トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
276
0

GRヤリスRSとヴィッツRSってどっちのが速いんですかね?

ヤリスRSってスペックしょっぱ過ぎませんか?見た目だけ好きな下手くそ用に用意したグレードだと思うんですけどこれならヴィッツRSのが楽しそうだなって思っちゃいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • ヴィッツのRSじゃなく、ヴィッツGRスポーツGRなら乗ったことあるのでそちらとの比較になりますが、速さでの比較はGRヤリスの方がもしかしたら速いのかもしれませんが、楽しむって観点からしたら個人的にはヴィッツの方が全然楽しく感じました。
    ヴィッツは街乗りレベルですら足の硬さがスポーティーなので、あっこれ楽しそうなやつだって伝わってきましたが、GRヤリスはボディー剛性がターボモデルに向けてガチガチになってるせいなのかな?街乗りだと無な感じで、特に感じるものがなかったです。実際にサーキットとか攻めると全然違うのかもしれませんが、一般人からしたら街乗り仕様の方が多いわけですから、個人的にはヴィッツの方が普段乗りでも楽しい感じがしました。
    3気筒4気筒の差なのか車両重量の差なのか、ヴィッツのGRはパワーは物足りないけどレスポンス?アクセル踏んだらそれに応えてすぐにエンジンも反応してくれるのに対して、ヤリスはワンテンポ遅れるってわけではないですが、アクセル踏み込んだ直後一瞬モゴモゴするというか、素直に反応してくれない?モヤモヤ感があった気がします。

  • 確かに、GRヤリスRSは存在意義に疑問を感じないことはないんですけど、GRヤリスが世間で認められて販売数が安定してくるまでのコスト対策用の車と考えていいんじゃないかな?

    少なくともボディは専用ですし、非常にコストが高くなっているはず。

    このモデルを見た時に(実際の売れ行きは知らないけど)、独身の女性ユーザーが買う確率が高いような気がしました。

    GRヤリス自体が、バカ売れするような車ではないと思いますし、RSを設定することで、ベースのコストを下げられると考えたんじゃないかな?


    現在はRSは廃止されていますよね。ラリーでの実績も上がり、そっちの需要が安定して、RSは不要になったのでしょう。

    それに対して、ヴィッツRSはヴィッツの中では一番のスポーツモデルで、MTも設定されています。
    速いとか遅いとかを評価する車じゃないとは思いますけど、山道を走るとヴィッツの方が楽しいのでは?


    でも、GRヤリスRSはヴィッツRSに比べると、110kg重たいですけど、エンジンパワーは20PS上です。
    高速道路だと、GRヤリスの方が早いんじゃないかな?

  • 全然違う。ヴィッツは車体剛性がふにゃふにゃ。一方、GRヤリスRSは車体剛性が1.6LGRヤリスと同じなので比較にならない。乗ってみれば組み立て精度の差がはっきり分かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離