トヨタ プロボックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,747
0

HIDについて

トヨタのプロボックスのヘッドライトハロゲンからHIDに替えたいのですが、HIDでも『直流型』と『交流型』があり、また『35W』と『55W』があるのですが、まず直流と交流のメリット・デメリットを教えて下さい。
あとワット数もどうでしょうか?

ネットでみたところ、直流型は粗悪品、交流型は安定して良品と書かれていました。でも最近の車の純正HIDはすべて直流型ですよね!?もし交流が良いのであれば車メーカーもそちらを使うと思うのですが・・・

どなたかアドバイスと説明をお願いします。

補足

バラストで直流→交流になるみたいなのですが・・・交流の方が安定した電気を送れるみたいです・・・ 私も電気の事はよく分からないのでネットで見たままを書いてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

家電の話しまで飛躍して、落ちが「発展途上で詳しく知らない」って。

「メリット、デメリットを教えてください」って言っているにもかかわらず
理論や構造の散々偉そうに語って・・・・

直流式に関しても、HIDに限って聞いているのに、なんで関係の無い家電を批判している話になるか理解に苦しむ



---検証してないが、軽く調べた結果---

直流品のメリット・・価格が安い
直流品のデメリット・・安定(点灯時青白い光で安定すると白色になる)するのに時間がかかる

交流品のメリット・・安定が早い
交流品のデメリット・・交流は、目で追えないほどのすごい速さで点滅して照らしているが、まれに電源の問題でちょっとちらついて見える時がある。


35W・・市販車に標準搭載。それなりに明るい
55W・・とても明るい。光軸を調整しないとハイビーム状態になりかなり迷惑。
元ハロゲンだから大丈夫だろうが、電源もリレーを追加してバッテリーから取ったほうが宜しい場合も

その他・・プロボックスは、レンズがプラスティックなので、UVカットガラスを使用したにした商品にしたほうが良い。
レンズの曇り、変色の原因になり思わぬ出費になるかも



このくらい書いてやれよ



補足
誤字脱字 多し

その他の回答 (1件)

  • メリットも何も、その車両に交流電源は有りません
    (専門的部分を除く一般回答)

    「追記」
    車両への取り付けの際は、直流で有る事は理解してる通りです

    交流にバラストが変換してるって言うのは55Wタイプの商品説明でしょうか
    HIDの構造に付いての詳細は分かりませんが、単純に考えると、、、、

    家庭用電源が直流では無く、交流なのは、発電所からの送電効率が交流の方が優れている為です
    また、電圧の変動に強く、調整も容易でもあります
    交流と直流は、この様に性格が異なります

    この事から交流の構造にする事で、安定した電源と成るので、その構造としてる可能性は有ります

    ただし、直流を交流に変換するのですから、この時点で変換ロスが発生します
    同じ性能の35Wの直流と、55Wの交流の、このワット数の差が変換ロスで消えて無くなる電力と成ると推測します

    これらから、交流を利用してるなら、安定した電力と共に、安定した光と成るのは事実なんでしょう
    その代わりに、消費電力が増える結果と成るって事なんじゃないですかね
    つまり、電球と同じワット数で表現してますが、その消費電力は、かなり大きくバッテリーへの負担も大きい事でしょう

    元々HIDはハロゲンより明るいレベルで、消費電力も少なくて済むと言う事から、ワット数が低い35Wがスタートだったはず
    明るさを基準にしたので普及しましたが、同じワット数を基準にしてたら、消費電力が増大し、バッテリー上がりに繋がっていた事でしょう(明るすぎるって事も含む)

    この事から、視認にすぐれた明るさの範囲で、バッテリーへの負担も少ない事から、あらためて交流の物を、車両メーカーが採用する必要(意味)が無いからだと思われます

    直流が粗悪品とは、一体どんな話を鵜呑みにしてるのでしょう
    補足で書いてる通り、バラストと言う電子部品が性能を左右します
    よって交流あろうが、直流であろうが、どちらも同じ条件と成ります

    直流=粗悪って事なら、貴方の家の機器は故障だらけです
    元の電源が100V交流と言うだけで、テレビも冷蔵庫も、その機器の中では直流に変換されて使用してる部分ばかりです
    内蔵された電子部品は、直流で機能してます

    商品選びの最終判断は、貴方です
    商品の説明と共に、信頼出来るメーカーなどで判断すれば宜しいかと

    誕生間もないHIDと言う物は、まだ発展途上です
    これなら間違い無いと言う物は、存在しないって言うのが、私の考えです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プロボックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プロボックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離