トヨタ ヴォクシー ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
116
0

車高調とダウンサスについてです。

車両 ヴォクシー80系(4WD)

元々リヤの車高が高い車両ですので、車高調を入れてもやはりリヤの腰高感はなくなりません。

フロントはストラットですが、リヤがトーションビーム式でショックとスプリングが別になっています。
そこで、リヤのバネをダウンサス、ショックを車高調にしようと考えています。

①リヤはバネ側に車高調整機能があるので、車高調用のバネにアジャスター全下げするよりかはダウンサスの方が下がる為、アジャスターを付けずにダウンサスのみ組み込む。

②ショックは長さを調整できるので、純正ショックよりか
はフルタップ式の方が減衰は確保できそう。

こうした場合、リヤの車高調整はできなくなりますが、そこの部分に関しては気にしていません。
ただ単に下げたいだけならダウンサスでもいいのでは?と思う方もいらっしゃると思います。
当方できれば乗り心地は確保したいなという我儘ゆえの質問でございます。

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り心地を確保したいなら全長調整式はストローク量も減るし、オイル量も減るので性能的にネジ式の下位互換ですよ。
純正形状ショックとダウンサスの組み合わせのほうがいいのでは。
テインのエンデュラプロにハイテクサスの組み合わせとか。

フロントストラットだと純正形状のほうが断然構造的に優れますよ。
全長調整式では純正形状のような横力キャンセル構造になってませんし。

その他の回答 (2件)

  • ↓参考になさって下さい。
    https://youtu.be/BLMUZnpa-qw?si=zUjtne6rHv-sTfpJ

  • ショートケースのダンパーでない限り、デチューンになるので気を付けてくださいね。バンプタッチさせないように有効ストロークと、スプリングレートは選定してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴォクシー ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離