トヨタ セラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
832
0

スーパーカーのドアについてです。

ガルウィングというドアのほかになんていうドアがあるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カウンタック等のドアがどういう訳かガルウィングと呼ばれていますが、本当はガルウィングではなくスイングアップといいます。

ガルウィングというのはトヨタのセラのように、開けた時に文字通りのガルウィング(カモメの翼)のように見えるドアの事をいいます。

質問者からのお礼コメント

2010.9.29 16:26

スイングアップですか
ありがとうございました

その他の回答 (4件)

  • トヨタ・セラのような甲虫の羽のようなのはガルウィングとは言いません
    セラをどう見たらカモメの羽に見えるのか私にはわかりませんが。
    ガルウィング(カモメの羽の形)は屋根の(左右)中央付近にヒンジがあり(車体横)外側上方向に開くタイプのドアを言います。
    前から(もしくは後ろ)からみると屋根・サイドウィンドウ・ドアの段付きのカーブがカモメの羽を広げたような形なのでガルウィングと言います。
    国産量産車ではマツダAZ-1とそのOEMのスズキキャラしか私は知りません。残念ながらAZ-1(とキャラ)は軽自動車なので、車幅が限られている分、サイドウィンドウ部分とウェストラインの段が小さくてガルウィングと言うにはちょっと変な形ですが、セラやガライヤのような外側前方向に押し上げるタイプのようにどう見てもガルウィングに見えないものよりは、ずっと近いと思います。

    質問ですが、ドアの呼び名は知りませんが、
    変わったものオープンカータイプでドアのないもの、左右のドア部分と屋根がつながっていて、全体を前方上方向へ押し上げるもの、カートのようにフレームのみのもの(これもドアがありません)、ドアの代わりにパイプが渡してあるだけのものくらいでしょうか。

  • 最近のミニバンやワゴンは「スライドドア」が定番ですよね。
    あと、昔の高級車では「観音開き」というドアがあります。

    回答の画像
  • 毎度様です

    ランボドア

    スーサイドドア

    スライドドアそれは違うな

  • バタフライシステム
    というのがあった気が…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離