トヨタ オリジン のみんなの質問
hrr831さん
2014.1.6 16:09
プで迷っています!個人の好みがあると思いますがイメージの参考にさせて欲しいです。オーバーフェンダーは付ける予定は有りません。ちなみにリーフ・ショックはキタガワを入れようと思っています。
今は主に通勤・街乗りが多いです。
色んな意味を聞きたいのでジムニーメンバーの方々は宜しくお願いします。
補足
gorirahaunkoさんみたいに ネット上で顔が見えないのを良い事に 上から目線の意見はいりません! 回答になっていません! まだ質問に対し答えてくれてるなら 良いのですが残念です。 中にはカテゴリーを選択ミスしても ちゃんとした回答をしてくれる人だっていますよ。 大人気ない捕足でスミマセン。
typ********さん
2014.1.10 23:37
185でしたら2インチが無難かと思います。
3インチだとタイヤ径が外見的に物足りなく感じるでしょうし、街での高速走行を顧慮するなら上げ過ぎるとフラつきや乗り降りで不便かと思います。
それに、ジオATだとオフへ行ってもそこまで極端な場所へは入らない/入れないでしょうから、2インチがいいかと思います。
3インチ上げて走ると、オン・オフ問わずに芋蔓的に手を入れなければならない場所が増えてきますよ。
それに3インチで走ると下回りのダメージは少なくなっても、重心が上がっているので車の限界点付近で横転し易くなって箱がボロくなっていきます(笑)
↑無茶したがる自分だけでしょうか?
ID非表示さん
2014.1.8 23:00
そのタイヤサイズなら車高あげなくても行けますよが 格好でのるなら車高あげるのもありですが デメリットも考慮しなければなりません まずタイヤの外形を大きくしたらまずメーターがくるいますし タイヤ大きくしたら重くなり 燃費が悪化します 車高あげれば横転しやすくなります 横食らって横転してるのを見ました 足まわり負担かけるのですからメンテナンスで金がかかる 乗り降りしずらい 運転がしずらい 公認をとらなければたんなる違法改造車 です メリットは大雪や大雨の道路冠水に強い みためが格好いいなどです メリットとデメリットと財布と相談して決めればいいとおもいますし 公認さえとれば他人がなんと言おうが自分車ですので自分の好みで仕上げください
lan********さん
2014.1.8 14:57
お洒落感覚で上げるなら2インチアップで良いと思います。
オフでの走破性を考慮してならリーフ、ショック、シャックル以外の箇所も補整など細々と手をかけて行きますし。
既にホイールとタイヤを決められてますので、個人的には2インチがバランス良く見えると思います。
ひとつの参考にでもなれば幸いです。
chi********さん
2014.1.7 12:11
通勤・街乗りが多いそうですが、大事なのは多い少ないではありません。
あなたが何を重視するかです。
街乗りが「多い」ということは少なからずオフロードも走るという事ですよね?
街乗りしかしないのであれば無意味なリフトアップはあまりお勧めできないですが、オフも視野に入れているのであれば否定は出来ませんしね。
オールマイティに及第点を与えるなら2インチアップでしょう。
オフを重視するのなら3インチでも良いと思います。
ここからはホント好みの問題で・・・
3インチアップすると185/85R16では物足りなく感じるかも。
6.50-16とか入れたくなりますよ。
ただ、3インチアップで6.50タイヤだと街乗りは結構もっさりです。
タイヤにしろサスペンションにしろ安い買い物ではないので悩みどころですね。
gor********さん
2014.1.7 10:13
私はあなたに真摯に回答したくてその真意を言われてみては?と言っているのです
決して上から目線でも無いし、顔が見えていても同じようにお聞きしますよ
いろんな意見を好き勝手に言いたい放題なんてありえないと思いませんか?
大人げない返信をいただき大変ショックを受けました、こんなつらい経験は初めてです
スミマセンと謝るくらいなら早く削除してください
2025.1.23
ベストアンサー:別に変ではないと思います。 自分が好みの形のエアロを付ければ良いのです。 実際のドリフト時はエアロを壊さないようにサーキットでは外す人が多いです。
2025.1.15
ベストアンサー:こんばんは いいえ、実物は見たことが無いです。 テレビで自動運転タクシーサービスの特集を見ました。 東京での自動運転タクシーサービスは、2026年初頭に開始される予定です。Honda、GM、クルーズの共同開発による自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」が使用され、東京都心部での運行が計画されています。 また、ティアフォーも2024年11月から東京で自動運転タクシーの事業化を目指しており、...
ferragamoのドライビングシューズについて 今セカンドストリートのオンラインサイトを閲覧していたところ、写真のようなドライビングシューズを名乗るferragamoの革靴が出てきました。 ...
2025.1.11
ベストアンサー:ドライビングシューズというのは、 (快適に運転できる靴)という意味ではなく、革靴のジャンルの名前で、ローファーの一種です。 例えば、フルジップのスタンドカラーのニットを(ドライバーズニット)と呼びますが、運転性能に関しては他のニットと全く変わりませんよね?それと同じです。 さて、ではこの靴は単なるローファーなのかそれともドライビングシューズなのかと呼ばれると、私でしたら(否)と判定します。 ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
シルビアS15のエアロで,どれを買うか迷っています。 検討しているのは,ユーラスのType5とオリジンのアグレッシブラインです。 どちらの方が張り出してますかね? わかるかた教えてください。 張
2010.7.20
ジムニー JA11 リフトアップについてです。 リフトアップのさえタイヤ・ジオAT185/85 16にホイール・オリジンDNA-02 5.5J +20 16でバランス的に2インチアップか3イン...
2014.1.6
伊勢ケ浜親方が乗っているこの車の車種は何ですか? https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171116-00000060-nnn-soci
2017.11.17
S15 シルビア カーボントランクにオリジンGTウイング1340㎜の装着ついて、教えて下さい。 S15、シルビア乗りです。念願叶ってカーボントランクを某オークションにて合計5万弱で、購入しました。
2011.1.12
jzx100 ダイレクトサクション ストール オリジンのダイレクトサクションを着けようとおもうのですが、100系はエアフロがついてますよね?よくダイレクトサクションをつけると、ストールする っ...
2012.1.26
なぜ、昔の車のボディーをそのまま再現して、中身だけ最新って車が新車として出てこないのでしょうか? 私は昔の車の形が好きなのですが、マニュアルとかエンジンとか全くこだわってないです。 見た目がクラ...
2014.12.16
前々から思うのですが生産中止になった車を復刻版で注文生産とか絶対にメーカーはできないんでしょうか? もちろん現在の規制に合わせたエンジン搭載にしてボディーだけでも実現しないんですかね?最近話題の...
2010.3.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!