トヨタ シエンタ 「シエンタX(ガソリン)をフリードと乗りと比べて…」のユーザーレビュー

sighta sightaさん

トヨタ シエンタ

グレード:X_7人乗り(CVT_1.5) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

シエンタX(ガソリン)をフリードと乗りと比べて…

2015.7.21

総評
静粛性や乗り心地、ガソリン車として若干良いであろう燃費は、フリードと比べてアドバンテージを感じました。しかし、私個人としては今すぐ乗り替える気持ちには至りませんでした。

デザインはアクアからの流れを発展させた新しさやスポーティーさは感じますが、乗ってみてデザイン相応の先進性は感じませんでした。

しかし、ハイブリッドモデルなら、もっと魅力は倍増するかと思います。
満足している点
内装の質感が良いです。特にダッシュボードパネルは、ダミーの縫い目が効いたソフトパットに感心させられました。

また、色使いも派手で遊び心を感じさせます。
不満な点
フリードと比べると天井が低く、ダッシュボードパネルの位置が高く、圧迫感が若干感じられたことでしょうか。
デザイン

-

走行性能

-

1.5Lガソリン+CVT…ということで、アクセルを踏むとCVT特有の回転上昇が感じられますが、遮音性が良く、音はそう気になりませんでした。しかし、車重1,320kgに対し13.9kgm/4,400rpmというトルクの細さを感じてしまいました。
調べたら、我が家のフリード(Gエアロ7人乗り)は同じガソリンエンジンですが車重1,300kgに対し14.7kgm/4800rpmでした。

このようなことから、新型シエンタは最大17.2kgmというモーターのトルクサポートのあるハイブリッドの方が良いかと思いました。
乗り心地

-

ここは最新のトヨタ車、遮音性の効いたキャビン、エンジン音やCVTのノイズを抑え、我が家のフリードよりも車格が大きいのではないかと思わせる乗り心地でした。

足回りも、185/60R15のタイヤも手伝って、硬さは感じず快適でした。

ただし、この感想はドライバーズシートのみの感想です。

フリードのように、2列目、3列目と後方に行くに従って乗り心地が悪化しているかは確認しておりません。
積載性

-

フリードのサードシートは重い跳ね上げ式ですが、新型シエンタのサードシートは、セカンドシート下に潜り込む構造で、これには感心させられました。

その結果、ほぼフラットなフロアとなり、自転車も2台ほど積めそうです。
燃費

-

カタログ値は、JC08モードで20.2km/L。試乗なので詳細は不明です。
どうしても燃費重視されるのであればハイブリッドの方が断然良いはずです。
価格

-

故障経験
試乗のため、該当無し。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離