現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン アップ!は、高速でも市街地でも安定感は抜群だった

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン アップ!は、高速でも市街地でも安定感は抜群だった

掲載 2
【10年ひと昔の新車】フォルクスワーゲン アップ!は、高速でも市街地でも安定感は抜群だった

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、フォルクスワーゲン アップ!だ。

フォルクスワーゲン アップ!(2012年:ニューモデル)
ユニークなマスクや、スマホをイメージさせるガラスで覆われたテールゲートなどが印象深く、小さいながらも存在感のあるフォルクスワーゲン(以下、VW)アップ!。日本仕様は標準の「ムーブアップ!」の2ドアと4ドア、上級の「ハイアップ!」の4ドアという3機種展開。しかも車両価格は149万円~183万円と、驚愕ともいえるものだった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

ポロに比べると全長は45cmも短く、ホイールベースは5cmも短いながらも、タイヤを四隅に配し、ショートオーバーハング化するなどしたことで、室内の広さは十分。ラゲッジもリアシートを倒せばポロと同等の空間を得られる。後席も膝前や頭上には意外とクリアランスがあるし、前席下の足入れ性もまずまず。4ドアでもヒンジで開く後席の窓が懐かしくも新鮮だ。

1Lの3気筒エンジンは、VW得意の直噴ターボではなくポート噴射の自然吸気だ。日本仕様のトランスミッションは「ASG」と呼ぶロボタイズドMTのみ。これはDSG(DCT)と異なり、一般的なMTのクラッチ操作を人間の代わりに機械がやってくれるというものだ。

走り出してまず印象的だったのは、エンジンの静かさ。むろん高級車のように静かなわけではなく、回せば3気筒っぽい音はするが、同クラスの日本車よりも圧倒的に静かだ。そして音もさることながら、振動がとても小さい。しかもこれをバランサーシャフトなしで実現したというからすごい。

優れた高速安定性と充実した安全装備
ASGは、ひとクセあるのは否めない。クリープがなく、タイムラグがあるので、トルコンの付くAT車やCVT車に乗っていた人にとっては少なからず違和感があるはず。それなりに意識の高い人が、こういうものだとわかった上で乗るのがいいだろう。

とはいえ、AMTの中では出来は非常に良い。よくMTのつもりでシフトアップの際に一度アクセルを抜いてやるといいなどといわれるが、アップ!のASGは普通にATのつもりで踏むのが一番いい。最初は戸惑っても慣れれば大丈夫という人は、多いのではないかと思う。しばらく走って、そろそろアイドリングストップするかなと思ったのだが、しない。アップ!にはアイドリングストップ機能が付いていないというのは、ちょっと意外だった。

パワー的には、物足りなくもあり、十分でもあり。燃費を非常に重視した設定となっているようだが、流すには必要十分。高速の合流など強めに加速したいときについてこないシーンもあるが、適宣シフトダウンしてやれば十分な加速を得られるので、必要なときにそうすればいい。そしてハイアップ!にはクルーズコントロールも付く。

足まわりは、乗り心地の面でとくに気になることはなく、コーナーでのロールもそれほど極端に抑えているわけでもない。自然な動きが心地良く、小回りも利くし、運転していて楽しい。感心したのは、とても高速安定性が高いこと。特別なことはやっていないようだが、これほど小さなクルマとは思えないほど安定していて、直進性も高い。このあたりはさすがである。

安全装備については、ESPが全車標準装備。さらに、30km/h未満での走行中にレーザーセンサーが前方10m以内の障害物を検知すると自動的に作動する「シティエマージェンシーブレーキ」も全車標準装備だ。試したところ、最大1Gを誇る自動ブレーキにより、かなりガツンと止まることに驚いた。この価格でこの内容、アップ!の登場は日本車にとって脅威となりそうだ。

フォルクスワーゲン ハイアップ! 4ドア 主要諸元 ※<>内はムーヴアップ! 2ドア


●全長×全幅×全高:3545×1650×1495mm
●ホイールベース:2420mm
●車両重量:920kg<900>
●エンジン:直3 DOHC
●総排気量:999cc
●最高出力:55kW(75ps)/6200rpm
●最大トルク:95Nm(9.7kgm)/3000-4000rpm
●トランスミッション:5速AMT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:プレミアム・35L
●JC08モード燃費:23.1km/L
●タイヤサイズ:185/55R15<165/70R14>
●当時の車両価格(税込):183万円<149万円>

[ アルバム : フォルクスワーゲン アップ! はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【10年ひと昔の新車】フォード クーガは、お目立ち度の高いコンパクトSUVだった
【10年ひと昔の新車】フォード クーガは、お目立ち度の高いコンパクトSUVだった
Webモーターマガジン
初代ティグアンはマイナーチェンジで装備と走りをさらにレベルアップ【10年ひと昔の新車】
初代ティグアンはマイナーチェンジで装備と走りをさらにレベルアップ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
モータースポーツからのフィードバックを基に改良を施して「GRヤリス」が進化
モータースポーツからのフィードバックを基に改良を施して「GRヤリス」が進化
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • まほほん
    ATの完成度が低くてギクシャクするから
    変速のスムーズさが無かった。デザイン
    自体は悪くないけど安っぽい内外装と
    完成度の低さで人気が低迷した印象。
  • リニモ1号
    いくら安定性があるとは言え、結局軽自動車の方がまだマシというのもあるんだろうね、、
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

167 . 3万円 234 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 257 . 0万円

中古車を検索
フォルクスワーゲン アップ!の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

167 . 3万円 234 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 257 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中