フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 「ドライビングプロファイルに疑問」のユーザーレビュー

golftango golftangoさん

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

グレード:TSI ハイライン_RHD(DSG_1.4) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ドライビングプロファイルに疑問

2017.12.25

総評
飽きの来ない、流麗だけど重くないデザイン、がっちりとした車体、
やはりこう言う車は日本では作れないだろうなと思いました。
不満な点はあるけれど、それを圧倒して余りある満足感、それがドイツ車です。

満足している点
1400㏄でもきびきびと走る。
燃費がPOLOより良い。
パノラマスラウデイングルーフは、ほぼルーフの全面に近いくらいの部分がガラス張りで、開放感に満ちている。
不満な点
ドライビングプロファイルを変更するためのMode Switchがあります。
このMode Switchを押す度に、エコ、ノーマル、スポーツ、カスタムとモードが変わります。
ステアリング、ギア、ACC,ダイナックコーナリングライト、エアコンなどの作動の状況が変更できます。

例えば、エコにすればシフトアップのタイミングが早くなります。また、アクセルを戻した時にはクラッチが切れたりして、エコに貢献します。

本来、あるモードを選択したら、エンジンスイッチを切った後に再スタートしても、直前に選択したモードにあるのが当然と思うのですが、なぜかどのモードを選択しても再スタート後は常にノーマルモードに戻ってしまいます。
取説にもこのような仕様で有ると書いてあります。
以前のタイプは、再スタートしても最後に選択したモードを維持していたそうです。
エンジン再始動時に、毎回希望するモードを選択し直してから走り始めるのは面倒な事この上ないので、デイーラに仕様変更を求める希望を伝えたところ、輸入元は仕様変更の声が多くなったら対応するとのことです。
是非とも、皆さんの声を聞かせて頂き、その声を仕様変更に繋げて行きたいと思っています。
皆様、宜しくお願いします。
デザイン

-

走行性能

-

1400㏄でも十分な走りが出来る。
DSGの動き出す時のショックは辛い。
坂道で、僅かに車を前後に動かす時には、DSGに苦労させられる。
乗り心地

-

足回りは、固すぎる(選択出来たら良いな)
エンジン音は耳障りでない音に上手く抑えられている。
ロードノイズがやや大きい。
積載性

-

十分です
燃費

-

街乗り11㎞、遠乗り15㎞
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離