トヨタ ヴィッツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
182
0

1300位のコンパクトカーを探しています。形的にはヴィッツかフイットを検討中ですが
特にこだわっている訳ではありません。見積もりはだいたい同じ金額でした。

試乗もしましたが、正直どちらがよいかわかりません。色はヴィッツのダークの赤が良いのですが、乗りごこちはフイットの方が若干良いように感じました。
選ぶ基準で重視している事で、死角が無いか、駐車場に止めやすいか というのがあります。
好みとは思いますが、どう思われますか?

又、私自身50を過ぎていて、パートで必死に貯めた100万を頭金に投資します。主人は5年毎に
新車に買い換えるローンを組み残金を残して査定する?方式が特だと言いますが、
5年で、車の頭金を100万貯めるのは難しいよう思います。前の車は15年同じ物を乗りました。
永遠にローンを払い続けるというのも考えてしまいます。
どんな方法が良いのでしょう?
至急回答欲しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

<<形的にはヴィッツかフイットを検討中ですが>>

””<形的には・・””ではなく・・メーカーで選択しようよ。
----------------------------------------------Hondaは、駄目だよ。

https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1467353443/338-n
------------------------------------------------------------------------


ホンダを蝕む深刻な「品質劣化」問題、脱却へ構造改革…世界6極体制も ...
https://biz-journal.jp › 企業・業界
2016/03/03 - ホンダが役員を大幅に刷新する人事を発表した。グローバル販売600万台体制を掲げた伊東孝紳前社長が築いてきた経営体制を一新、最大の課題だった四輪車開発体制も大幅…(1/2)

その他の回答 (8件)

  • 貴方が、試乗して運転しやすいと感じた方を買えば良いです。
    室内が広いとか、シートアレンジが多彩とか言っても、現実的には役立つ事の少ない使わない機能ですから、気にする必要もありません。
    また、ご主人の意見は、数年毎に新車に乗り換える事に絶対的な魅力を感じている人種の論理であり、数年での買い替えが絶対条件でないなら、損しかありません。
    貴方の場合は、10年以上乗られる事が前提の様ですので普通のローンで払い切った方が得です。

  • 旦那さんが甲斐性が無いね。
    奥さんが必死に働いた金で無理して買うかなあ

    旦那が自分の金で一括で買う!

    出来なきゃ身の丈を考えて中古にする。

    普通はそうじゃないの?

    妻が必死に稼いだ金くらい好きなもん買わしてあげたいわ

    見栄を張らずに身の丈に合わせないと生活困るのでは?

  • コンパクトカークラスは、人気が無いので中古車がおススメです。
    チェックしてみて下さい。
    おススメはスイフトです。このクラスナンバーワンです。乗り心地も
    良いですよ。国産なら2,000㏄クラスより、上位に感じる程です。

  • ヴィッツは特別仕様車1.3F"Amie"(2WD 1,726,920円)ですね。通常グレードの1.3F(2WD 1,481,760円)に対して、エアコンがオートエアコンになり、メーカーオプションから安全装備のToyota Safety Sense(43,200円)、LEDランプセット(86,400円)、スマートエントリーセット(34,560円)を標準装備に追加した上で、シートや内装の質感を高めたグレードです。

    ダークレッドマイカメタリックはヴィッツ"Amie"の専用色で、同じヴィッツでも通常グレードには設定されません。この色はトヨタの他の車種やホンダ車にも設定が無いと思います。

    買い方としては、長く乗るなら普通のディーラーローンや銀行ローンでよいと思います(さらに言うなら現金一括払いが最も低コストで最善)。残価設定型クレジットは3年~5年の短期間で新車に乗り換えることを前提としたプランであり、1台のクルマに10年間乗られるよりもディーラー側が儲かるようにできています。

  • ヴィッツの利点
    ・ダークレッドの落ち着いたカラー
    ・フィットよりも小さく、小回りが利く
    ・トヨタの安心感

    フィットの利点
    ・室内が広く、シートアレンジなど便利に活用できる
    ・2010年登場のヴィッツに対し、2013年登場と企画が新しい
    ・ホンダのスポーティさ

    実は、フィットの方が、100mm長く、25mm高いです。さらに、ホンダ特許のセンタータンクレイアウトで、シートアレンジが多彩で、室内を広く活用できます。室内が広いということは、運転で開放感や安心感をもたらします。

    一方、ヴィッツの方がちょっと小さいため、駐車場での取り回しとか、切り返しがしやすいです。トヨタにはアクアもあって、棲み分けがされています。アクアは燃費で、ヴィッツは、使い勝手が良いトヨタ車です。

    尚、5年毎に乗り換えるのは、残花設定ローンだと思われますが、頻繁に乗り換える必要がなければ損してしまいます。単純に、200万円の車を買うのには、20万円以上の税金を払います。今の新車の平均保有年は7年を超えており、おっしゃる通り15年乗り続けることも可能です。15年で、トータルいくら支出したかを単純に計算してみれば、どちらが得かは、一目瞭然です。残花設定ローンは、おっしゃる通り、一生ローン地獄になります。(ただし、常に新車に乗れるという利点があるわけですが。)

    ということで、できるだけローンの額を少なくすべきです。低金利とはいえ、金利分は支払額は増えますから。ヴィッツかフィットかの選択は、どちらが自分に合っているかの相性で決めましょう。洋服とか、それこそ旦那を決めるのと同じです。周りの意見より、自分の意見、何より相性が大事です。自分にふさわしく、自分が輝けて、それでいて自分を守ってくれる大事な相棒を自分で見つけて下さい。

  • ルーミーやトールが良いと思う
    ビッツなんかより運転し易いし視界もいい
    一度試乗されては、?フィットなんか直ぐ眼中から外れますよ
    とにかく扱い易い広いし視界も抜群にいい
    フィットやビッツは視界低いですよ。
    ローン続きますが、残価設定プランも良いと思います
    期限来たらまた新車乗り換えでローンは続きますが、負担が少ない!

  • ヴィッツ、フィットともに、今年2019年後半にフルモデルチェンジの予定です。ヴィッツは海外名「ヤリス」に変わると言われています。


    ほぼ3~4年ごとにバンパーやランプ類だけが変わるマイナーチェンジと、6~9年でデザインがガラリと変わるフルモデルチェンジがあります。このFMC(フルモデルチェンジ)にも、鉄板のデザインだけが変わるスキンチェンジと、部品をゴッソリ変えるビッグチェンジの2種類があります。

    いずれのメーカーも、安全性や生産の効率化などから近年は部品がそっくり入れ替わるビッグチェンジを予定しています。

    特にヴィッツは、兄弟車のアクアと共に通常6年でFMCをするところを6年目で2度目のマイナーチェンジを行いモデルライフを延長しています。

    これは新型の車台(シャーシ)を導入すること、最新の安全装備などを導入するために現行モデルを無理矢理に期間を引っ張ったものです。

    次期モデルは、オートパイロット(クルーズコントロール)に誤発進防止やエマージェンシーブレーキなどの安全装備が大きく進化しますから、ご年齢や乗り続ける年数を考えた場合、次期型の登場をもう少し待った方がよろしいのではないでしょうか。

    当然、新型モデルでは旧型の欠点を直してきますので、死角や取り回しのし易さなどが改善されてきます。

    新型モデルが発表された時点で、新型のデザインなどが気に入らなければ旧型の在庫を購入するという手もあります。在庫車は値引きも大きく、乗り潰すのであればそれも良いでしょう。

    大切な100万円でしょうから。

    次期ヤリスはカローラスポーツのような顔、次期フィットはN-Oneのような顔になるようです。

    回答の画像
  • 色が好きならヴィッツでいいと思う!どちらも窓の大きさは大差ないし、駐車しやすい車だと思う!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離