トヨタの30ソアラって、なにをコンセプト?に作られたんですか?
中古車を見ていてもATが多いし..
エンジンは1JZのってて、スポーツを意識したのかと思うんですけど..
バリバリのスポーツカーよりはラグジュアリークーペの方が的確だと思います。
所謂ハイソカーってやつだと思います。
1Jや2Jは別にスポーツ向けの特別なエンジンという訳ではないです。
マークIIやヴェロッサ、クラウン等にも搭載されていました。昔は今より直6多かったですからね。
1件中1件を表示
昔、2.5リッターのツインターボ(マニュアル)に乗っていました。
280馬力の1JZエンジンは音も伸びも良く、簡単にリミッターまで伸びて十分にパワフルでした。
フェアレディZ2by2みたいな位置付けの高級感のあるクーペじゃないでしょうか。
やはりスポーツ性を求める人が多く、中古車価格はATよりMTがはるかに高い価格で取引されていました。
デザインが米国寄りで日本じゃ人気が低かったですが、好きな人は好きだったと思います。
私はとても好きでした。
30ソアラを味わったらクラウンやマークⅡ系はハイパワーセダンで、ソアラはレグジュアリークーペで異質であることが分かります。
近い乗り味のセダンはBMWの50:50バランスだけですね。
1件中1件を表示
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
※2019年12月10日現在(毎日更新)
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|