トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
337
0

去年、今年と軒並みFMCがあった各種ミニバンですが皆さんはノア、ヴォクシー、ステップワゴン、セレナの中で買うのならばどれにしますか?またどれにしましたか?理由もいただけるとありがたいです。

#ヴォクシー
#ノア
#ノア ハイブリッド
#ステップワゴン
#ステップワゴンスパーダ
#ステップワゴンスパーダハイブリッド
#ステップワゴンハイブリッド
#セレナ
#セレナハイブリッド
#セレナ e-POWER

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

品質、動力性能、燃費、再販価値、費用対効果全てにおいてトヨタノア、ヴォクシー90ハイブリッドが他を圧倒。私が購入するならこの二機種、SZ4WD白でフルオプションにします。他は眼中にありません。納期一年半でも待つ価値はあります。

質問者からのお礼コメント

2023.2.28 07:12

ノアヴォク最高!

その他の回答 (7件)

  • 私はステップワゴンにしました。ノアヴォクも考えて両車試乗しましたが、三列目を床下収納できた方が、我が家の使い方的には便利だなぁと思いました。また、ステップの方が若干広い気がしました。結果プレミアムラインを購入しましたが、部分的に豆球を使用しているのはがっかりです。先代ステップは全箇所LEDだったのに、、、笑。

    ノアヴォクは先進装備、燃費が魅力的ですね。三列目の収納方法も楽々でちょっと感動しました。それにリアゲートの開閉ボタンがサイドにあったり、面白いです。

    セレナは比較した当時情報が無かったので、検討できませんでした。結果論ですが、三列目を畳んでいる事が多い我が家には合わなかったです。ノアヴォクに比べると三列目収納の快適さと、収納後の出幅において劣後しています。
    出しっぱなしのご家庭は気にならないのかもしれません。

  • ノアハイブリッドS-Z 4WD納車待ちです。

    ハイブリッド4WDが絶対だったので、他の2台は選択肢に入ることもできませんでした。
    ただ、一応全車見てきたので感じたことを。

    1〜3列目まで頻繁に使うならステップが1番足元は広いように感じました。
    3列目を床下収納出来るのは、使い方によってはメリットだと思いますが、私は荷室床下に常に積んで置きたいものがあるので、デメリットになります。

    セレナは3列目シートが1番大きめの作りかなと思いますが、跳ね上げた時の出っ張りが凄く邪魔です。特に今回はノアの3列目収納が凄く出っ張りが少ないので、露骨に邪魔に感じます。
    2列目センターシートが1列目までスライドするのは唯一無二だとは思いますが、私はずっと1列目のセンターコンソールとして使うことになりそうで、魅力は感じませんでした。
    ヒーターパネルがタッチパネルなのは使いにくくて嫌いです。
    リヤゲートのガラスだけが開閉出来るのは便利だと思いました。
    あと見た目が好みでないです。

    ノアは3列目が少し狭く感じました。ただ、3列目を頻繁に使う環境ではないので、問題ないです。
    ディスプレイオーディオをXグレード以外で強制されるのは大減点です。

  • ステップワゴンですかね。三列目シートが床下収納出来るのが便利です。

  • ノアにしました。

    次はハイブリッド四駆と決めてたので。

    今80系に乗ってるので奥さん模運転しやすいと言うことで。

    ずっとトヨタ乗ってますしね。

  • セレナ
    e-POWERが魅力的。

  • RK5のステップワゴンからノアにしました。

    ステップワゴンのモデルチェンジのデザインが公表されて、私の好みではなかったからです。

  • の中で買うのならばどれにしますか?
    ノア
    王道だから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離