トヨタ ヴィッツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
112
0

車の運転席のドアを内側から開けようとしても開けられなかったので助手席に移動して外へ出ました。自分でもびっくりして驚いてしまいました。故障したのでしょうか
15年式トヨタビッツ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

大型二輪に乗る者です
車のエンジン脱着経験あります

質問者さんへ
普通に「故障」です
稀ではあります
ですが
全く無い訳ではありません

今も
持っていますが
昔別の車両の
古いアメ車に乗っていた頃
やはり
片方のドアの内側ノブが故障して
反対側から脱出しましたが
非常に「怖い」と思いました
なぜなら
普通にガラスは厚いし
ドアもブ厚い
バッテリー保護のために
端子を良く外すので
ウィンドーも開かない可能性がある
(45年以上前の車ですが当時の車両は「パワーウィンドー」が多いので、勿論国産はクルクル回す「手回し」が主流でこの頃のアメ車は日本車より進んでいたのでそこも気に入っていますが、故障時は脱出の妨げになりますね)
万一
片方がおかしいからと
慌てて反対に行った側のドアも
その動作で
部品が欠けたり外れてアウトになったら..
考えただけで
恐ろしいです

まあ
クーペタイプ車で
最悪は
居住空間と荷物室(トランク)が
シートを倒して通じるので
トランクを内側から開け脱出は出来る筈ですが
それとて
ヒンジが開かなかったら「ダメ」ですから
壊れないで欲しい部位のひとつです(笑)

それ以来
必ずドアは
バッテリーつなぐまで絶対閉めない
閉める際は
右側の助手席を開けて
(左ハンなので)
運転席ドアを一度開閉を確認してから
再度運転席を開き
それから助手席を閉め
運転席を閉めます
(そこまで確認して壊れたら諦めます、たまにしか開閉しないので動作確認と固着防止にも良いので)

そして
携帯は必ず充電が充分な事を確認
車に行く・乗込む場合は
必ず家族に声を掛けたり
携帯が通じる事を確認します
(最悪閉じ込められた際の助けが呼べる様にです)

更に車内には
万一に備え
「レスキュー・ハンマー」を装備して
います
そこまでやれば
「脱出不可能とはならない」
と考えます

誤解無い様に書きますが
アメ車は
壊れ易いと言う事を書いてるのではありません
(趣味の車で特殊なのと非常時の脱出がやや困難で気を付けている事を書きたかっただけと言う事です)

古いと
日本車だって壊れますし
現に質問者さんの車両だって
40年どころか
20年経ってないのに故障しています

路上で止まった経験は
アメ車では無いですが
国産車では複数回あります
車が古くなれば
ある程度は故障も仕方がないと言う事です

アメ車は
日本車以外には
世界のどこの国の車より故障しないのです
(N○Kの教育チャンネルの番組でやっており、私の実経験からもそれが言えます)

アメ車より
ベ○ツ(メルセ○ス)やB○W
アウ○ィの方が
(他のイギリス車やフランス車も同様です)
アメ車のどのメーカーより
「故障率が高い」のです

と言う訳で
驚いたり焦りますが
「あり得ない故障」では「無い」と言う事です

これを機に
愛車を気に掛けて
メンテ等をしてあげて下さい
事故等に気をつけ
良い年末・新年にしましょう

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離