トヨタ タンク のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
2,818
0

夫婦二人家族の車の買い替えについて。

先日、とあるショッピングモールで、
ディーラー(トヨタ)の車の展示会が行われており、
ふと、妻と車の買い替えについて話が出ました。
状況としま

しては、

・私(31歳)、妻(32歳)の二人家族
・私は会社員(年収700万)、妻は専業主婦
・北関東住まいで生活に車は必須
※私の通勤は電車で、駅まで妻に送っていってもらってます。
・戸建て(自己所有、ローン有(2000万程))
・今乗っているのは軽自動車(スバルのR2)
※新車購入してからいままでで(94000km走行)
・妻が興味を持ったのはトヨタのタンク
・私がいいなと思ったのはCH-R、新型プリウスPHV
※他メーカーで興味あるのはスバルのインプレッサ、ミニのミニクロスオーバーです。
・頭金は200万程出そうと思います。
※価格がそれ以上いく場合はローン予定
・新車にこだわりはなく、中古車でもと思っています。
といった状況です。

特に子供の予定はまだないのですが、
皆さんでしたら、夫婦二人の場合、
トヨタのタンク、新型プリウスPHV、CH-R、
スバルのインプレッサ、ミニクロスオーバー、
スズキのハスラーの中ならどれを選びますか?

また、それ以外に国産車でおすすめはありますか?
※予算は乗り出しで400万代以内にしたいです。

補足

なお、車は私、妻の二人とも乗りますが、 二人同時に使うことはほぼありません。 万が一二人とも車を使う必要があるときは、家の敷地内に別宅で義父、義母が住んでいるので、義母のアクアを借りています。(義父がアクアとは別にヴォクシーに乗っているので、そちらを借りることもあります。。) また、駐車場は自宅敷地内に5台分屋根付きのものがあり、一台分空きがありますので、駐車場代などはかかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どう使うか?が分からないので確実な事は言えませんが、主さんのお好みからするとなんとなくコンパクトSUVが良い気がしますね。
ヴォクシーが借りれるという事なので、タンクは不要かと。
CH-Rは好みが分かれるところですね。性能はともかく、自分はあのエクステリアに飽きると思います。
自分が国産でコンパクトのSUVを選ぶならスバルのXVにすると思います。ハイブリッドがお好みなら新型XVのハイブリッドはまだ販売されてないので、XV以外という事になりますね。
輸入車ならルノーのキャプチャーやプジョーの2008、Jeepのレネゲードなんてオシャレだと思います。ただ、維持費はちょいと覚悟がいるかも。
ベタなところではメルセデスのGLA、BMWのX1に加えて、新型車種のアウディQ2が候補に上がるかと。

車は選んでいる時が楽しかったりしますね。
使い方や好みをもう少し具体化してみると、もう少し車種が絞れると思います。

質問者からのお礼コメント

2017.6.7 11:06

皆さんにベストアンサーをつけたいのですが、
とても返信を丁寧にしていただいたので、
tag_kmscさんをベストアンサーにしたいとおもいます!

その他の回答 (13件)

  • こんにちは。

    車買い替えですね。
    とても楽しい大イベントですね。

    買取に出す車は、軽自動車(スバルのR2)94000kmですね?
    距離も走ってますし、大きな買い取り額は期待できそうにありませんが、
    少しでも高く売りたいですね。
    地域的な問題もあると思いますが、一括査定見積で数社の競合をするのが
    ベストだと思います。
    すぐ連絡が来て、面倒と思われるかもしれませんが、電話で交渉して、
    少しでも良い条件が出そうな業者を3~5社選定して、現車を見ての正式見積
    を出してもらってください。
    即決せずに、他社の価格条件を餌に、営業トークで交渉しましょう。
    以下など参考にしてみてください
    http://shimo-links.com/rensyuu/index.carsatei.html

    個人的な意見ですが、
    ミニクロスオーバー>インプレッサあたりですかね?
    外車にも興味があるようですら、ミニはお洒落ですしお勧めですね。
    (昔ほど故障も無くなっているようです)

    私は20歳半ばでどうしても外車が欲しくて中古AUDI200Turboを購入しました。
    以降はA6⇒A4⇒A8とAUDIを4台乗り継ぎました。
    当時は若造が背伸びして、、、なんて言われたこともありましたが、
    その分、仕事も頑張れました。
    当時の私の考え方は、若いうちだからこそ、憧れの車を購入することに
    価値があると思いました。
    30歳~50歳までの20年間、どんな車を何台乗り継いで、TTL費用はいくら
    必要なのか、、国産の新車を3年毎に乗り継ぐ費用を考えると、車種にもより
    ますが、新古外車を乗りつぶす費用と大差ない場合もありますよ。

    何より、車は自分の、そして家族のステータスにもなります。
    今後、子供が出来て成長していく過程においても、いろんなシーンで
    家族の愛車はシンボル的な思い出になることでしょう。

    ちょっと話が長くなってしまいました。
    カーセンサーなどで欲しい外車も閲覧して見てみてください。
    2年落ち20000km以下の車なら、ほぼ新車同様です。
    しかし、価格は新車価格対比で4割以上安いものも多くありますよ。
    きっと、夢が広がる事でしょう。

  • ヴォクシーやアクアが借りられるのなら、スタイルや走り重視でミニクロスオーバーでしょうけど、現行のミニクーパーDクロスオーバーだと1番下のモデルでも車体価格393万円ですので、CH-Rかインプレッサかなと思います。

    奥様の事を考えればタンクですが、ターボ付きでも3気筒エンジンなので少々五月蝿いです。

    CH-Rはスタイルが気に入ればと思いますが、見切りが悪そうなので、安心・安全なインプレッサかなと思います。

  • 私が個人的に乗りたいのはミニのクロスオーバーではないでしょうか。
    おしゃれだし、乗ってても楽しいときっと思えるでしょう。

    でも考えてみてください。
    今後、お子さんがお生まれになることを考えると
    少なくとも軽自動車はやめられたほうがいいと思います。

    子ども一人の時に私はマーチを乗っていましたが、
    ベビーカーをトランクに入れるといっぱいで、
    助手席にスーパーの買い物袋を2,3袋積むと
    車内はいっぱいです。
    他のお店に寄りたい時も、いったん家に荷物を置きに
    帰るということもありました。
    また、家族でクルマで旅行に行かれることもありますが、
    ベビーカーと着替えを載せると旅先で購入したものを
    足元に置くしかありません。
    車内が狭いとクルマに乗っている時間が意外と苦痛になることも
    頭の片隅にあったうえで選択されるのがいいと思います。

    そういった経緯から、子供が小学校までの10年間は
    気にいったクルマを乗ることはあきらめ、ステップワゴンにしました。
    今のタイプは5ナンバーで1.5リッターターボなので、
    税金も一つ前の型(2リッター)と比較して安いです。
    トヨタではエスクァイアもいいのではないでしょうか。

    あと、頭金を支払い、残りはローンということですが、
    極力ローンは減らされるのがいいと思います。
    (ご自宅のローンとは違って金利が高いです)

    ディーラーでの下取りはとても低い金額でしか査定してもらえません。
    もう10万キロぶに近いからと思わず、ぜひビックモーターやガリバー等
    いろいろの業者がありますので、いくつかの候補のなかから、
    現物査定もされてください。自宅まで見に来てくれますよ。

    http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
    http://toyota.jp/esquire/
    http://jiyuujizaida.com/rain/kantankuruma.html

  • 現時点ではスバル・インプレッサが良いかと思います。

    アイサイトVer3.0はVer3.5と呼んでも良いくらいの仕上がりです。1.6Lと2.0L車の格差もなくなり、現時点では間違いなく良い車かと思います。

    その他、予算内であれば間もなくマイナーチェンジするホンダ・グレイス、トヨタ・アリオンなどのコンパクトセダンが1台あっても良いかと考えます。

    一家で複数車両を保有するなら、純然たるセダンが1台あるとフォーマルカー的な使用が見込めます。コンパクトセダンなら普段使いにも勝手が良いです。

  • jeepのレネゲードは如何でしょうか?
    他の人とかぶらないですよ(≧∇≦)

  • ルーミー見てきましたが、とても現状にあっているのではないでしょうか。後部席のカラクリも面白く便利です。お子さん出来たとしても十分な広さで、高さもさほど無く、両側電動スライドドアで、シートスライドも出来ます。納車まで3ヵ月との噂もありますが、1度試乗される価値はあるかと思います。価格も200万台で手頃ですし、奥様が乗るにしても小回りがきいて使いやすいと思います。

  • アクアやヴォクシーが借りれる環境であれば、今だけはっちゃけた車に乗るのもいいと思いますよ。

    私ならそうですねえ、ミニのコンバーチブルとかどうでしょうか。先代ぐらいならそんなにお金もかかりませんし、維持費もそこまでかかりません。職場で実際に使っておられる人がいますが、今の季節、窓を上げておけば幌を畳んでも快適ですよ。

    キャンプはお父さんのヴォクシーを借りる、でもご両親がたまにドライブに行きたいときはミニを貸してあげる、とか。気を使って満タン返しとかしてくれるかも(笑)

    色々な意見が出ていますので、遊び側に回答を寄せてみました。

  • その中なら車高に低いインプレッサー。
    ミニは故障も多く修理代も高くつき下取りの時、安い(国産に比べて)
    奥さんが軽に乗っていて大きいのが苦手ならタンク
    ただ1000ccNAは走らないのでターボが良いでしょう。

  • ここはマツダのステマ。ステマツダが暗躍してるので気を付けて



    マツダはね

    欧州車のパクリだらけなのに

    一昨年から、連続8回、同一内容でリコール届を出した、
    マツダの場合は、火災車両が続出したり、煤がたまって
    エンジンストップ、

    重大事事故生命にかかわる欠陥車ですから、これを
    電子制御のプログラムの書き換えで、繰り返し対応を試みたが・・
    未だに解決が出来ていない。

    おまけに対応が遅すぎて国土交通省から前人未到の行政指導!

    スカイアクティブと言う
    ハードの設計上の不良を、ソフトで対応してること自体が無理。

    その結果が、昨年の”一人負け状態”で、
    工場の稼働率は、60%以下まで落ち込むは、
    山中野ざらし*雨ざらし在庫は、5万台以上まで増加、

    そして殺人事件まで起こる始末!!


    改革の本丸が何なのかも、見当がつかず「右往左往状態」。

    現場社員は、リコール対策と対応で、疲弊しっぱなし。

    何の責任も無い、販社・ディーラーは、販売不振で悲鳴。

    -------------------------------------------------------------
    マツダ一人負けの実態。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00001754-toushin-bus_all

    マツダの品質、技術は中華レベル
    http://nenene-news.com/?p=5856

    ------------------------------------------------------------------------

    《マツダ欠陥車》

    《一人負けマツダ》

    《マツダ野ざらし殺人事件》

    ...↑・キーワードで、検索!!
    現状のマツダが、浮かび上がります。


    ステマツダが火消しに必死ですが、

  • ミニクロスオーバーだね(*^ω^*)
    夫婦二人の今しか乗れんよ(;o;)

    プリウスなんかジジババになってからでええんやて(@ ̄ρ ̄@)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ タンク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ タンクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離