トヨタ SAI のみんなの質問
him********さん
2010.4.12 10:38
知ってる方教えてください。
kai********さん
2010.4.17 09:00
高速道路でエコカーとして、1000円で走れる車は以下の車です。
●軽自動車
●エコカー免税(100%減税)対象車で10・15モードの燃費20km/L以上の車
(エコカー減税ではなく、エコカー免税の部分がみそ・さすがお役人の施策)
レクサス HS250h 23km/L
トヨタ プリウス2代目 30~35.5km/L
トヨタ プリウス3代目 35.5~38km/L
トヨタ SAI 23km/L
トヨタ エスティマハイブリッド2代目の一部グレード 19~20km/L
ホンダ CR-Z 22.5~25km/L
ホンダ インサイト2代目 28~30km/L
ホンダ シビックハイブリッド3代目 26~31km/L
電気自動車・・・三菱 アイミーブ(現時点で100km以上走れる電気自動車)
10.15モードでリッター20km以上でも安くならない車
10.15モードの燃費20km/L以上の車でもエコカー免税(100%減税)対象車でなければ2000円。
例:フィット、ヴィッツ、デミオなど
天然ガス車では、20km / L以下の車しかないので、対象外。
最新のディーゼル車も対象ですが・・・今のところ20km / L以下しかない、エクストレイル・クリーンディーゼルベンツ。
http://toushiganbaru.blogspot.com/2010/04/blog-post_12.html
普通車で対象になる車はとても少ないことになります。
私はプリウス2代目に乗っています、高速道路80kmで走るならクルーズコントロール使っても、リッター28km~30kmで走行できます。
ubc********さん
2010.4.17 22:55
軽自動車以外では免税対象車(電気自動車、天然ガス自動車、クリーンディーゼル車、プラグインハイブリッド車、ハイブリッド車)でかつ燃費20Km/L以上が高速上限1000円になる予定です。
dri********さん
2010.4.15 13:54
燃費が10・15モードで20km/L以上ですから、HVならプリウスやインサイトでしょうね。
でも、実用燃費では、プリウス20.4km、インサイト18.4kmなのでインサイトは含まれません。
一方、インサイト初代は26.3kmで実質トップですが、既に販売されていないので除外されそうです。
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
アメリカのユーザー燃費だと、インサイト49.4mph (約20.9km/L)、プリウス48.4mph (約20.5km/L)なので、どちらも何とかOKと言えるでしょう。
http://www.fueleconomy.gov/feg/findacar.htm
結局、10・15モードは70km/hまでの測定値なので、高速道路に適用するのはナンセンスでしょうね。
EVは燃費はいいですが、レアメタル消費量は多そうですね。
晴耕雨読さん
2010.4.12 12:40
国交省のホームページに案内はあります。
対象車
電気自動車(燃料電池車を含む)
天然ガス自動車
クリーンディーゼル自動車
プラグインハイブリット車
ハイブリット車
上記で燃費が20km/ℓ以上となっています。
詳細は下記で確認してください。
http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf
ID非表示さん
2010.4.12 12:03
↓にあるように10.15モードで20km以上走る車が対象。
たとえばハイブリッドではないホンダフイットの1.3L、1.5Lも軽並、
どこまで行っても1000円ポッキリ。
但しフィツトでも4駆は20km以下なので対象外。
料金所でどうやって判別するのか、ETC付きとそうでない車、難しいな。
逆さん
2010.4.12 11:52
エコカーに対する優遇措置も導入する方針で、現在、車を購入する際の税負担が全額免除されているハイブリッド車や電気自動車などの普通乗用車のうち、1リットル当たりの燃費が20キロ以上の車については、上限額を1000円にします。
ただ、「料金所でエコカーとその他の普通車を瞬時に判別するのは難しい」(関係者)との指摘もあり、そのため、エコカー所有者に事前登録してもらい、自動料金収受システム(ETC)を利用している場合はその設定を変更したり、利用していない場合はエコカー証明書を交付して判別しやすくすることも検討している。
事前登録制とするには、ある程度の準備期間が必要で、エコカー割引は上限料金制度を導入する予定の6月には間に合わず、遅れて(7月以降)実施する可能性もある。
ID非表示さん
2010.4.12 10:50
6月からの改正で高速道路料金の上限ができますが
エコカー割引は7月まですれ込む公算です。
一応ハイブリッドでなくても、10・15モードで
リッターあたり20キロ以上と認定されている車が
軽自動車と同じ扱いになります。
ETCの有無は関係ありません。
どうやってリッター20キロを料金所の人が
見分けるかは今のところ不明です。
reo********さん
2010.4.12 10:45
>エコカー割引の対象になるのは、12年4月末までのエコカー減税期間に自動車重量税が免税となっている電気自動車やハイブリッド車など環境性能の高い次世代自動車。軽自動車、トラックは対象外となる。
との事です。 基本的にはハイブリットカーのみではないでしょうか?
トヨタのドアチェックの純正部品番号68630-75011で検索するとSAI用やレクサス HS250H用等と同じ品番でも複数の値段の違う商品がヒットします。 同じ商品なのでしょうか? ハイエースに...
2025.2.3
ベストアンサー:品番が同じであれば同一製品です。 TOYOTAは商流によって販売価格が異なります。
トヨタSAI2009年モデルのナビユニット交換はいくらかかりますか?また、モニターの交換の費用も知りたいです。詳しい方がいるのであれば工賃費等も教えてくれると嬉しいです。
2025.1.30
トヨタSAI2014年式テールライトを交換したい為検索したらトヨタ純正 SAI バックパネルガーニッシュ 81581-75052で間違いないと思います。(左右の長い方二本) トヨタ純正 SAI ...
2025.2.3
ベストアンサー:81581C(RH)と書いてある赤枠で囲った部分が「81581-75052」です。 実線で繋がっている81584A(RH)は付属しています。 81584A(RH)は「81584-75050・リヤランプ ガスケット RH」です。 >左右の長い方二本 ちょっとこの一文が気になりますが、 「81581-75052」は右側(運転席側)の部品番号ですからね。 左側(助手席側)は部品番号が変わりま...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
リアの封印を綺麗に外して再利用する方法ってありませんか? 純正のナンバーフレームを付けるのに封印を外さ無いと取り付け出来ないみたいです。 車種は2010年式のSAIです
2014.7.17
SAIとレクサスHS この車の違いってなんですか? スペックを見る限り、そんな違いは見受けられないような気がするのですが。 なぜレクサスになった途端、価格が高くなるのでしょうか?
2013.10.14
キーフリーシステムのキーの電池が切れたら、ディラー以外でガソリンスタンドやオートバックスでも電池交換出来るですか?電池の値段と工賃を存知の方教えて下さい!
2011.4.11
ブリヂストンのエコピア、ダンロップのエナセーブなど、エコタイヤに交換して、実際、燃費が良くなった方いらっしゃいますか?どれくらいよくなりましたか?
2012.4.27
トヨタ以外に乗られてる方は何が決め手でトヨタ以外の車に決めたのですか? この度車の買い換えでカムリかSAIを検討してるのですが視野を広げてトヨタ以外も選択肢にしようと、初めてホンダ と日産のカ...
2015.12.19
高級車に乗る理由って何ですか? 20歳の男です。 コンビニでバイトをしてるんですが、週に2.3回(もしかしたら会わないだけでそれ以上かも知れません)コーヒーとIQOSのタバコを買いに来る人がい...
2019.4.14
最近トヨタ車のデザインがますます悪くなっていると思うのですが 最高にカッコいいと思う人はいるのでしょうか? デザインには好みがあると思うので 良い悪いは判断し難い部分があるとは思いますが 昔のト...
2015.4.30
夫がセダン車のハイブリッドを譲らず、結局、次期購入予定車が トヨタのSAIになってしまいました。 正直、そこまで資金がありません。 セダンのハイブリッドというだけで決定です。 ハイブリッド車同...
2011.6.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!