トヨタ プロボックス のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
3,663
0

車のガソリン抜きについて

はじめまして。
この度、私の父が経営する会社が規模を縮小する為、
所有している車両を5台程売却することになりました。
5台とも ほぼ満タンにガソリンが入っている為、

誠に恥ずかしながら燃料を少しでも回収できたら良いと考えています。
そこで、ガソリンの抜き方など教えていただけたら嬉しいです。
車種は プロボックスとウイングロードになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリンを抜くのは簡単ですよ!?
ゴムホースのひと回り細いタイプがベストです!
〔長さ50~80Cm位〕
ガソリン給油口からホースを、ダマシ・ダマシ差込。
吸い取りは、手動ポンプをホースに取り付け、スポスポと吸い上がれば自然に出てきます。
ガソリン専用タンクに移して終了!
〔ポリタンク絶対NG!〕
ここで問題です!!
この作業はアクマデ緊急時の方法です!
ガソリンは大変引火しやすい物です。静電気で簡単に引火します。
ガソリンスタンドは至る所に静電気防止の処置がしています。
〔給油ホースにも〕
保管もポリタンクで保存は火事になる材料になりますよ!
そこのリスクも十分考えてから行いましょう!

その他の回答 (7件)

  • 今まで有難うと言う感謝を込めて、そのままにしたほうがいいですよw

    下手に欲出すと、まさに火だるまになる予感ヽ( ̄д ̄;)ノ=3

  • 順番にカラになるまで乗ったらどうでしょう。静電気で引火したらあなたは火だるま

  • 燃料タンク下にネジが付いてます。混油した場合に抜く為です。そのネジ外せば抜けますがタンク内のガソリンが入るだけの容器が必要です。ポリ容器などは高さがあるし口が狭いから無理です。またネジを全部外した時に一気に抜けますので飛び散る可能性もあります。自己責任でお願いします。手間考えたらそのまま売却した方がいいかと・・・か、売却時にガソリン満タンだからガソリン代も上乗せで売却するとか・・。でもせこいと思われますよ。

  • 灯油用の手動ポンプってあるでしょ?
    あれ使えば簡単ですよ。
    普通にモミモミするだけ。

  • 給油口の奥には異物が落ち込まないようにストッパー?がありますのでホースは入らないかもしれません。
    自動車用の電動燃料ポンプに細い耐油性のホースをつけて吸い出すのが素人さんにはベストでしょうが、引火の可能性がありますので自己責任で覚悟決めてやってください。
    静電気で引火して火だるまにならないように。

  • ガソリンは、揮発性が高くとても発火しやすいです。


    何千円かの節約と思いますが、爆発炎となると大変です。


    乗って減らす事をお勧めします。

  • 抜くのは良いけど、抜いた後の保管方法を考えていますか?

    抜くのは簡単、柔らかいビニールホースを給油口から入れて
    サイフォンの原理で抜く。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ プロボックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ プロボックスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離