トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
217
0

車の買い替えについて

現在自宅に2台車を所有しています

①日産 ノート(2013年式 166,000 車検R5.12)主に通勤用(片道40km)

②トヨタ シエンタ(2013年式 110,000 車検R6.6)休日・妻パート出勤用
ともにローンは終了しています

いずれの車も今までディーラー車検・オイル交換も定期的にしっかり行っており大きな故障や修理もなく、まだ問題なく使用できており、車自体も愛着があるのですが10年目に入るため今回買い替えた方がいいのか悩んでいます。

2台同時での買い替えはローン(月々出せる金額は3.5万くらい)などもあり厳しいので、考えとしては

A 通勤用ノートを軽自動車に乗り換え、候補としてはタフトを考えています
B 家族(4人)で出かけるときに使用するシエンタを新型シエンタに乗り換え
C いずれも車検のタイミングで乗り換える
D 2台とも故障や高額部品の交換が出るまで乗り続ける
E その他

どれかで考えています

今まで10年間も同じ車に乗り続けることが無かった急な故障や部品交換があった場合に急遽中古車を探すとなる今の高騰している現状ではどうなのかなと思っています。

皆さんならどうされるかアドバイスをお願いいたします。

また年式の古い車の場合今後交換が必要になってくる部品や費用などあれば教えていただければ幸いです。




#シエンタ
#ノート

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

通勤用が片道40kmって大変ですよね。
もっとも家計に負担が少ないのは、質問者さんは公共交通機関を使って通勤。
奥さんの通勤&休日用にN-BOXみたいなスーパーハイトワゴンでしょうね。
車じゃないと通勤は無理なのかな?

車は二台必要となると、どちらかは軽自動車ということになりますが、
そうなると一日に80km走行は事故に遭う危険性も増してくるので、質問主さんは最新の安全運転支援がついていて燃費の良い新型ノートかシエンタHV、奥さんは車検か予算の都合がついたタイミングで軽自動車(新車もしくは中古車)というのはいかがでしょうか?

タフト自体は最新の安全支援システムと電動パーキングブレーキ標準装備で長距離運転も苦になりません。
ただ、スカイフィールトップに象徴されるように前席優先のコンセプトなので日常の4人乗りはあまりお勧めできません。

ホンダの旧車(CR-X)を所有していますが、10年は問題ないでしょうが15年すぎると純正部品の欠品が増えてきて20年を超えると純正部品はほぼ無くなりました。
そうなると、リビルドやヤフオク頼りになります。
走行関係はそれでも何とかなるんですが、エアコンとか電子部品関係が壊れると本当に苦労します。
13年を超えると自動車税も上がるので、よほどのマニアか趣味車じゃなければ13年超はお勧め出来ませんね…

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.11.4 10:02

ありがとうございました!
基本的に2台とも13年を目安に乗り続けたあと、ハイブリッド車、軽自動車で検討しようと思います!

その他の回答 (5件)

  • 一番コスパが良い乗り方が10年落ちを買って壊れるまで乗る方法です。

    主さんはその逆になりそうです。

  • 片道40キロの通勤なら交通費が毎月何万円かもらえると思います。
    燃費の良いハイブリッドなら平均的な交通費でキロあたり半分程度で賄えるから十分黒字に出来るかもしれません。つまり支給される交通費の半分はお小遣いになるわけです。
    マイカー通勤にも交通費が支給されるなら年間10万でも10年間乗れば100万円お小遣いもらえるようなことにもあり得ますね。
    マイカー通勤でそれなりの交通費もらえる境遇なら燃費勝負のハイブリッド購入は十分あり得ます。
    ただし、ガソリン代が高いいまどこまでハイブリッドでも交通費黒字化出来るか、お勤め先の手当を計算してみて下さい。
    交通費との差額狙いの買い替え以外なら本当に駄目になるまで乗り続けた方がお得です。

  • 今すぐ乗り換えるのは良策ではない
    ノートはいつ出しても売却価格はゼロに近いので、特に

  • まだまだ乗れるのでもう一回車検を通したほうがいいでしょう。
    乗り換えるなら13年目の税金が上がるタイミングがいいです。

    そして、質問者の通勤距離が40kmもあるなら疲れないようなシエンタのような車にして週末のレジャー兼用にした方がいいです。
    そして奥さんのパート用には出来れば原付とかにして倹約した方がいいでしょう。
    奥さんがごねたら軽の中古です。

  • 13年目以降は税金が高くなると思いますが、あと4年あるのでそのまま限界まで乗ったらどうですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離