トヨタ ビスタ のみんなの質問
みはしはるこさん
2024.10.30 17:56
1990年代、某千葉県の畑に、不法投棄されてました。また、某千葉県のインターチェンジの河川敷に2台程レビン、トレノが部品もぎ取られかつ初代トヨタビスタvx.ツインカムのトランクにもあったトヨタ純正のジャッキをトランクこじ開けて純正ジャッキで部品もぎ取られてる個体見たことあります。
今では藤原拓海の俺のハチロク〜!と言える神様みたいな高い車ですが、AE86カローラレビン、スプリンタートレノは昔はそんな不遇な扱いだったんですか?
マルス365さん
2024.10.31 00:32
自分の場合はドリフトのベース車が欲しかったけどそれまでの事故等で金が無く、ほとんどタダだったハチロクしか選べなかったのが乗った理由でしたね。
イニシャルDはまだ連載されてなかった頃です。
その前までの愛車がミッドシップのMR2だったので、ハチロクはとりあえず足回り換えてLSD組んだらいともたやすく流せてスライド維持&コントロールが楽なのに驚きました。
ミッドシップではドリフトには限界があると感じての選択だったので目的は果たせたし、とにかく走るのが楽しくてたまらなかったですね。
で、確かにそこらに棄てられてる個体も何台もあったわけです。
それらも片っ端から部品取りに出掛けてエンジン、ミッション、デフ、外装、みんな外して持ち帰る。
おかげでメカにも強くなるし、壊してもストック部品が沢山あるので困らない。
本当、コスパ最強で楽しく走れたんですよね。
パワーが無いから全開で突っ込む。
絶体流れるから流れる前提で、とにかく踏んでく走り方が高揚感も凄くてちょっと頭がおかしくなるような楽しさがありました。
で、その当時にそんな経験をしてしまったばかりに自分はその後、もっとパワフルなターボ車に乗っても何か「これじゃない」感が拭えず、子供ができてミニバンに乗った時などは鬱みたいになって「もう車なんかいらないかなぁ」みたいに塞ぎ来んでしまい、結局家族の同意の上で再びハチロクに乗って今に至ります。
「俺のハチロク~」かwww
あるかもですね。
正直免許返納まで乗り続けるつもりだし、返納後も乗らなくても人に譲りたくないくらいの思い入れはあります。
正直今でもアレより楽しい車には出逢ってないし、今後もいろんな車を知って見識を広げるよりも、あの車といかに最後まで過ごせるかを大事に思ってますね。
自分はそれで良い。
oba********さん
2024.10.30 19:57
新車でも1500ccのCR-Xに負けてましたから
それほど大層なクルマじゃないです。
1983年当時はカネが無くてセリカ買えない若造が買うのがAE86。
この時代の速いクルマはスカイラインRSターボ。
guh********さん
2024.10.30 18:42
安い時期はそんな感じでしたよ
個人売買で5万円くらいで買って潰したら別の車を買ってとか
部品取りの壊れた86を何台か並べてる人も居ました
田舎の車屋さん
2024.10.30 18:14
AE86のレビトレはゴミ同然の扱いで中古車販売店の隅っこに20万もしない位で売ってました。
あの頃を知っている身にとっては今の状況が信じられない状況です。
安く手に入ったからレースなどにも使われてました。格安で手に入るのでぶつけようが何しょうが平気な車でしたから
x1m********さん
2024.10.30 18:08
代替えの車がないので
降りるに降りられません。
要件を聞こうかさん
2024.10.30 18:03
頭文字Dに感化されすぎw
ワシら 別に普通に乗り続けているだけだ
頭文字Dの前から ずっとだ
そもそもあの漫画の前の時代なんか いつまでそんな遅いのに乗っているんだとか
いつまでそんな古いの(当時でさえ)乗っているだ という批判はあった
関係ねーんだ
運転しやすいから
乗りやすいから乗ってんだ
関係ねーんだ
なんでもかんでも頭文字Dに関係させるほうが おかしい
ワシら そんな漫画の前からも そして今でもこれだ
余計なお世話だ 関係ないことだ
lau********さん
2024.10.30 17:59
昔は解体屋で5万で買えるような車でしたよ。
30万も出したらフレーム無傷の極上車。
でも、あの漫画の影響で一気に価格が高騰しました。
AE86カローラレビン、スプリンタートレノは初代トヨタビスタvxツインカム、初代カリーナEDGリミテッドでオプションで選択できたオートドライブはアペックスだと標準かオプションか分かる方教えて下...
2025.1.31
ベストアンサー:そんな高級な装備はありませんでした。 やっとドアミラーがOKになった年代で、 初期モデルでは、ミラーがたためないくらいでしたから・・・
ロードバイクのタイヤで一番好きなタイヤはなんですか? 回答者さんが自分で思うものでいいです。 次のタイヤ選びの参考にしたいと思います ・平坦での転がり性能 ・登坂 ・下りでのグリップ性能 ・...
2025.1.21
ベストアンサー:クレメン・Campionisimo Seta Extra Tubular 通称・緑セタ。 これを履いた事ないと、ロードバイクのタイヤは語れない。知らないヤツは語るな!くらいのタイヤ。今だにこれを超えられていない。 私は、未だにデットストック品を、TTで後輪ディスクに履く。これが履きたいばっかりにディスクはチューブラー。 FMB・スーパービスタレコード。 現在買える最高峰チューブラー。シルク...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
ベンツ車は、維持費にものすごいお金がかかると聞いたのですが、車検費用と修理代をあわせるといくらになるのでしょうか? 中古の安いベンツでも、維持費は高額なのでしょうか? 私の車は、トヨタ車で車検費...
2010.5.19
ウォーターポンプの故障について教えてください。 突然カラカラとエンジンルームから異音が出ました。 これはさすがに異常だと思いディーラーに行ったら、ウォーターポンプの故障と言われました。 ちなみに...
2007.10.24
ダッシュボードの経年変化によるひび割れのいい補修方法を教えてください。 車は1994年式のトヨタビスタです。 インパネは硬い樹脂の表面をソフト表皮で覆われています。 先日修理に出した時にイ...
2014.4.25
DURAN A2000という激安のタイヤをネットで見つけました。メーカーのホームページも見当たらないのですが、タイヤの性能はいかがなものでしょうか? タイヤのサイズは195/65R15で車種はト...
2012.4.12
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
ディーラーは初年度登録から何年以上経過した車の車検を断る、あるいは渋ることはあり得るのでしょうか?ディーラー整備士はある程度の年数で配置転換や、転職が有るので、旧車の整備が難しくな ると聞いたこ...
2015.6.6
親が車を買い替えようとしています。 ご意見お聞かせください。 長文失礼。 現在トヨタのビスタ(V50) 10年前くらいの車です。 まだ乗り続けるつもりだったのですが、最近少しぶつけ てしまい...
2015.1.6
ロードバイクのタイヤで一番好きなタイヤはなんですか? 回答者さんが自分で思うものでいいです。 次のタイヤ選びの参考にしたいと思います ・平坦での転がり性能 ・登坂 ・下りでのグリップ性能 ・...
2025.1.21
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!