トヨタ RAV4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
355
0

北海道(札幌とその周辺)での車選びについて。

今は親からお下がりで貰ったフォレスターに乗っています。

フォレスターは四駆の性能が高いそうで、確かに雪道で埋まったり滑って動けなくなったことはありません。
しかし、見た目はダサいとは言いませんが平凡でカッコよくないし、燃費も悪くリッター7、8キロくらいで、正直好きな車ではないです。

そのフォレスターも11年前の古い車になり、大学を卒業して4月から公務員になるので、就職祝いで車を新しくすることになりました。

次の車の候補となると
・ハリアー
・CX5
・RAV4
・フォレスター
・エクストレイル
など色々ありますが、見た目、燃費、乗り心地、運転のしやすさ、自動ブレーキなどの安全性能などを考えると、どの車が良いと思われますか?

今のところは、人気とカッコよさでハリアーか、カーオブザイヤーという賞を受賞して燃費と四駆の性能が良いと親が話していたRAV4かなと考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CX5、フォレスター、エクストレイルの事はわかりません。
でも噂レベルならフォレスターの雪道走行性は良いと聞きます。

ハリアーの4WDはダイナミックコントロールと言って電子制御で路面状況に応じて前輪後輪のトルク配分を50:50にする仕組みです。
通常はFF走行になります。

札幌やその近郊であれば全然問題ない様に思います。
でも本格的なクロカンではないのでご注意を。
あくまでも街乗りメインのSUVって感じでしょうか。
豪雪地帯で道も悪路で・・・となるとハリアー4WDとは言え不安がぬぐえません。
全くダメ、って訳ではないのでしょうけど。

RAV4の場合は3つの4WDがあるので注意が必要です。

ガソリン車はXとGがハリアーと同じ4WDになっています。
ちなみにトヨタにはC-HRと言うSUVもありますが、こちらも同じシステムの4WDです。
RAV4 GZpackageとAdventureはダイナミックトルクベルタリングAWDと言って、GとXの4WD性能をさらに高めた4WDになっています。
簡単に言えば悪路走行含めて走行性能をより高めたって感じで、本格的な4WDって感じですね。

RAV4はハイブリッドもありますが、ハイブリッドの4WDであるE-Fourは、GとXのダイナミックコントロールよりも性能は下の位置付けになります。

RAV4を買う場合はGZpackageかAdventureのどちらかが良いでしょうね。
違いは見た目と内装ですが、4WDは同じになります。
GZpackageは内装充実していて、オプションはもう付けなくてもいいくらい、って感じのレベルですが、車両本体価格はガソリン車では1番上になります。
Adventureは内装がエントリーモデルのXに近い感じ。でもボディーに唯一ツートンカラー(オプション)が選べます。
内装もオプション付ければGZに匹敵するのですが、その場合はGZを超えてかなり高額になるでしょう。

Adventureはフロントの見た目がアウトドア感のある、カッコいい見た目なんですけどね。
タイヤもホイールがカッコいいです。
GZのホイールもカッコいいと思いましたけどね。どちらもサイズは19インチ。
見た目のみで選ぶならAdventure選んで、カラーもツートンがカッコいいと感じます。


僕は予算、どこをどれだけ走るか、色々勘案して最終的にはRAV4 Gにしましたけど、GとGZpackageは殆どの装備は共通しています。
違いはパワーバックドア(センサーに足をかざすとバックドアが自動オープン)の有無、タイヤが19インチか18インチか。
4WDの違い。他はすべて同じ。

納車の時期が年明けですが、冬シーズンなのでスタッドレスも付けてもらいましたが、Gは18インチになってるんですけど、それでもスタッドレスはホイール込みで18万もしました。。。
商談で聞きましたが、GZとAdventureは19インチなのでスタッドレスは20万超えるみたいですよ。
なので基本は皆さん、スタッドレスはインチダウンして付けるようですね。
まあ、18インチは試乗車で拝見しましたが、これでもかなり大きかった。
Xは17インチなのでこれはちょっと小さい気がします。

RAV4 X → 内装シンプルなエントリーモデル、タイヤは17インチ、4WDはハリアーと同じ。予算を抑えたいならお勧め。
RAV4 G → 4WDはハリアーと同じ。タイヤは18インチ、内装は充実。
RAV4 GZpackage → 内外装はGに準ずる。タイヤは19インチ。 パワーバックドア標準装備、ダイナミックコントロールトルクベルタリングAWD
RAV4 Adventure → 内装はシート以外はXに準ずる。タイヤは19インチ、オプションで外装ツートンカラーあり、フロントの見た目が武骨でカッコいい感じ
ハイブリッドのXはガソリン車のXをハイブリッドにした感じ。4WDはE-Four。
ハイブリッドのGはガソリン車のGをハイブリッドにした感じ。4WDはE-Four。
車両本体価格はガソリンX、Adventure、G、GZpackageの順に高い。
ハイブリッドは後席がやや狭いようです。


急いでないのなら、他の車種も含めて相見積り取りながらじっくり商談しては如何でしょうか。
各車試乗できるなら試乗するのがベストでしょう。

その他の回答 (8件)

  • ハリアーはなんちゃってだからやめといた方がいいよ。

    ハリアー⇒210アスリートターボ⇒RAV4と乗り換えてきたけど、ハリアーが一番つまらない車だったね。はい。

    RAV4のadventureはいいよ。見た目も性能も悪くないよ。ただ未塗装樹脂が劣化するのが怖いね…

    フォレスターは最後まで気になってたというか、スバルでなければこっちにしたかな。MTの上級グレードがあれば間違いなくこっち。

    マツダと日産は選択肢に無いね。

  • ・見た目
    好きなの選んで
    ・燃費
    CX―5ディーゼル
    RAV4ハイブリッド
    ・乗り心地
    試乗して下さい
    ・運転のしやすさ
    フォレスター
    ・自動ブレーキ
    フォレスター

    積雪路面・凍結路面では、自動ブレーキなど何の役にも立ちません。
    マツダのマツコネは、ユーザー泣かせの代物です。
    見た目をとってスタックする四駆を選ぶか、見た目が悪くてもどか雪に対応できる四駆を選ぶかは、質問者様の自由です。

  • エクストレイル4WD
    雪山行きますが不自由に感じた事ありません
    ただコンパクトSUVより燃費悪いですが

  • 機人的に………警備の仕事関係で、その手の業者のクルマに乗る機会が有るが…

    フォレスター や デリカD4は別格かも(゜゜;)

    ラリーで鍛えられた駆動系なんで、他の車がオモチャに思えます。

    意外な選択が、スズキの「エスクード」 や 「ジムニー シエラ」は良いと思うが…
    排気量や燃費と走破性能は、同排気量の中では高い。


    電機屋さん関係が、指名買いするのが……ランクル とか デリカとか フォレスターは多いですねぇ。
    冬場の高速道路パトロール車輌にもつかわれたりしますので……

    走破性を取るなら……日産やマツダはおすすめしません。

  • CX5はデザインは良い車ですが、荷室が狭いです。
    フォレスターは凝ったデザインではないですが収納力が良いと思います。
    今後売れる車としてはRAV4だと思います。やはり昔のRAVとは違い、ハイラックスに近い感じがします。格上げになったのでしょうね。

  • 神奈川県在住でスキーのシーズンになると
    30回ほどスキーに行きます。
    岐阜、長野、山梨、新潟、群馬、栃木、福島、宮城
    たまに仙台まで自走してフェリーに乗り
    紋別まで流氷見に行った後ニセコでスキー
    というパターンもあります。

    私見ですが私ならフォレスターですね。

    ハリアー、・CX5、この2車種に関してはFFに
    毛が生えた程度の4WD性能しかないです。
    実際トヨタのスタンバイ4WDで坂登れない
    実例この目で見ました。しかもスタッドレスは
    道民には支持率が高いブリザックです。

    RAV4もどうかなあ?評判は良さそうですが
    実戦でどうなる事か?そういう意味では
    個人的は保留です。

    フォレスターは過去に乗ってましたし実績もありますので
    お勧めです。

    エクストレイルもどうかなあ?長野県の
    戸隠村で民宿やってる方が近所の坂道登れず
    迂回したという実話聞いてます。
    タイヤはブリザックでしたが減っていたそうです。

    少しでも参考になれば幸いです。

  • 自分で買うのか、
    買ってもらうのかで変わるよ。

  • いいか悪いかは あなたが詳しくディーラーに言って 新車購入ににご協力ぐださいと言って自分の足でディーラー周りをしてぐださい
    こんなところで質問しても無意味です
    あなた質問でもいいましたよね?
    今のフォレスター 見た目がダサいと
    車というのは 乗る人が決めなければならないのです 人の意見なんて意味がありません
    人が進める車をあなたが気にいると思いますか? それはありえませんよね?
    そのために試乗車が、あるのですよ
    この質問の候補からディーラーに行ってカタログもらって ディーラーの人のお話聞いての試乗車試乗して 家に帰ってご飯食べながら カタログ観るお行儀の悪いことして スマホなんていじらないでカタログが穴があくまでみ続ける

    人の意見はノープログレス
    それとも 人がいいと言ったらあなた確実に買いますか?

    そうではないと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ RAV4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ RAV4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離