フォルクスワーゲン ビートル のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
165
0

6年目になるビートルが走行距離4万キロになりました。
ドイツ車は、20万キロほど走れると聞きますが
大事に乗っていたら、それくらい走れますでしょうか
日本車とは違うのでメンテナンスさえしていれば、

10万キロで買い替えなくても大丈夫でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通にメンテナンスしていて具合が悪くなったら換えれば良いだけじゃないでしょうか?
過走行車アレルギーは日本人特有のもののような気がします。
ただ、その思想が日本全体に行き渡っている関係上、上位の中古車買い取り業者は5万㎞を超える車は買ってくれません。中位の業者でも値段はかなり落ちます。
次々に新車を乗り換え出来る環境ならば気分で買い換えてもよいのではないでしょうか?
大事にしたい車であれば故障したらその都度修理すれば良いだけです、きちんとメンテナンスしてあれば10年でも20年でも乗り続ける事は出来ます。

その他の回答 (14件)

  • 車なんぞ修理していけば永久に乗れるぞ。
    エンジンブロー等でエンジン交換になった時にヨーロッパ車300万か日本車50万かの違いですな。
    300万払えば継続して乗れますからね。
    ちなみに懇意にしてるドイツ系車修理専門店は、この夏すでに7台エンジンブローで入庫。毎年夏場は2桁は入庫するそうです。なんせプラ製のウォーターパイプがなんの前兆もなく割れたりしますからね。
    大きなディーラーでも日本車でエンジンブローで載せ替えなんて年1、2台。
    日本車と違いますわな。

  • 大事に乗っていたら、それくらい走れますでしょうか
    走行は可能
    電気系のトラブルが発生する可能性が高いと

  • ヨーロッパ車のメンテナンスって、日本車のそれとは少々考え方が違ってて。
    指定された定期交換部品は厳密に交換するというもの。
    決して、オイルや冷却水などの量を確認していれば良い、では無いので。

    日本車の様なメンテナンスフリーでは無くてヘビーデューティ。

  • 別に日本車でも20万キロ走れます。
    ただ、コストパフォーマンスが落ちていくだけです。それはドイツ車でも同じ。
    10万キロも走れば下取り価格がつかず、処分費もかかる。
    乗り換えの最適な時期は3年の車検ごと。あとは費用対効果は下がります。

    10万キロまで乗るなら、あとは廃車まで乗っても下取り価格はつかないので同じです。好きにしていいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ビートル 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ビートルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離