フォルクスワーゲン パサートヴァリアント のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
4,984
0

なぜ日本車のコンパクトクラスとミドルクラスは内装がチープなの?

ドイツに住んでいるのですが良くドイツとイギリスの車番組を見ているのですがそこでは走りやスペースや乗り心地以外にインテリアも評価されるのですがせっかく走りや燃費、スペースなどで高評価を得たのに内装で減点されているのを良く見ます。 問題はハードプラスチックの使いすぎです。これはトヨタからマツダまで共通している問題ですがどうしてなんでしょうかね。確かにVWやFordもプラスチックは使っていますが日本車ほどではありません。さらにパサート・クラスまであがりますとさすがに高級素材が増えます。日本車の場合は値段が上がっても安上がりな材質は変わりません。誤解しないでください。品質が悪いのではありません。使っている材質が子供のおもちゃみたいなんです。マツダ・アテンザやスバル・レガシーももかなり内装の安上がりな材質が批判されています。VW・ゴルフはドイツでは手頃の大衆車ですがそれでもかなりいい出来です。トヨタはオーリスの売り上げが上がらないので焦って質感を少し上げましたがもう手遅れだし中途半端です。 唯一しっかりした車はレクサスです。しかしレクサスもベンツと比べられると内装はいいもののエンジンやトランスミッションがドイツの需要に合わないし値段も高いので売れません。

質問の画像

補足

コンパクトカー(ゴルフ、オーリス)は高品質であるべきだと思います。写真もゴルフですが小さいくせに素材も品質も高級車のエントリーなみです。トヨタのゴルフに対する答えです。http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Toyota_Auris_Interieur_1.JPG&filetimestamp=20100916012728 小型車(ポロ、フィット)は材質はプラスチックでも仕上がりがシンプルだがVW・ポロみたいに高品質だったらいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もそう思います
やっぱりコストダウンの結果でしょうね
内装にせよ何にせよ、百円単位でのコスト削減が行われています
そういった部分でああなってしまったんでしょう
それが良いのか悪いのかは人それぞれだと思います

トヨタのプリウスって良く売れてますし、あれだけの機能をあの値段で作るってすごいなって思いますが…
内装を見るとおもちゃみたいですね
300万を超える車の内装だとは思えません
それに文句も言わずに飛びついてるんだから日本人って内装にはあんまりゴチャゴチャ言わない人種なのかなって思います

その他の回答 (5件)

  • 元々値段が違いませんか?逆輸入ですよね。例えば価格帯からだと日本ではゴルフの対象はレクサス辺りも出てくるかと思いますが。
    要するに日本で外車の販売台数がそこまで無いと同じなのでは?
    向こうは確かにゴルフとかBMW・ベンツが安いですよね。逆にレクサスなんてなんでこんなするの状態。

  • 「足回りにお金をかけすぎたので内装まで手がまわりませんでした」。
    と、オーリスの開発担当者がインタビューか何かでこう答えている記事が雑誌か何かに載っていたのを思い出しました。

    一番の原因は、メーカーの「儲けよう主義」でしょう。もっともあからさまなトヨタをはじめ、マツダやスバルといったメーカーまでもが右へならえのようになってしまいました。

    車というのは高い車ほど利益率も大きく儲かるのですが、安い車はあまり利幅がありません。そうするとどこかでコストを削らなければなりません。
    最近は車としての性能や安全性に対する要求が厳しいので、自ずと内装など「削減しやすい」部分が削られるのではないでしょうか。

    さて、なぜこうなってしまったかの原因はもちろん自動車メーカーにありますが、今の世界情勢からすると、日本の自動車業界は非常に難しい立場なのではないでしょうか。

    今までの日本車は、「値段の割に品質がいい」を看板に世界中で業績を伸ばしてきました。しかし、こと「価格」の面では韓国勢や新興国勢にはかないません。
    さりとて品質はというと、決して悪くはないのですが、「安く売る」事が優先になっていたために、欧州勢のようなパーソナリティの車を売ることは得意ではありませんでした。
    その証拠に、世界中の自動車メーカーが、その品質に舌を巻いたセルシオですが、品物が良ければ問題ないとするアメリカでは売れましたが、格式と伝統を重んじるヨーロッパではもう一つでした。
    これは、その品質が良くなって、世界で戦えるだけの商品力があるが、「日本ではさっぱり評価されない韓国車」を考えてみたら理解しやすでしょうか。

    日本車は、安かろう良かろう車からの過渡期にあるのかもしれません。
    コスト優先儲け主義の企業体質では、いずれ国際競争力がなくなっていくでしょう。その証拠が、質問にあるとおり、
    《会社の都合がユーザーに受け入れられなくなっている、「チープな車造り」の現状》
    ではないでしょうか。

    質問者さんが出されたメーカーで言うと、
    儲け主義の筆頭はトヨタ。
    シェアが半分近くあれば、業界のプライスリーダー的な存在でもあります。でも「良いものを安く」ではなく、「そこそこのものを安く」で、一見してわかりやすい「内装」は手抜きせてきませんでしたが、前述のとおり近年は通用しなくなってきました。
    マツダは伝統的に「安く買える」が売りなので、車をしっかり作っても、どこかを削らなくては成り立っていきません。耐久性が…と言われた所以でしょうか。


    日本ではユーザーがそれに気がつき、今までのように騙されなくなってきています。そのうち世界でもそうなっていくのでしょうか……。
    それの対策として、レクサス、インフィニティ、アキュラといった「高級ブランド」を立ち上げているのですが、肝心の車の多くが、その「儲け主義思想」の延長線上であるため、足元を見られていまっていますね。

    儲け主義から少し引いた車造りが始まるまで、なかなか満足いく車は出てこないかもしれません。


    蛇足ですが、
    オーリスやアクセラといった車は、欧州での販売がメインで日本はオマケ程度なのですから、日本ではもっと質感を高めて、なおかつ価格は据え置きで売るべきだったのでしょう。
    せっかく走りの素性はいい車ですし、国内で利益を出さなくてもいい車種なのですから、「メーカーの宣伝」、そして良心を見せる車として、「手抜きなし」を具現して欲しかったですね。

  • 貧相で悪趣味。見られたモノでないクルマが確かに多い気はします。もっとも外車もあまり変わりません。いずれにしろもっと気を遣うべきでしょう。日本車でいえばトヨタもホンダもインテリアデザイナーは仕事を放棄したかのような大雑把さ。安いクルマもそこそこのクルマも色遣いやプラスチックや布地のパターンが下手糞。見る度にガッカリします。洗練されたセンスを一切感じません。マーケットにおもねる以上わかりやすい通俗さは仕方ないかもしれませんがなんというかどの音楽を聴いても演歌な仕上がり。全然メーカーはわかっていないと言わざるを得ません。きけばインテリアデザイナーは開発するクルマによっては北欧家具等、その道で優れたデザインセンスを勉強して採り入れるとか。その成果はまったくあがっていません。何やってんでしょうか?

  • 確かにそうですね。
    アルファードなんかもいい値段しますが、たしかにパッと見、高級そうに見えますが、よく見ると張りぼてのような作りです。
    私はアテンザに乗ってますが、かなりチープです。
    パサートをベンチマークとして作られたらしいのですが、やはりセンスが無さすぎです。
    逆に考えれば、自分なりのカスタマイズで少しは改善されると思うので楽しめてます。
    あくまでノーマルライクでどう弄るか考えてます。ワラ

    ちなみに昔プログレというのがありましたが本物のウォールナットが使われてなかなか斬新だと思いましたね。

  • 個人的には、中途半端は感じます。

    安いなら安いで良い。
    1.3Lクラスのコンパクトカーなんて、いっそ今よりもっと安く!、インパネとは言えないようなプラスチック~って感じでも良い。
    ただ、センスが無い。
    変に革風シボなんか付けていて『安っぽい』んです。

    『安い』のと『安っぽい』のは違う。逆に豪華なら思いっ切り豪華で良い。3~400万の車を買う人が、いまさら内装で数十万惜しむとは思えない。

    『粋』と『キザ』の違いと言いますか……変に背伸びした・変にケチッた潔くない様子が嫌なんです。

    日本車の内装は『豪華な軽自動車』と『安っぽい高級車』のどちらか。どれを取ってもおんなじと言うか、メリハリが利いていないモノしか選択肢が無い気がします。

    補足:豪華な小型車は反対はしません。
    豪華なら豪華で。それはそれで良い。
    バンプラみたいな線を狙うのもあり。

    個人的には、ゴルフは(日本での価格帯では)ボーダーライン上のクラスです。
    ドイツでフィットがいくらくらいの価格帯なのか私は知りませんが、ゴルフと競合する価格となると、正直現行の内装ではツライ勝負になりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン パサートヴァリアントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離