トヨタ SAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,166
0

昨年、400万円超のTOYOTAのSAIを契約しました。印鑑も押しました。
生産が追い付かず、納車は来年度になりそうだということです。
そこに!!最近のリコール問題!!!
これは良い買い物なのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リコールの意味を理解されてない方々が多すぎるのかどうなのかわかりませんが。

リコールとはすでに問題を発見して改善することが発表されているものです。
つまりリコール後に納車になるのであれば、現在問題となっているものは全て改善された不具合の無い車両ということです。

逆にリコールが先に出た事を喜ぶべきですね。
車の価値が下がるとか思ってるのであれば、納車された時点で価値はほぼ半分になります。

その他の回答 (7件)

  • 今じゃ傷物で値引きが大きくなってるから、その分ちょっと損した感じになるかな。

    その分、トヨタディーラーがケアしてくれてるんじゃないの?

    何も言ってこなければ、余計な心配させた分、やんわりと何かサービスさせたらどうかな。

    ま、400万も出すんだったらもっと質感の良いガソリン車買うけどね。

  • 私には400万の車には見えないですね、

  • 何が魅力で購入したかによると思います。
    あくまでも燃費とスタイル、乗り心地であれば、下の回答者もおっしゃるように、改修されたものが来るので、かえって良かったと思えるのではないでしょうか。
    リコールにも完全な欠陥とある特定の場合に起こる可能性(非常に低い)ものがあります。
    今回は後者であると聞いています。車自体は良い車ですから、良い買い物と思っていいのでは。
    ただし、下取り価値とか、人気とか、走り以外のところでは、完全にマイナスしていますね。
    私ももう4ヶ月も納車を待っていますが、最近はこれほどまで待って購入する車かどうか疑問を感じるようになっています。
    リコール慣れしてないので、気分的には傷物を買ってしまった心境になります。

  • どの車をかってもリコールは殆どあります。
    高速走行中にエンジンがかってに止まるというリコールだってあります。

    リコールが無いことが本当に良いものなんでしょうか?
    車と言うのはあくまで工場で作られる工業製品であって、気がつかない欠陥はどこにでもありますよ。

    野菜などとは違いますからね。そこはしょうがないものですよ。

  • どうでもいいんじゃない?不具合のない車が納車されるんだから。

  • ご本人によると思います。
    私の判断では少なからず、寒冷地では運転出来ない車として判断しました。
    また、ブレーキ問題については、ハードウェアにおいてやってはいけない構造をいくつも取り入れており
    乗られて1年または、売り出されてもう1年すれば正しい評価が出ることでしょう。

    結果として、プログラム改修後、下手すると走行中一輪だけ滑る路面に出くわした場合
    スピンする可能性を含んでいると思っています。
    これは、まだ公になっていないブレーキ構造から想定される問題で、一つか二つ事例として
    事故が起こってくれないと証明できない内容ではあります。

    ですので、なんとも言えませんが、例えそうなった場合でもトヨタはサポートしてくれると思えば買いなのだと思います。

  • リコールの出た後なので
    いい買い物では???

    リコール部は、よくなって納車されるわけですから
    リコール前に届くより、いいと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ SAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ SAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離