トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
116
0

ヤリスとノートの乗り味って違いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • ・ヤリスハイブリッド・・・キビキビと走るガソリン車に乗っている感じ。踏み込めばエンジンの回転が上がる部分はガソリン車そのもの。(穏やかに乗る分にはエンジン音はさほど気にならない)燃費は期待以上の数値を出します。
    ・ノート・・・走り出しがスムーズでEV車に乗っている感じ。街中で乗っている分にはエンジン音もさほど気にならない。ただ、長い上り坂や高速道路でモーターの負荷がかかり続けるとエンジンが高回転で回り続け、一定以上になると加速しづらくなる。燃費はヤリスほど期待しない方が良いです。

  • ヤリス所有しています。
    昨年末にレンタカーで現行型のノートを借りましたが、乗り味は全然違います。

    装備やインパネなどは無しで、乗り味だけで回答します。

    ヤリスは・・・まぁ・・・安っぽい乗り心地です。
    突き上げも酷いです。
    ただハンドルに走っているときの情報が入りやすく、良く言えばスポーティ向けな味付けです。

    ノートはヤリスから比べれば乗り心地は上品です。
    ただ・・・感覚で言うと・・・ただの移動手段の車だなって思いました。
    燃費はあまり良くないですが、停車状態からの加速は良かったです。

  • 街乗りならNOTEの方が圧倒的に快適。モーター駆動のみの加速感は心地よいし、静粛性も高い。パーキングホールドは最早必須の装備なので、設定がないヤリスが残念過ぎる。

    一方高速走行はヤリスハイブリッドに軍配が上がる。高速域からの加速力も十分にあり、何より燃費が非常に良い。クルコンが標準設定なのも有難い。

  • ヤリスはスポーティでステアリングの反応が良く、アクセルペダルやブレーキペダルの感触もあそびが小さいような乗り味です。
    スポーティに仕上がって現行型コンパクトにしては硬めなので、少し荒れている路面は突き上げがあります。
    ハイブリッドは燃費も良く、総合的な燃費はハイブリッドコンパクトカーではトップクラスです。低速域から高速まで低燃費なのがさすがハイブリッド技術の長けているトヨタですね。

    世界戦略で欧州でも好評な走行性能を持つヤリスと比べノートの走行感覚は違い、スポーティというよりは大衆車の乗り味ですね。
    ノートは日本市場重視ですから。
    スポーティではないが、街乗りでの上質な走りがノートの魅力とされており、静粛性はノートの勝ちです。あとガソリンをエネルギーに完全モーター駆動するハイブリッドシステムなので、低速域の出だしの加速感はノートの方がパワーあります。充電要らずで電気自動車に近い走行感覚となります。
    高速道路は燃費が悪くなり、加速性能も大したものでなくなるので、高速道路の走行が優れているのはヤリスだと思います。

  • NOTEは、MAZDAの様に硬い

  • 両方乗ったことあるけど、違います。
    アクセル踏んだ時のエンジン音が全然ちがう。
    ノートのほうが軽快な感じ。
    ヤリスは内装にプラスチックを使い過ぎかな?
    ロードノイズもノートに比べて煩い。

  • ぜんぜん違う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離