トヨタ ピクシスエポック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
117
0

未来の自動車とはソーラーカーでしょうか!?

トヨタの軽自動車、ピクシスエポック(ミライ―ス)の

軽自動車の上に五所川原ねぶた型の太陽光シートを付けて

トヨタのテスト・レーシングコースを走らせればよいでしょうか?

スイスイ走るんじゃないですか!?
いかがでしょうか?

本当はEV電気自動車よりもソーラーパワーで走るクルマのほうが将来有望なんじゃーないでしょうか?

いかがでしょうか?

だって、電卓計算機だって、電池からソーラーに進化したでしょう!?

補足

御回答より、 TOKIOが番組企画で軽自動車の改造で太陽光パネル発電だけで日本1周なんてのやっていましたね。 ダン吉号とか呼んでた気がする。 海外では市販車でもすでに家庭の電源とソーラーどちらでも充電できるタイプはいくつかあるみたいですね。 ーー消費電力>発電電力 であるんですよ。 ありがとうございます。 ですから発電面積を画期的に増やす五所川原ねぶた方式を提案しました。 まあ雲が有っても日中の時間帯なら、走れると思いますよ。!? 夜間には車を使わないケースの方っていっぱいいますよね。!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

TOKIOが番組企画で軽自動車の改造で太陽光パネル発電だけで日本1周なんてのやっていましたね。 ダン吉号とか呼んでた気がする。
海外では市販車でもすでに家庭の電源とソーラーどちらでも充電できるタイプはいくつかあるみたいですね。

質問者からのお礼コメント

2021.11.9 00:01

別の御回答より、

ーー消費電力>発電電力
であるんですよ。

ありがとうございます。
ですから発電面積を画期的に増やす五所川原ねぶた方式を提案しました。

まあ雲が有っても日中の時間帯なら、走れると思いますよ。!?

夜間には車を使わないケースの方っていっぱいいますよね。!?

その他の回答 (5件)

  • これからのEVはワイヤレス給電で走れます。
    高速道路や主要幹線道路を走る際は、電源の供給を受けながら走ることで飛躍的に航続距離が伸びます。

  • 少し調べればソーラーパネルの発電電力とモーターの消費電力で、収支が全く合わない事が分かるかと。
    (モーターを回し続けるには、発電電力が笑っちゃう位足りない)
    電卓がソーラーパネルで何とかなったのは、電卓の消費電力がとても少ないからですよ。

  • それよりも衛星軌道上の太陽発電ユニットから、直接電磁波で充電出来る。
    の方が、まだ現実的だね。

  • 現行のEV車も間接的ソーラーカーだが、1週間充電して1時間走るつもりかな?
    いくら太陽電池の効率を上げても、太陽光のエネルギーでは賄えないので、スイスイ走るのは不可能。

  • 太陽が24時間365日燦々と輝いて
    現状使われている材料が枯渇することを完全に無視すれば完璧な理論ですね
    https://youtu.be/BWhgCr-50Bw

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ピクシスエポック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ピクシスエポックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離