トヨタ ヤリス 「安定感のある2人乗り用の平均的優等生」のユーザーレビュー

RinsukeGO RinsukeGOさん

トヨタ ヤリス

グレード:X(CVT_1.0) 2020年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
4
積載性
3
価格
5

安定感のある2人乗り用の平均的優等生

2021.4.5

総評
ラーメンでいえば王道安定醤油かな、総合性能的には偏差値52前後って感じ。燃費性能がすごく良いし、維持費やらコスパ云々重視なら間違いなくオススメ側だろう。

後部座席の問題はファミリーカーとしての欠点であり2人乗り用で見たら全然問題はない。特に高齢者の方には(自分が今乗ってる)ライズよりこっちをおすすめしたい。勿論、安全装備をしっかり付けて!!

(夜間ライトの文句に関しては私が慣れてないせいが大きい。)
満足している点
燃費がすごくいい。リアのデザインは好き。
不満な点
後部座席は前後の窮屈さは何とか我慢できそうだったが、屋根が低いので普通に座ってても頭が当たる(髪の先端が屋根裏に接触してしまう)狭さがある。

後部の視界はイマイチ側。ここは特に高齢者なら安全装備の追加オプションを付けたほうがいいかも。

ちなみに自分が普段メインで乗ってるのが一応SUV系で座席が高め。仕事で乗るトラックもハイエースも座席が高めなせいだろう、

どうしてもヤリスのシート位置(低め)が気になって仕方なかった。

帰り道の夜間ライトが眩し過ぎてとにかくヤバかった。最近の車はどれも背が高めだらけなのでハイビーム煽りなんて誰もしていないのに全方向からのライト攻撃に悩まされた。ミラー類も反射しまくるし、とにかく夜間の交通量が多い道路は「不快」だった。これだけでももう2度と代車ヤリスには乗りたくないと心の底から思わされた。
デザイン

4

乗り方の問題かもしれないが、自分は運転席では左膝(左横)が当たるのが気になった。長時間ではパッド系がないと苦痛レベル。※別売りのニーパッド等で何とでもなる

シフトレバー周りが貧弱、しょぼい! ハンドル横にあるエアコンダクトにはドリンクホルダーがついていない。初めからついてるホルダーはサイドブレーキより右後ろだったかな、取りにくくて正直「だめだこりゃ」評価だった。

グレードのせいだろうけど、全体的にプラスチック感満載で安っぽい。軽じゃないだけの社用車って感じ…。エアコンパネル周辺の小物置きにキーを置いたら振動でカタカタうるさかった。
走行性能

4

直進安定性も良し。カーブでのコーナリング安定感はさすがTOYOTA車だと感動するレベルだった。
乗り心地

3

3気筒エンジン音のゴゴゴゴゴォォーが気になった。これはライズより確実にうるさい。でも、運転中は不快までは思わない=音でてるなー程度だった。突き上げも普通。全体的に平均的な感じ。
積載性

3

2人乗り用で買い物とか小旅行レベルの普通な生活シチュエーションなら何も問題はない。
燃費

5

とにかく優秀。これ以上を求めるならハイブリッドしかない。
価格

5

エントリーグレードなら安くていい。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離