トヨタ ヴィッツハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
211
0

燃費のいい車の購入を考えています。
皆様のおすすめを教えて下さい。
プリウスとかのハイブリット系の車は車自体が結構高いので候補から
外しています。

(予算は50~60万前後)
CVTトランスミッションは嫌いです、できれば避けたいです。

今考えているのは
・現行型のアルト ノンターボ 5MT
・2009年から2014年まで製造されていた一世代前ののアルト 5MT
・ダイハツ ミラ オートマ
・トヨタ ヴィッツ 1300ccの2WDモデル
・ホンダ フィット 1300ccの2WDモデル


こんな感じの候補ですが、やっぱりATよりMTのほうが燃費から故障リスクから
いろんな面で有利でしょうか?
年間30000km近く走るので条件としては以下の通りです。
・燃費がいい
・故障が少ない 又故障したとしても修理が安い


どうでしょうか? また皆様のおすすめできる車種があればどんどん教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴィッツ、フィットあたりの方が軽よりはパワーあるから疲れにくいと思う。
MTで良いなら質問者の思ってる通りでだいたい合ってるから良いと思う。

年式的には大丈夫だと思うけど以下参考に。

初代フィットのCVTは失敗作で修理費も高くなるのでおすすめしない。
初代ヴィッツは意外と整備性悪いので工賃高くなる内容あるかも。

中古のMTは個数自体も少ない割に需要があるので値段が下がりにくいかな。
ATでも予算内で良いものあったら検討すべき。

質問者からのお礼コメント

2018.12.27 17:48

なるほどです。皆様ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 現行のアルトワークスかRSターボなんてどうでしょうか?
    ちょっと無理してでも新車で買ってノーマルのまま乗れば保証はかなり凄いです。保証が切れるまでの不具合はほぼ無料と言っていいほどサービスも中古車乗るより良く最終的にはお得にできると思います。

    軽でもターボなので加速的には1200~1300CCの車に引けを取りません。
    そして軽なので税金は軽で激安です。

    保証を捨てて改造すれば90馬力位までは上がります。
    90馬力あれば峠のようなコースだったらガチ勢以外はあっさり勝てる位速いでしょうね。

    あとターボは燃費が悪いと言われますがほとんどアクセルの踏み方次第で改善できます。

    私個人的にはMT一択派なのでATはなんともいえませんがノーマルで乗っててちゃんと油脂類交換してればATブローしても保証が効くし第一そうそう壊れません。
    MTは故障でなく普通に滑らせたら自己責任です。自分の足癖が悪いと思いましょう。

  • >予算は50~60万前後
    >CVTトランスミッションは嫌いです、できれば避けたいです。

    そんな予算が低くてCVTが嫌!ならATの「デミオ」一択では無いですか?

    MTで低予算なら10年以上の前の二束三文の車になります。

    デミオなら数もありますから、ATならH25〜、MTならH23〜が狙えます。

    >こんな感じの候補ですが、やっぱりATよりMTのほうが燃費から故障リスクから
    いろんな面で有利でしょうか?

    二束三文の車を買うほうがリスクが高いです。

    普通にATのデミオの走行が少ない物を購入した方が故障は少ないです。

  • ハイブリッドが候補外だと多段式のATも未だにMTより燃費が悪いので無段変速が嫌となるとMTになると思います。
    やはりMTの方がコストが低いので故障時の修理費もATより安くなる事が多いです。
    購入費からその後の維持費、燃費の良さを最優先に考えるのならDAIHATSUのミラの5MTもあります。
    普通車のコンパクトカーが候補だとヴィッツはCVTなので候補から外れるのでフィットが良いと思います。
    1300ccも5MTが出てるので。
    前に代車でハイブリッドですが乗りました。
    正直個人的にハイブリッドはどうも好きになれないのですが、単純な車体のみ見た場合の使い勝手はかなり良いです。
    大人は4人なら普通に乗れて見た目よりトランクがずっと広いです。
    1500ccクラスなので比較的税金も安いので良いと思います。
    あとは詳しくないので細かくは言えませんがスズキとマツダがMTの品揃えが多いのでネットカタログ等で見てみると候補になる車種もあると思います。

  • 故障が少なく、修理費は状況によっては安くするとなると台数が多く中古部品も手に入りやすいトヨタ系でしょうね。30プリウスの初期のものなら安いのもありますよ。(ただバッテリーの交換にあたると出費が痛いか。大体15万キロくらいらしい)年間3万キロ、3年で9万キロならハイブリッド車でも元が取れると思います。自分も4万キロ/年くらい乗っていたころはハイブリッドにしてよかったと思いました。オイル交換も少なくできた。アクアの初期モデルかヴィッツでしょうね。毎日乗るけど近距離が多いなら軽自動車でも良いと思います。MTとオートマの燃費の差はほとんどありません。まあ走行距離考えると乗りつぶしとなるから下取りは考えなくてもよいか、ワゴンRかムーヴも良いのでは?最近はほとんどCVT。タイミングベルトの車は10万キロ前にタイミングベルト要交換。本当はチェーンも調整もしくは交換が必要なんだけどね。10万キロ超えるような車に乗るなら自分でもある程度メンテできるようにね。(オイル交換は危険だからショップでオイル会員になって安いオイルで済ませる。バッテリーやエアクリーナー、出来ればプラグも、簡単なチェック位できるように)

  • MT車は乗り方にもよりますが
    5万~8万kmごとにクラッチディスクの交換をしなければならず
    軽でも5万円くらいかかるので
    無用な修理費を抑えたいのであればわたしならATにします

  • Vitzはとても燃費良いですよ。加速性能や室内を犠牲にして燃費を伸ばしてるかなと。

  • スーパーカブだろ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヴィッツハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヴィッツハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離