トヨタ シエンタハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
783
0

当方夫婦2人家族です。
シエンタハイブリッドとヤリスクロスハイブリッドでは、どちらが走行性や乗り心地は良いでしょうか?
ヤリスクロスの方には自動ブレーキ装置が付いてるのでひかれてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。

走行性と乗り心地で考えるならばやはりヤリスクロスハイブリッドになります。
ヤリスクロスはヤリスをベースにしているため、ハンドリングや加速、ブレーキ機能も一級といえます。

一方、シエンタもハイブリッド車であれば乗り心地はとても優れています。
ガソリン車では不満になりがちな高速の走りも、ハイブリッドなら問題ありません。運転支援機能も充実してとても運転しやすいです。

走行性と乗り心地はヤリスクロスの方が上となります。
シエンタに関してはハイブリッドであれば、ヤリスクロスほどではないものの充分なレベルに達していると言えると思います。

その他の回答 (3件)

  • 当方は新型シエンタハイブリッド乗りですが、かなり乗りやすくていいですよ。
    デザイン性は好みがあるので、旧型を好まれる人もいますが、これまでプリウスαに乗っていてたのですが、タイヤ小さいわりに走行性能は比較的安定しています。
    あと、運転席からの視認性が明らかによいです。
    さすがに高速運転は苦手のようで横風を受けると不安定になりますが、街乗りには問題ないレベルかと思います。

  • 3ナンバー規格が当然乗り心地いいでしょう
    ヤリスが上では?
    新型シエンタにはまだ乗った事ありませんが
    大きくサスペンション等が変わったことはないと聞いてます。

  • 土台が同じですので、スライドドアが付いておらず剛性の面で有利なヤリスクロスでしょう。欧州に輸出されているのもこちらです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離