トヨタ セラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
337
0

最近、トヨタ車の“セラ”を見かけません。

あまり人気が無いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガウリング⇒ガルウィング。が、コヤツの場合、バーチカルドアまたはバタフライドア、スウィングアップドアであります。

ガルウィングドアとは本来、正面から見て、上部にヒンジがあり、上に向かって開くドアのこと。例:SL300

くどくてスミマセン。

セラは不人気車種です。

どうせならば、NSXぐらいのスタイリング&大きさのスポーツカーで採用されれば、良かったんでしょうけれど。

トヨタがお遊び的に造ったらしいから、それなりの反響に終わったんでしょう。

なので、元の出荷数も少なく、時間の経過で多くがスクラップになったはず。

質問者からのお礼コメント

2013.9.27 12:34

ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • あれは珍車。

    不人気車っていうと悲しい。希少車って聞くとかっこいいけど。

    珍車だから現存数は少ない。従って見る機会も少ない。

    オーナーズクラブのミーティングとか行ったらいっぱいあるかもよ。

  • トヨタのセラって1990年ごろ発売した車で、めちゃくちゃ売れた車でも無いので(人気は無かったと思う)最近は見る事が出来ないのだと思う。


    kuma20100205さん 、ガウリングじゃ無くて「ガルウイング」。

  • 当時は興味本位で乗っていましたが、あくまでセカンドカーですね。
    人気はあると思いますが、すでにほとんど残っていないですし。
    ガルウィングは目立ちましたね。
    雨の日は最悪でしたが。
    どうして斜めに上がるのか・・・
    さらに日差しが上から入るので、暑い。
    おもちゃの延長のような車でしたよ。

  • バックツーザフューチャーの影響でしょうか、ガウリングが一時期流行り、
    それに合わせて、トヨタがガウリングのセラを出しました。

    しかし、スポーツカーに採用するのではなく、小型一般車に採用したため、購入層も非常に中途半端となってしまいました。
    すなわち、そもそもガウリングに興味がある人はスポーツカーが好きであって、小型一般車には興味がありません。

    そして、一般の人は、ガウリングが実用で使えるのか疑問があったので、手を出せません。

    そういう事で、ほとんど売れなかった記憶があります。

    そして、中古の現在でも、同じようなことで、あえて、セラを所有しようとする人が少ないのだと思います。

  • 個人的には、人気がないわけではないと思います。
    根強いファンの方もいらっしゃいますが、タマ数が少ないのと、好きで乗りたいけど、家庭などあったら現状の日本の一般的な家庭では趣味用に車にかけるお金がないというのが現実かと。
    決して新しくはないのでレストアまでいかなくてもお金かかりますしね。
    セラだけでなく旧車全部に言えることですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離