つの理由

■「アルファードのレクサス版」とは言わせない独自性

レクサスLMはアルファードの兄弟車ではあるが単なる「レクサス版」ではない

レクサスLMはフラッグシップMPVにふさわしい乗り心地、静粛性、機能性を備え、迫力のある中にも丁寧で上質なデザインセンスが光っている。まさに、レクサスがイチから作ったラグジュアリームーバー(LM)であり、「アルファードのレクサス版」とは言わせないこだわりが随所に見えた。

特にこだわるのは後席の快適性。周波数感応バルブ付AVSをレクサス初採用し、ドライブモードにはRear Comfortモードを備える。AVSの減衰力特性を後席の乗り心地優先にし、アクセルやブレーキ制御も、ボディの姿勢変化を少なくするセッティングになった。

これまでレクサスの最上級を示す「L」を車名に冠したクルマ(LSLX)では、一部ショーファー要素が盛り込まれているものの、基本的にはドライバビリティを高めるクルマ作りが行われている。

航空機のファーストクラスを意識した4人乗り仕様。法人などの役員車がサルーンからミニバンへ需要が移っていることも大きい

しかし、新型LMのリリースを見る限り、クルマ作りの中心は後席だ。つまりLMはショーファードリブンの最高峰と、究極のMPVを目指したということになる。

そして多様化の進むラグジュアリーセグメントのオーナーに対し、レクサスはLMという一つの答えを導き出した。

LMをボディ形状で区別し、日本的に呼べばミニバンだ。ただ、単なるミニバンとして括ることはできない顔を持っている。LMはこれまでの日本車には無い新たなカテゴリーのクルマだ。

よってアルファードの存在が、LMの販売における障壁にはなりえない。

[usedcar-search brand_cd="1010" body_cd="3" car_cd="10102070" keyword="アルファード" limit=30]

■「いくら高くてもレクサスなら買う」という強固な地盤

レクサスなら買うという消費者も多い。企業オーナーなどステータスと同時に経費としての購入も多い

レクサスにセールスコンサルタントとして在籍していた筆者。当時から、レクサスのフラッグシップMPVを求める声は多かった。LSやLXでは広さや乗り心地が不十分で、多目的に使えるショーファーカーにはならなかった背景がある。

「アルファードのような大きさのレクサスは出ないのか」とオーナーに言われ続けるも、レクサスとしてMPVを提供できない時代が続いた。筆者も、オーナーになんとか納得してもらいながらアルファードのエグゼクティブラウンジを買ってもらうという経験を何度もしている。

レクサスのMPVを求めるオーナーのスタンスは、常に変わらない。

クラウンの指名買いと似ているが「レクサス」ブランドの圧倒的な信頼感はすでに醸成されている

いくら高額でもいいものは買う。そしてレクサスが出すのだから、それはいいクルマであるに違いないというスタンスだ。今も昔も、LMに期待し、LMを欲しいと考える人は日本全国にいて、今回の発表に心躍らせていることだろう。

トヨタとレクサスは何が違うのかと、批判的に見られていた時代もあったが、国内開業から十数年が経過し、レクサスは独り立ちし一流のブランドになった。

そのレクサスからフラッグシップMPVが出る、それだけでLMが売れる秘訣の一つになってしまう。それほど、レクサスが特別なシンボルになっているのだ。理屈が通っていないが、レクサスだから売れるというのは、理屈で語れる域を既に超えてしまった。

■長年の市場調査が物語る2+2の優位性

圧倒的存在感はミニバンの真骨頂。サルーンよりも物理スペースが大きく新時代のショーファーカーになる

背格好は似ているが、アルファードとLMは車両コンセプトが大きく異なる。さらに販売価格はアルファードの約3倍に設定される予想だ。ハリアーRX、ランクルとLXのような近似感が無く、LMとアルファードは似て非なるクルマなのがよくわかる。

超一流の人が選ぶのは、超一流のクルマ。政財界、芸能界を筆頭に、超一流の自営業者はLMとアルファードを比較する時間すらとらないだろう。LMは日本市場に取り残されていた超一流の人が求め続けてきたクルマである。そこにはアルファードも他のレクサス車も、入り込む余地はない。

ガラパゴスになっていたミニバンというカテゴリーだが、近年はシンガポールなどでも非常に高い人気を誇る。高級路線は世界的な潮流を生み出す可能性もある

この購買層が求めるのは、2+2の4人乗り仕様だ。新型LMには6/7人乗りの3列シートモデルもあるが、日本国内は2+2の4人乗り仕様から導入予定というのも、ニュースリリースの中で発表済み。レクサスが開業から今まで、日本市場で集めてきたデータを十分に活用したリリースになっていることがよくわかる。

先に登場するアル/ヴェルとの線引きもしっかりと行われ、盤石の体制でLMが日本に導入されるのだ。

勢いだけではない、十分な戦略をもって投入されるLM。入念すぎる市場調査から生まれたクルマが、日本国内で失敗する可能性は限りなく小さい。期待しかないLMが日本国内に導入されるのは、2023年秋頃。レクサスの新たな歴史が幕を開ける。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

コンパクトSUV大研究《トヨタ・カローラクロス》
コンパクトSUV大研究《トヨタ・カローラクロス》
グーネット
「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
「運転が苦手、だから日産の技術を信じて選びました」オーナーが日産 サクラを本音で語る|PR
グーネット
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
アウトドア好きから支持されたSUV、スバル フォレスターヒストリー【名車の生い立ち#12】
グーネット

みんなのコメント

80件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中