現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「この車で良かった」ホンダ「フィット」20年間で印象深いのはどのモデル?「速くて少食、舌巻いた」声も

ここから本文です

「この車で良かった」ホンダ「フィット」20年間で印象深いのはどのモデル?「速くて少食、舌巻いた」声も

掲載 更新 47
「この車で良かった」ホンダ「フィット」20年間で印象深いのはどのモデル?「速くて少食、舌巻いた」声も

■かつて存在した「ハイブリッドRS」 所有者の声は?

 ホンダは2001年6月に初代「フィット」を発売し、今年(2021年)でフィットは20周年を迎えました。現在販売されているフィットは4代目モデルですが、ユーザーにとってとくに印象に残っているフィットは何代目モデルが多いのでしょうか。また、それぞれどんなエピソードがあるのでしょうか。

ゴツすぎ! フルSUV仕様のホンダ「フィット」公開!

 初代フィットは、燃料タンクをフロントシートの下に配置するホンダ独自の「センタータンクレイアウト」を採用しました。これにより、コンパクトなボディサイズとクラストップクラスの広い居住空間を両立。

 さらに、豊富なシートアレンジや優れた燃費性能といった魅力も相まって、2002年の登録車販売台数は首位(販売台数:25万790台)を記録。トヨタ「カローラ」が33年間守り続けた販売台数首位の座を奪うという快挙を成し遂げました。

 また2代目フィットが販売されていた2013年3月には国内累計販売台数が200万台を記録。発売以来142か月目での突破はホンダとして当時最速で、2021年5月に「N-BOX」が記録更新(114か月目で達成)するまで破られなかった記録でした。

 フィットは日本のみならずグローバルに販売されるモデルで、海外では「ジャズ」(欧州など)や「ライフ」(中国)という車種名でも展開。

 4代目モデルに関しては、2020年2月に日本で発売された後、欧州、中国、シンガポールなどの市場で販売開始されているほか、南アフリカなど今後4代目モデルの導入を予告している市場もあります。

※ ※ ※

 20年の歴史を重ねてきたフィットですが、ユーザーにとって初代から4代目までのなかでもっとも印象的だったモデルはどれだったのでしょうか。

 今回、くるまのニュースでは2021年6月3日から22日にかけてSNS上でアンケートを実施。ユーザーのフィットに対しての意識を調査しました。

 そのなかで、初代から4代目までのなかで「あなたにとって一番印象的なフィットはどのモデルですか?」と質問したところ、初代が48.1%、2代目が25.9%、3代目が11.1%、4代目が14.8%という結果でした。

 また、自由回答で「あなたにとって印象的なフィットとのエピソード・思い出」について募集したところ、とくに前出の質問で人気上位となった初代フィットと2代目フィットに対して、多くのコメントがありました。

 初代フィットに投票したというユーザーからは「トップクラスの積載性に豊富なシートアレンジ、そして走行性能・ハンドリングまでバランスよくまとまったホンダらしさ溢れるクルマでした」という回答や、「昔乗っていて、CVTのジャダー(振動・滑り)や乗り心地の硬さなどを感じたものの、燃費の良さ、居住性、高コスパなどが印象的でした」「サンルーフ付きの仕様だったので、後席を倒して布団を敷き、車中泊をたくさんした思い出があります」という回答が寄せられました。

 2代目フィットは2007年10月に発売されましたが、2010年10月にはフィット初となるハイブリッド仕様が追加。

 2代目フィットのハイブリッド仕様について、ある回答者は「余りにも滑らかで自在に走りやすくて速いのに少食(低燃費)で、本当にビックリしました」と振り返ります。

 また、歴代フィットのなかで唯一6速MT×ハイブリッドが選択可能となるスポーティグレード「ハイブリッドRS」も存在しました。

 ハイブリッドRSに乗っていたという女性の回答者は「初めて購入したクルマ(中古車)でした。当初は運転に不慣れで苦労しましたが、慣れてきたらめちゃくちゃ楽しくて、このクルマにしてよかったと心から思っています」と回答しています。

※ ※ ※

 発売20周年を記念して、ホンダは2021年6月4日に一部改良ならびに20周年特別仕様車「Casa」「Maison」を追加しました。

 発売21年目を迎えるフィットに、今後どのような仕様が登場していくのか、注目されます。

こんな記事も読まれています

ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
Auto Messe Web
LMDhマシンはLMHに勝てない? ル・マン24時間終えたキャデラック勢から「対抗するのは難しい」との声
LMDhマシンはLMHに勝てない? ル・マン24時間終えたキャデラック勢から「対抗するのは難しい」との声
motorsport.com 日本版
例年よりも遅い時期の開催。気温上昇などの影響で3ストップの可能性も/ピレリF1スペインGPプレビュー
例年よりも遅い時期の開催。気温上昇などの影響で3ストップの可能性も/ピレリF1スペインGPプレビュー
AUTOSPORT web
【オーマイガー!】見るに堪えられない・・・希少なブガッティ、パガーニ、フェラーリなどが水没&泥の中に沈んでいく・・・でもご心配なく
【オーマイガー!】見るに堪えられない・・・希少なブガッティ、パガーニ、フェラーリなどが水没&泥の中に沈んでいく・・・でもご心配なく
AutoBild Japan
エンケイ『PF06』に、造形を引き立たせるこだわりの新色“ハイパーシルバーブラック”が新設定
エンケイ『PF06』に、造形を引き立たせるこだわりの新色“ハイパーシルバーブラック”が新設定
AUTOSPORT web
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
AUTOSPORT web
レトロで映える蒸気機関車風デザインの薪ストーブ「ME」がクラウドファンディングに登場!
レトロで映える蒸気機関車風デザインの薪ストーブ「ME」がクラウドファンディングに登場!
バイクブロス
実用化に向けたカウントダウン開始!? トヨタが水素燃料電池トヨタ・ハイラックス・ピックアップトラックプロの最終段階移行を発表
実用化に向けたカウントダウン開始!? トヨタが水素燃料電池トヨタ・ハイラックス・ピックアップトラックプロの最終段階移行を発表
バイクのニュース
アルファロメオのコンパクトSUV「トナーレ」に、自動車業界初のデジタル認証機能を採用。中古市場での信頼性アップに期待
アルファロメオのコンパクトSUV「トナーレ」に、自動車業界初のデジタル認証機能を採用。中古市場での信頼性アップに期待
Webモーターマガジン
奇抜デザインなのに最高の乗り心地!? ハイドロサス搭載[シトロエンC6]は専門店で狙え!!
奇抜デザインなのに最高の乗り心地!? ハイドロサス搭載[シトロエンC6]は専門店で狙え!!
ベストカーWeb
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
レクサスの「和製スーパーマシン」! 600馬力超えエンジン×「後輪駆動」採用! 迫力ボディも超カッコイイ「LF-LC GT VGT」に反響集まる
くるまのニュース
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
乗りものニュース
自動車業界初!アルファロメオ、NFT技術活用のデジタル認証機能を「トナーレ」に導入!オーナーの新たな信頼源に
自動車業界初!アルファロメオ、NFT技術活用のデジタル認証機能を「トナーレ」に導入!オーナーの新たな信頼源に
LE VOLANT CARSMEET WEB
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
月刊自家用車WEB
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
エムケーカシヤマ、大型商業車用ブレーキパッド新発売
エムケーカシヤマ、大型商業車用ブレーキパッド新発売
レスポンス

みんなのコメント

47件
  • カタログで100psだったし昔のホンダのキビキビ感を知っているからそれなりに走るだろうと通勤と足代わりに2代目を買ったが
    電制スロットとCVTがこれほどダメダメなものか嫌と言うほど思い知った
    表現は難しいが乳母車にエンジン載せて走っているような感覚
    それまではMTしか乗った事が無かったのでCVTのクソさを教えてくれた車だった
  • あえて言えば現行モデルかな。
    印象に残るほど強烈に格好悪い、売れんわな。
    しかもそれをベースに他社を真似たデザインのヴェゼル。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8290.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8290.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村