トヨタ ビスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
37,397
0

ウォーターポンプの故障について教えてください。

突然カラカラとエンジンルームから異音が出ました。
これはさすがに異常だと思いディーラーに行ったら、ウォーターポンプの故障と言われました。
ちなみに車はトヨタ ビスタ 2000cc 4WD 平成12年式 走行距離56000キロ エンジンは直噴ではありません。
ウォーターポンプって買ってから7年で距離56000キロで壊れるものなんですか?
当然、車には個体差があるには承知していますが、56000キロでオーバーヒートして走行不能になるような故障は納得いきません。ましてや国産車、特に品質が良いといわれているトヨタなのに。
クレームなどで処理できませんかね?
ディーラーの態度も、最近混んでるからとかで一週間くらい待たされることになり不満です。「こっちは走行不能なんだぞー」と腹立たしくなりました。

実はこの車は親の車で、親は「車っていうのは買って7年くらいで故障し始める」とか「7年も乗ってクレームつけたら笑われる」とか言ってまして僕の話を聞いてくれません。
僕も親の言ってることは分かるのですが、ただディーラーの言うなりになるのも癪なので。

皆様の意見をお願いします。

補足

わずか半日で、これだけ多くのの回答があるとは思いませんでした。ありがとうございます。 メンテナンスについてですが、新車で購入したディーラーにまかせっきりというか、車検もすべてそのディーラーでやってもらってました。 当然、車検だけでなく、整備もセットでやってもらってます。 なので2年でクーラントは交換していたはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも、トヨタの整備士です。
クレーム?無理ですョ。トヨタの保証は5年又は10万キロですから。7年経っていては保証はききません。

納得しようがしまいが事実として壊れてるもんはしかたない。
最近たしかに混んでるんです。リコールが出たから。しかも対象台数が多いので。
これは「ディーラー」が悪いんじゃなくて「メーカー」が悪いので。

「ただディーラーの言うなりになるのも癪なので。」
じゃあ自分で判断して自分で修理してください。
お願いだからうちの工場で修理させて!!なーんて思っちゃいないですからね。
嫌なら他行ってって感じですよ。

その他の回答 (8件)

  • エンジンがS型なら、よく壊れると聞いています。(その年式なら一応、改良タイプがついているようです)
    どの車はどこが弱い(寿命が短い)とゆうのはディーラーの整備士ならみんな知っています。3年もたない部品も多いです。
    改良部品がいっぱい出てます。
    メンテナンスをまかせているディーラーなら、強く言わないと損ですよ。
    無料でいろいろやってもらっている人も結構多いです。(何も言わない人からぼったくっているので)

  • トヨタの整備士がいるんだから、単刀直入に教えてあげれば良いのに!!!
    タクティー製LLCに何があったか・・・

  • やっぱりト○タの整備士は頭が悪いのが多いな。

    お客をお客だと思っていない。

    技術力もないくせに自分のところの車を悪く言われるとすぐムキになる。

    おまけにト○タ車の批判的な質問をしたら

    「くたばれ、くそやろう」という回答がくる。

    メーカーもディーラーもそこで働いてるヤツの人間性がでるな。

  • よほど長く使わないとウォーターポンプの故障って起きないと思いますが、、、
    56000kmとは非常に珍しいケースですね。
    ハズレを引いた感じですね。

  • 5年 10万キロ過ぎてるから 特別保障も切れてるね
    早かろう遅かろう関係なく 御自分で修理ですな。
    親は凄いなw 確かに7年って故障の節目と思うときあるね~
    何かしら問題出てくる年数だよね
    ウォーターポンプの故障で オーバーヒートするまでに
    気が付いてくださいよ^^ 異音など前兆は何日も前からあったでしょうに
    男でしたら いさぎよく修理にだしちゃいましょう~
    車の使えない親に迷惑をかけてしまいますよ

  • うわー、トヨタの整備士さんが来たー。
    さすが殿様商売って感じの書き込みですね。
    あはははははは。

  • トヨタのディーラーで新車で購入したのであれば、エンジン等の主要部品については、10年、もしくは10万キロのどちらか早く到達する時点まで保証があるはずです。(トヨタに限りません。マツダでもホンダでも同じはずです。保証書をよく読んでください。)わたしは96000kmでタイベル切れましたが、無償で直してくれましたよ。

  • 一年ないし二年ごとにクーラント液を交換してましたか?

    いくらトヨタ車いえども、基本的なメンテを怠ると当たり前に故障します。

    古いクーラントをそのまま使い続けると、ラジエーター内で錆が発生し、冷却水循環不良や冷却水漏れなど深刻なトラブルを起こします。

    定期的に交換してた場合でしたら、確かにおかしい気もしますが、取付不良や部品不良をクレームとするにはちょっと難しい所なので、運が悪かったと思い割り切るしかないですね。

    補足。定期点検や車検時に必ずクーラント交換するとは限らないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ビスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ビスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離