トヨタ ビスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
5,135
0

自動車ディーラーについて。

皆さんの地域で倒産したディーラーってありますか?(個人の○○自動車株式会社などてはなく、T社やN社などの看板のもので)


私の地域では車が売れなくなってきている今もメーカー系ディーラーはどの会社も潰れていません。

メーカーが助けているのでしょうか?


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

市町村合併のように ディーラー同士の合併は行われていますよ 隣の県との合併も珍しくありません
グループ会社なら 結構あります 最近では ホンダが ベルノ クリオ プリモの3チャンネルを統合しています 営業所閉鎖が続いています
日産はブルーステージ レッドステージと車種を分けていましたが どちらも 日産全車種取扱いにしています
ブルーステージには モーター店と日産店が ありましたが 合併が進んでいますね さらに ブルーとレッドまで 統合している県もあります
トヨタはビスタ店が かなり前に消滅して ネッツ店での再編がされました
マツダは ユーノス アンフィニー オートザムを 統合して マツダ店にし 営業所閉鎖をしています
スズキは 小さなディーラーはなくなってきていますね
ダイハツは うまいことやっているようです
近年は 落ち着いてきているようですが
あっ そうそう 三菱がありましたね メーカー直営店が多いので 資金力で 売れなくても 店自体は営業しているようです

質問者からのお礼コメント

2012.3.4 21:55

皆様詳しくてびっくりです!凄いですね。

一番詳しく書いてくださった方にBAで。

ほかのお二方もありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 1981年に札幌トヨペットが倒産しています。
    都市野球でも有名でしたが・・・。
    当時、野球で内定していた人が、取り消しになって
    ニュースになってたな。

    その後、メーカーの全面支援で再建してます。

  • 車が売れなくなってきているというのは、表現が悪いように思えます

    販売台数が減少していたとしても、経営を圧迫するほどの落ち込みではないということでしょう

    メーカーが小売店を助けるという図式は、日産で目立っていますね

    助けるというのは、自社生産のできない車をOEMによって自社ブランドとすることで、本来は取り扱うべきではない車を販売させています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ビスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ビスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離