トヨタ プリウスα 「昨年末(2012年12月末)に納車されたばかりです。 グレードは「S」5人乗りです。乗車形式を「その他」にしているのは、妻が普段メインとして使う車な」のユーザーレビュー

アルヌー アルヌーさん

トヨタ プリウスα

グレード:-

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

昨年末(2012年12月末)に納車されたばかりです。 グレードは「S」5人乗りです。乗車形式を「その他」にしているのは、妻が普段メインとして使う車な

2013.1.20

総評
昨年末(2012年12月末)に納車されたばかりです。
グレードは「S」5人乗りです。乗車形式を「その他」にしているのは、妻が普段メインとして使う車なので。

納期は知り合いのいるディーラーだったので、かなり無理してくれて、年末に間に合わせてくれました。感謝!

広々としているので、ファミリーカーの選択肢としてご検討ください。
満足している点
室内はやはり広くていいです。
運転する妻と私両方とも背が低いこともあり(つまり運転席のシートがあまり後ろに行かない)、後部座席の足元はとても余裕があります。
前席シートから膝まで30センチ以上の余裕があり大変楽です。
横幅ももちろんゆったり余裕があります。

運転していても、他のシートに乗っていても楽です。まあ、そこら辺は最近の車は皆よくできているので…


リアバンパー上に付いているオプションのガーニッシュはスタイリッシュでお薦め。
これが付いているαと付いていないαではリアビューのカッコよさが全然違うと思います。
アクセントがあって引き締まる。荷物の出し入れ時の傷防止の役割もします。

妻が言うには確か9千円ぐらい?だったと思うので、これから購入を検討している方、是非選択肢に入れてみてください。お薦めです。


高いグレードではないですが、パッと見他のグレードとほとんど見分けがつきません。
また、近年の車は昔はオプションだったようなものも標準装備されており、高いグレードとの差が少なくなっているようですね。このグレードでも十分な仕様だと思います。


このグレードはウレタンのハンドルですが、個人的に私は本革巻きよりこちらの方が好きです。
握り心地がこちらのハンドルの方が良く、滑り止めが効いた硬い感じの握り心地のこちらのハンドルの方が運転が楽しく感じます。
もちろん好みは人それぞれですので、試乗して比べてみてください。


ブレーキはクセがなく素直でとても運転しやすいです。
前プリウスは乗ったことがありませんが、それよりかなりクセがなくなり良くなったという話は聞きます。

ただ、ハードブレーキング時によく効く・よく止まるブレーキではありませんし、初期制動の効きも優れてはいません。まあ、他と比べて極普通の効き具合の部類だと思います。


ドアミラーの観やすさ・感覚も悪くないです。(凄くいいわけではありません)

オプションの8インチナビは大きいのでテレビ・DVD等観やすくていいです。
(ナビゲーションの善し悪しはまだよく分かりません)

ハンドル連動(ガイド線連動)のバックガイドモニターもやはり便利です。
不満な点
ロードノイズがやや大きいです。特に静粛性が悪いというわけではありませんが、エンジン音その他含め意外に車内に音は伝わります。(特にエンジン音)

出足のモタモタはやはり気になります。
ただ、走り出せば遅くは感じませんしファミリーカーとしては十分です。

燃費が期待していたより悪い。高速でかなり燃費走行を意識して走っても16/ℓ程度かそれを僅か上回る程度。

街中でちょっと荒っぽく飛ばしたら超絶に?燃費が悪くなります。高速の半分くらい。ハイブリッドではない車と変わらなくなる。
納車前は夢のような燃費(笑)を頭の中に膨らませ過ぎていたのでよけい感じるのですが…

まあ、それでも16/ℓいってるんだから、十分いいのですが… でも、他の方の燃費を聞くと、この車だけあまりにも悪すぎるような…


センターメーターは何がメリットなのか判らない。

決してドライバーの視認性が向上する訳ではないですし、逆に真ん中にあると視認性が損なわれるし、真ん中の物体が飛び出ているから前を向いていてもみょうに視野の縁に入ってきて目障り。

また、真ん中の視界そのものも当然のことながら奪われる。

メーター類の情報を得ようとしても、これも当然のことながら視線の移動が大きい。

普通に運転席にあるメーターならば視線の移動も少なくて安全だし、昨今の車の視認性は通常の運転席メーターでもすこぶるいい。
(眼の位置からフロント硝子の下縁までの線よりメーターの上端の部分が下にあって視界の妨げとまったくならない車も多いし、全般的に近年の車の視認性はよい)
センターメーターにする意義がまったく見出せず、それを採用する理由が判りません。

また、車を移動手段としか捉えていない人等はセンターメーターか否かなど別にどうでもいいのかもしれませんが、運転好きの人間からすると、いわゆるコックピット感・操縦席感がセンターメーターではなくなってしまう所がなによりも我慢なりません。ものすごい違和感があります。

もちろん、私ならセンターメーターの車は購入の選択肢の中に絶対に入れません。

この車は妻が決めてきて妻がいつの間にか(笑)契約してきた車なので、私は関知していない車です。妻が好んで選んだ妻の普段使い用の車なので、まあいいのですけどね。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ プリウスα 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離