トヨタ プロボックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
48,658
0

普通車の4ナンバーって車検って毎年ですよね?

そうするといくら税金が安いとは言え明らかに5ナンバーより損な気がするのですがどうなんですかね?

軽だと同じ2年毎ですから4ナンバーの方が得だと思いますが・・・。


自営業で社用車を探しているのですが普通の5ナンバーを探した方が維持費は安いのでしょうか?
すいません、教えてくださいm(__)m

あと、4ナンバーから5ナンバーに変更ってできるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

手間さえ惜しまなければ4ナンバーのほうが維持費は安いかと・・・。



プロバックスバン 1500cc(積載量400kg) と プロボックスワゴン1500cc の比較

自動車税 バンのほうが安い
重量税 バンのほうが安い
自賠責保険 バンのほうが安い
自動車任意保険 バンのほうが安い(年齢が若い方が乗るなら特に安くなる。バンは年齢条件問わない契約が多い)
整備費用 車検が毎年のため二年ごとで比べるとバンのほうが2万円くらい高いと思われます。(タイヤもバン用なので少し高いかと思います)

トータルではやはり4ナンバーが安くなります。(手間はありますけどね~)

ちなみに4→5ナンバーはできますが、シートにヘッドレストをつけたりなどの要件を満たさなければならないためあまり現実的ではありません。(4ナンバーを買って5ナンバーにするよりは最初から5ナンバーを買ったほうが良い)


以上になりますが、良いお車が見つかるのをお祈りしております!

質問者からのお礼コメント

2010.9.20 22:28

なるほど!やはり4ナンバーの方が総合で考えると安いんですね!
勉強になりました。回答してくれた方々ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3件)

  • 学生時代(13年前~10年前)に4ナンバークラウンバンに乗ってましたが、
    2年車検でしたけど…毎年に変わったんですかね??

    当時ユーザー車検を受けたので、維持費は格安でした。(特に任意保険は10数万浮きました)
    26~7歳の保険料がガクッと下がるところを境に、若い人は商用のほうが安いです。(等級が同じだとして)

    今は3→1に変更したアメ車のバンに乗ってますが、1ナンバーだから毎年なんだと思ってましたw
    今もユーザー受けてます。
    ご自分で簡単な整備点検・車検とできれば、毎年車検は経済的負担にはなりません。
    1年ずつ税金や自賠責を払うことと、こまめに整備するようになりましたので
    2年毎の車検時にまとまったお金が出て行くこともありません。
    前向きに考えればいいこともありますし、やりようで・捉え方次第で安くも高くもなるかと思います。

  • 4ナンバー(小型貨物・貨客兼用)ですから。
    人を乗せるより、荷物を乗せることを重視してます。
    当然、後部座席は折り畳みが効き、
    後ろに人を乗せるには、シートがお粗末。
    商売や自営で使うことが多いので、
    税金関係は、必要経費として計上出来ます。
    一方、5ナンバー(人が乗るための車=乗用車)
    贅沢扱いで、走行距離も少ないだろう。
    と、云うことで車検は2年毎で、税金も高いわけ。
    それを考えれば、自営業で使用される場合は、
    4ナンバー。
    5ナンバーでも仕事で使用すると認められれば、
    業務用として、所得税の減税対象になります。
    商用~乗用に変える場合は、割と簡単に、
    乗用~商用(逆の場合)は、
    荷台仕切りなど、人と荷物を仕切る
    装備の取付が必要です。
    車検場に車を持込み構造変更の
    手続きが必要になります。
    お金も掛かるし、面倒ですね。

  • 自動車税と重量税だけ考えると4ナンバーのほうが断然お得です
    自賠責保険だけ割高です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プロボックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プロボックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離