トヨタ レジアス のみんなの質問
kai********さん
2013.3.7 22:24
坂道の多い市街地で2~3キロのちょい乗りが多く、走行距離は月700~800キロぐらいです。高速道路はめったに使いません。
ガソリン燃費10キロ、HV燃費15キロで計算すると燃料代とローン代だとあまり変わらないのですが、ちょい乗りだとHVの燃費が伸びないから損すると営業マンから聞きましたがどうなんでしょうか?ご存知の方教えてください。
車はどちらでもいいのですが、コストの掛からない方がいいのです。
燃費もどのくらいなんでしょう?
使用は10年は乗るつもりです。今、乗っているレジアスも15年になります。
tad********さん
2013.3.8 16:10
発売当初のフリードに試乗しましたが、それ程気に入らなくて買う気にはなれませんでした。
フリードスパイクが出て、ハイブリッドも出てかなり進化したようで、昨年の春にスパイクハイブリッドを試乗してみてその進化に驚き、購入しました。
今でも減税はありますが、当時は10万円の補助金がありましたから、価格差はそれほど気になりませんでしたが、元々値引きはそれ程期待できないホンダですが、下取り車に少し上乗せしてくれたようで合計はジャストセレクションでナビなどを付けて総額260万円から10万円が返ってきました。
今までの総平均平均燃費は16㎞を超えていますし、いくら寒くてもチョイ乗り主でも満タン計測で15㎞を割った事はありませんし、気候の良い時には一時的にメーター上で20㎞を超えたこともあります。
それでもノンハイブリッドとのガソリン代の差は月に800㎞程度では僅かですから、いわゆる元は取れません。
しかし、試乗して驚いたのと13000㎞以上を走っても静かで快適な走りの印象は変わりません。
大型セダンに乗りなれた、それなりの年齢の人を助手席に乗せても、コンパクトカーなのに、その静かさと、スムーズな走りで乗り心地の良さに驚きます。
ハイブリッドは価格差が40万円程度になりますが、バッテリーなどのハイブリッド装置の価格は約20万円で、それ以外にハーフシェード付きの遮音フロントガラスや、クルーズコントール、エアロパーツ、様々な情報表示のあるメーター等、書き切れれない程の細かな安全装備や快適装備が付いてきます。
特に5人で乗る機会があったり、荷物をたくさん積む場合は、モーターのパワーアシストはかなり強力な味方になりますので、軽快でスムースな運転ができる事で、積極安全性にもつながります。
仮にハイブリッドではないタイプでも、両側電動スライドドアで、スマートキーで、上等なナビにアルミホイールなどを付けるとハイブリッドを上回る価格になりそうですが、ドアは手で開けても、リモコンキーだけでも、ナビはシンプルな物でも是非ハイブリッドを選択される事をお勧めします。
ハイブリッドにしてのデメリットはバッテリーなどのせいで荷物室の床が3㎝程度高くなることくらいですが、それでも反転フロアーボードなどを利用して大型自転車でも立てたままで乗りますから、不便はありません。
何よりモーターとエンジンの切り替えをモニターで見たり、アクセルの踏み方で燃費状況の確認ができる楽しさはありますし、42ℓしか入らないガソリンタンクなのに、満タンにすると、走行可能距離が700㎞を超えるとうれしくなりますし、実際に600㎞以上走っての給油ですから、以前の半分近い回数になりました。
質問者からのお礼コメント
2013.3.12 11:21
みなさん、色々な意見ありがとうございます。ハイブリッドで検討してみす。燃費だけではない事も判り、勉強になりました。tada さんの意見が特に心打たれました。
chi********さん
2013.3.9 10:41
正にチョイノリに丁度いい車です。コストはガソリンが有利ですが トルクが無く加速が軽並です。
燃費は悪いですよ、コンパクトカーとしてはね。ハイブリッドもハイブリッドとしては今一の燃費
ベースの燃費が低いのでねー・・・・。
どちらが良いかはあなた次第。街乗りならガソリンで良いと思いますが・・・どちらも長距離は苦手です。
使い道を考えれば・・・軽自動車のバンが最も良いと思います。乗せられる荷物の量はそんなに変わりません。
街乗りなら、乗り心地も気になりません。その程度の車ですが10年乗りますか。
pok********さん
2013.3.8 21:19
フリードハイブリッドに乗ってます。
坂道多い山間部に住んでますが、夏場で16〜17Km、冬場で15〜16Kmぐらいでしょうか?
(燃費を気にしたドライブをしたら18〜20Kmに伸びます。最高で22Km/l。)
コスト重視だとガソリン車が良いと思います。
それにご質問のチョイ乗りではハイブリッドとか関係なく燃費は劣悪です。
燃費で元を取ろうとは思わない方が良いと思います。
私はダウンサイザーなので、1500の排気量に不安を感じ少しでもパワーを求めた結果ハイブリッドにしたのですが、これが実に大当たり!
カタログ数値の低さを見事に覆す十分なトルクと質の高い静けさを有していました。良い方に裏切られた感じです♪
この辺りを欲するならハイブリッドになるかと思います。
yok********さん
2013.3.8 20:30
ホンダのハイブリッドって高速は苦手で、渋滞には得意なタイプなんですね。
でも、ハイブリッドの割高分を取り戻すのは難しいでしょうね。
僕だったらノーマルのスパイクにします。ハイブリッドが割高だからです。
エクストレイルに乗っていますが、先日高速80キロで走ってたらリッター17でした。
乗り方もあると思いますが、長く乗るなら故障も少ないノーマルがいいと思います。
ただ、ホンダの車って5年過ぎるとなんであんなにガラガラうるさくなるのか不思議です。(個人的感想)
hos********さん
2013.3.8 12:37
スパイクHVに乗ってます。
ちょい乗りで、12.5Kぐらいです。
春や秋の気温が安定してる時期になると、14Kぐらい出たりもします。
ノーマル車だと、たぶん10Kも出ませんよ。
HV車買うのに、燃費だけで判断しないことです。
この車は、電動アシスト感覚を楽しむ車ですよ。
燃費バカでよければ、トヨタの車を買ってください。
akk********さん
2013.3.8 07:39
実燃費は投稿サイトでハイブリッドが15.2㎞/L
ガソリン車が13.0㎞/Lです
しかし市街地をチョイ乗りだとどちらも平均値より3割ぐらい落ちると思います
当然ですがが8万キロでは差額分の元は取れませんよ
実燃費サイト↓
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10036
http://carlifenavi.com/enenpi/cartype/10467
鳥さん
2013.3.7 22:28
コストがかからない方がいいなら、どう考えても純ガソリン車がいいです。
2~3kmなんて、燃費極悪ですよ。
ハイブリッド車だろうがなんだろうが、です。
アクアですら15km/L程度。
普通のそのクラスのものなら、10km/Lはなんとか越えるか・・・?といったレベル。
差なんかほとんど出ません。
トヨタの型式について 例えば、bBなどのNCPのPはパプリカのシャーシ由来と聞きました。 アルファードのANHのHはハイエースなのかなと思ったのですが、エスティマのシャーシを流用していると記事で...
2024.10.25
ベストアンサー:シャーシの共有もあるけど年数経って全く違う車格でも使い続けているから、どちらかと言えば車名由来で最初につけた車種の後継か派生車種か アルファードはハイエースの派生車種のグランドハイエースの後継なのでH エスティマはライトエースワゴンの派生車種マスターエースの後継なのでR MR-2は元になる系統がないから新規なんだろうけどMをライトエーストラック(ミニエースの後継)が使ってたから空いてる記号...
レジアスエース令和元年のパワスラあり四駆なんですが荷室の左側の箱みたいなインパネてなんでしょうか? 画像黒丸部分です 中古で買った為わからず 画像検索してもだいたいのハイエース、レジアスはタイヤ...
2024.3.12
ベストアンサー:モデリスタのMRT(マルチロールトランスポーター)架装車両ですね。 ここにはオプションでサブバッテリーがビルトイン出来るようになっています。下記のリンクは現行型ですがご参考に… https://www.modellista.co.jp/product/hiace/mrt/
トヨタのレジアスについて トヨタのレジアス(H9年式)の左のスライドドアのインナーハンドルが破損してしまいました。 同じ年式くらいの別の車種で代用できるものはありますか? レジアスで探すと全然...
2024.2.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
コーティング施工した車の洗車について ヴェルファイアの納車待ちの者です 長い納車待ちですので備品を少しずつ買い揃えながら 気長に待って いるのですが洗車アイテムについて質問です 外装色はダーク...
2011.10.17
フリードスパイクのガソリンとハイブリッドで検討してます。どちらがいいですかね? 坂道の多い市街地で2~3キロのちょい乗りが多く、走行距離は月700~800キロぐらいです。高速道路はめったに使いま...
2013.3.7
車の燃料警告ランプがついてからどれぐらいの距離、走れるものでしょうか。 車種、排気量、燃費により違うと思うのですが、ハイエース、レジアス、2700cc、ガソリン車、年式は平成10年ぐらいでしょう...
2014.9.11
ディーゼルエンジン車に乗っていますがコモンレール式の燃料系統の洗浄を行う為の燃料添加剤が有ると聞きました。そこでこの製品を購入出来るサイトをご存知の方が居られましたら是非とも教えて下さい。
2013.11.12
ディーゼル車の中古車って、なんであんなに高価なんですか?現在ビッグホーンのディーゼルに乗ってますが、車検、15万㌔走行等で、買い替えようか悩み中です。 が、数年前より明らかにディーゼル車は高くな...
2011.7.27
軽自動車に乗り始めたら、軽自動車以外に乗れなくなりました。 34歳男です。 車遍歴晒します。 18〜 レジアス 3000ディーゼルターボ 22〜 カローラワゴン AE100 25〜 マイク...
2018.11.25
自動車の新車購入を考えております。 私は新車購入が初めてで、どのように交渉するのか分かりませんので、アドバイスお願い致します。 購入する車は日産セレナのハイウェイスターに決めてい ます。 先...
2013.6.27
ハイエース(ホントはレジアスですが)の ディーゼルターボを購入しました。(新車) 1日10キロ程の走行です。 (大阪在住) オイル交換はメーカー指定で5000キロとなっておりますが 大事に乗られ...
2019.1.18
コーティング施工した車の洗車について ヴェルファイアの納車待ちの者です 長い納車待ちですので備品を少しずつ買い揃えながら 気長に待って いるのですが洗車アイテムについて質問です 外装色はダーク...
2011.10.17
フリードスパイクのガソリンとハイブリッドで検討してます。どちらがいいですかね? 坂道の多い市街地で2~3キロのちょい乗りが多く、走行距離は月700~800キロぐらいです。高速道路はめったに使いま...
2013.3.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!