フォルクスワーゲン ゴルフプラス 「ゴルフⅤが発売された時、確かにかなりの部...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ゴルフプラス

グレード:GLi_RHD(AT_2.0) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ゴルフⅤが発売された時、確かにかなりの部...

2006.1.23

総評
ゴルフⅤが発売された時、確かにかなりの部分で飛躍的に品質が向上したことは分かったが、高身長ぞろいの我が家には室内空間が狭く、Ⅳワゴンでもまだ十分だった。ところがプラスを見て、中の空間を見るや否や、その広さに感動し、随分お金を装備につぎ込んだⅣワゴンから買い替えをしてしまった。かつての、空冷ビートル、初期ゴルフを知る私にとっては、この革新性こそがゴルフに求められている要素であり、これこそが正統なゴルフの後継車ではないかとも思うこともある。(もちろんゴルフⅤもとてもよくできた車であることは百も承知で、Ⅴがあったからこそプラスができたこともよくよく分かっています)
満足している点
ゴルフⅢ(ヴェント)からゴルフⅣ(ワゴン)に乗り換えた時も、その向上ぶりに驚いたが、今回の驚愕はその比ではない位大きい。それは以下の理由による。
・8エアバッグ、2006年型から更に充実したESP等の、これでもか!というほどの安全装置。
・身長183cmの私がベストドライビングポジションをとって、そのまま後席移って座っても、余裕で足を組んで座れる恐るべき広さ。
・賢い6速オートマと、長い接点のレーザー溶接による塊のような剛性。
・後輪サスペンション改良による飛躍的によくなった乗り心地。
・疲れを感じない、高く適度に硬い素晴らしいできのシート。学生時代乗っていた空冷ビートルを髣髴させる。
・洗車をしても、ドア周辺に入り込んでくる水の圧倒的な少なさ。これが遮音性にもつながっているのだろう。
・運転席、助手席別に温度設定でき、後席にも吹き出し口のあるフルオートエアコン、後席リクライニング(他車では当たり前だが)など、細かいところまで考えられた装備の数々。

不満な点
ほとんどないが、強いてあげるならやはりまだオプションでHIDがないこと。ⅣワゴンがHIDだったので、かなり暗く感じる。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ゴルフプラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離