トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
292
0

86GTやBRZが安いといっても、若者からは手が出しづらい金額であることを考えると現代のAE86のポジションではないと思います。
86GTは90年代で例えるとどのポジションになるのでしょうか?

また合わせてスイスポ、ヤリスはどのポジションの車になるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 86はS13シルビアのポジションでしょう
    S13だって全盛期の1994年頃はNAモデル50万、
    SR積んだターボモデルは130万ぐらいしました
    S13のNAは殆どATでMTはわりと希少でしたね

    当時の若い子だってお金はありませんでした
    給料は車に全振りして服は何か月も同じ物を着てヨレヨレ
    食事は白米にソース掛けただけの物を主食にするなど
    生活費を物凄く削ってましたよ、それでも走るのが楽しかった

    今は物価高など色々ありますけど
    86が100万以下で買えるし、今の若い子は気合が足りないと思います

  • キーエンスのプロボックス

  • 86(ZN6)→シルビア
    スイスポ→シビック
    GRヤリス(4WD)→ランエボ
    のイメージがあります

    90年代のAE86ポジションの車は存在しないです、過走行ATでも値段つく時代なので…

  • シルビアやセリカ、MR2辺りでは?
    AE86はS660とかコペンとかだと思います。
    AE86も軽も下りじゃないと遅いので。
    スイスポはシビックやミラージュ辺りだと思います。
    ヤリスはNAのスターレットやシティ。

  • スカイライン32gts-tくらいかな。
    当時新車で330万で買いました。
    しかし、貨幣価値を考えると230万で買えたシルビアS13Q-sに近いかもね。
    当時、シルビアなんて皆気軽に買っていましたよ。
    車にかける意気込みが今とは違いましたからね。

  • 86はS13シルビア、スイスポがAE86のポジションかな。

    今の若い人がスポーツカーに興味が低いのは当たり前。
    だって何処の峠も規制や取り締まりが厳しく、走る場所が無いもの。
    ガソリンだって高いしね。
    だから昔みたいに車を無理して買っていたのと違い、今の若人は車が買えないんじゃなく、買わなくなったって事。
    デートでもそうでしょう?
    昔は金が無くても見栄を張ってでも、男が奢っていたが、今は割り勘が当たり前になりつつある。
    バブルでも、皆が皆金回りが良かったわけでは無かったからね。

    要は時代の流れから、考え方が変わってきただけの事。

  • AE86は当時の車両価格も総じて安く、しかも走り屋全盛期で次々と新しい走り系の車がモデルチェンジしてみんなそれを買う中で、古い物の価格も10年も経過すれば底値か解体ってくらいに落ちて、若者でも頑張ればアホみたいに稼げる仕事もあったりと、日本が元気で若者が走り好きな環境の中であのような状況になりました。

    今はスポーツカー自体が当時より売れてないので絶対数が少なく、そのぶん中古車の価格が落ちない。

    走り屋ブームの後のミニバン時代でスポーツ系が全く売れなかったのでその世代の中古車も極端に少ない。

    車両価格も当時の物とは比較にならないほどに全体的に上がっているのに日本人はむしろ貧困化している。

    ↑これらの事情から昔のような価格で売られる個体は出てきません。

    強いて言うなら当時のAE86のポジションは、個人的にはNBロードスターだと思ってましたがそれも最近は高騰しだしてます。

    ZN6(ZC6)はそれでもこの時代として見たらやはりそのポジションなのではないですか?

    昔のようにはならないですね。

    だってスポーツカーが昔みたいに売れませんから。

    スイスポのポジションは昔で言うならスターレットやミラージュ、シビックみたなホットハッチ系で、ヤリスはGRに関してはパルサーGTI-Rとかエボやインプみたいな競技ベース系の車種ではないかと個人的には考えます。

  • いいえ。
    初代の中古車の話なら
    狙い通り
    数売れて相場が下がり
    非常にお手頃な車になりました。
    乗ってる年齢層も下がって来たので
    手が出しやすいという証明だと思います。

    なので
    AE86やKP61の様なポジションの車と言えます。

    そのままのポジションかと。
    1.5以下 FFクラス
    ヴィッツヤリスフィットスイフトデミオMAZDA2…

  • 若者が手を出し辛いのではなく、若者が車に金を掛けなくなっただけす。
    AE86の新車価格は、当時で150万円前後、当時の大卒初任給平均が12万円位ですから、今の物価(大卒初任給平均21万円前後)で言えば260万円位です。
    なので、86GTは90年代のシルビアの価格帯ではありますが、当時と比べて手を出し辛い金額とは言えません。
    スイスポやヤリスは、90年代だとスターレットのポジションでしょう。

    ただ単に、昔よりも娯楽が増えて、若者が車よりもお金の掛からない娯楽に流れただけす。

  • 86GT?BRZが若者が手が出ない?ってどうしてでしょう?
    100万切る固定もあるのですが、AE86と似たり寄ったりですよ・
    90年代に、R32/33 シルビア他・・・200万前後でもみなさん買ってましたよ

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離