トヨタ プリウスPHV 「代車で150km程乗りました」のユーザーレビュー

SIKI SIKIさん

トヨタ プリウスPHV

グレード:A(CVT_1.8) 2017年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

代車で150km程乗りました

2019.6.10

総評
エスティマと比べると燃費は雲泥の差です(笑)

オートハイビームも使いました。しっかり動きますが路地から大通りに出る時、信号待ちの車に接近した時などハイビームからの切り替えに時間がかかったり切り替わらなかったりしたため私は途中から使わなくなりました。

その他にもこちらのプリウスは4人乗りでした。


仕様変更で5人乗り一択になったそうですが、4人乗りは個人的には好きでした。
先代のアウディA5やA7、ベンツCLSクラスなどでも4人乗りは採用されていたため4人乗り、5人乗りで選択可能にする事も1つの手だったのではと考えます。

(人気ないから4人乗りじゃなくなったんじゃ……)

※勝手な偏見と自己満と個人の感想で書いてるだけなのであしからずご容赦ください。
満足している点


目立つのは11.6インチナビでテスラと同じく縦長タイプのモニター。最近のボルボもこの様な縦長タイプのモニターになってきていて輸入車の様な雰囲気もあるところがGOODです。




また、トヨタセーフティセンスPといった安心装備がついてくる他、このプリウスPHVのAグレードにはブラインドスポットモニターが装備されていました。
こういった装備が着いているのもGOODです。
不満な点


先程の画像の使い回しです(笑)
1番左のスイッチはステアリングヒータースイッチですが、ハンドル全体を温めず左右のみ温まり仕様。
私の運転スタイルには合わず(笑)
この時期なので使いませんけどね。



シートヒータースイッチの位置が悪いです。
かなり奥まった所にあり、1度覗きこんで体を丸めないとスイッチまで手が届きません。
それこそシートヒーターのONとOFFを大きくなったモニターを使って操作できれば良いのにと思いました。
デザイン

-

走行性能

-



モード選択は3つありました。
「ノーマル」「パワー」「エコ」基本的にはエコのみの使用でしたが、パワーモードにするとパワーがモリモリという程ではないですが、エコより加速は良いです。
ガッツリ加速しようとするとエンジン音は気になりますがご愛嬌です(笑)

ただ、ハイブリッドとEVにあるあるのブレーキがブヨブヨする感覚はどの車に乗っても変わらずに苦手ですね……

また、Aピラーが人によっては太いかもしれないです。
私のエスティマよりは細いので私自身の運転は問題ないです。

高速道路ガンガン踏んでいくにはゆっくり加速するためパワー不足が否めませんでした。
乗り心地

-



タイヤはブリジストンのエコピア(195/65R15)
新車時から着いているものだと思います。
積載性

-

通常プリウスと比べ荷室が高くなっているため狭いです。
エスティマから2つの工具箱を移したらハッチを閉められるか心配になりました(笑)
トノカバーは干渉したため出しませんでした。

イメージしているより荷室は狭いです。
燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ プリウスPHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離