トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
25
25
閲覧数:
11,188
0

新型ノアと新型セレナ 買うならどっちにしますか?
みなさんの考えを教えていただけると助かります。

現在2011年式のノアに乗っています。来年の3月が車検です。

①来年の3月に車検があるので、できればそれまでに買いたい。ただ次の車検を通してでも待つ価値があるなら待ちたいと思っている。セレナは車検までに間に合うと言われました。

②今1番に考えているのはセレナのe-POWER XVですが、セレナのe-POWERはバッテリー上がりがよくあると口コミなどに書いてあるのが気になる。

③ノアは納期がかなり長いと聞いていたので当初選択肢には入っていなかったが、セレナ買うぐらいなら1年待ってノア買うわ、と友達に言われたのでどうしようか考えている。こちらは車に詳しくないので、1年という納期+車検を1回分追加してでもノアが欲しいという友人の気持ちがよくわからわない。そんなに性能が違うのですか?

④主な用途としては妻の通勤(片道3キロ)と子供たちの習い事の送迎、休日の買い物、夏休みなどに旅行などで遠出する感じです。距離は短いですがほぼ毎日使います。
子供は3人いて高校、中学、小学生がそれぞれ一人づつの計3人です。

⑤特に新車にこだわっている訳ではないですが、登録年数が2022年か2023年ぐらいの新しいものだったら中古でも全然いいです。ただ車に詳しい友人に聞くとなんだかんだでディーラーで買うのが1番安いと言われました。本当でしょうか。
ネクステージやビックモーターなども覗いてみようと思いましたが行かないほうがいいですか?

とりあえず近いうちにトヨタのディーラーには行こうと思っています。セレナのほうはオプションなどをつけて、総額420万ぐらいになりそうでした。

あと新車のコーティングって必要ですか?セレナの見積もりでコーティングが入っていてそれが15万ぐらいます。

#ノア
#ノア ハイブリッド
#セレナ e-POWER

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コーティングはいりません。
セレナかノアかは内装や外装デザイン好みで決めても良いでしょう。
どちらを選んでも後悔はないと思います。

⑤の場合でも保証はちゃんとつきますので、中古の方が安く済むでしょう

ちなみにメンテパックなども不要ですよ

質問者からのお礼コメント

2023.3.1 19:20

最初に回答いただけた方をベストアンサーにさせていただきます。
まだかなり迷っています。悩みます。

その他の回答 (24件)

  • セレナはガラガラがっきんのブルブルびーびーだからな。
    ノアはペキペキペッきんのひゅるひゅるヒューだけどね。
    試乗してみると意味わかるよ。

  • うちも 高校・中学・小学の3人で セレナのうちも 高校・中学・小学の3人で セレナEパワーです。

    このクラスのミニバンは、どれを買っても間違いではないと思いますが、
    3人いると、やっぱ3列目は常駐なので、セレナが使いやすいですね。

    これが3列目をしょっちゅう収納するとなると、セレナ以外のほうがいいと
    思いますが。

    あと新車となると、各社のコネクトサービス+アシスタンAIを使う訳だけど、日産がAmazonアレクサを搭載したのに比べ、トヨタはいにしえの音声認識サービスのままで、まるで漫画にでてくる廃棄寸前のロボットです。(台詞が全部カタカナになってるダメなロボットw)

    CarplayやAndroidAutoへの対応も日産の方が3,4年早くやってた分、
    中古車を選ぶ際にも、ガラパゴスナビをつかまされる可能性が低い、とは
    思いますね。

  • 私もセレナではありませんがe-power車に乗ってます。

    バッテリー上がりとか全くないですよ!
    変な噂は信じない方がいいですね

    T社のハイブリッドはエンジン駆動ありきの電気なので、先進性なら100%モーターで走るセレナが後々の後悔が少ないと思いますよ

    私もその理由でT社は見送りました!

  • セレナですな

  • NOAH一択。
    日産のe-POWERはトヨタのようにモーターとエンジンをうまく制御する技術がない妥協の産物。
    高速など負荷がかかると発電量が増えて燃費が悪化します。
    それに加えて日産はマイナーなトラブルが多い。
    NOAHの納期が気になるならステップワゴンも検討してみては。

  • ソリオか、ルーミーで良くね?

  • わたしならセレナを選びます。
    理由は、e-POWER、プロパイロット、そして内装です。
    内装はセレナのほうが先進的で高級車に乗ってる感があります。
    内装は女性にとってはかなりだいじなとこです。
    ただe-POWERは1人で運転してるときはラクでいいけど、同乗者にとってはあんまりよくないです。運転が下手な人の車に乗ってるような感じはあります。

    コーティングについてですが、これは不要です。
    わたしは女ながら電動ポリッシャで研磨してコーティングまでDIYするほど洗車マニアで、趣味が高じて今では業者さん並みの作業を自宅のガレージでしています。
    そのうえではっきりいいますが、まずディーラーコーティングはいちばんもったいないです。これは営業マンが素人仕事でかけるか、または業者に出しますが、業者に出す場合のマージンがすごく引かれますので、かなり質の低いコーティングです。(元営業マンの人がブログで「ディーラーコーティングほどお客さんにもうしわけないと思うものはなかった。でも利幅が大きいし新車を買うお客さんは受け入れやすいので必ず注文してもらってた」と書かれてました)

    一方でキーパーさんなどのコーティングはかなり本物です。
    長期間効果を発揮するというのも嘘ではありません。
    しかしわたしはそれも不要だと思います。

    なぜならどんなコーティングであれ、汚れないというのは嘘です。
    汚れは必ずつきます。それは洗車すればいいのですが、洗車で拭き取ったあとの小さな水滴や雨で必ずイオンデポジットは固着し堆積します。
    これを除去するにはポリッシャを使ってコンパウンドで研磨する以外方法がありません。
    わたしはだいたい年に1回、3〜4ミクロン削りますが、どんな分厚い最高級コーティングでも膜厚は2ミクロン、安いディーラーコーティングでは0.2ミクロンくらいですからあとかたもなくコーティングは削り取られてしまいます。
    何年ももつコーティングを1年で剥がすのはもったいなくないですか?
    でももったいないからといってデポジットだらけの汚い車に乗り続けるのは本末転倒です。

    するとわたしは効果で長持ちするコーティングより、いいかげんな素人仕事のコーティングを年3回かけたほうが結果論いいと思ってます。

    10万円の靴を10年履くより、1万円の靴を毎年買い換えるほうが10年後美しいわけです。

    そして素人仕事のコーティングならディーラーに頼まなくても自分でできます。
    洗車して水を拭き取ることができる人なら、拭き取る前にスプレーするだけです。
    この場合、効果型のガラスコーティングより、非効果型のガラス系ポリマーのほうがかんたんだし効果は短いけどかえって好都合なのです。


    1個気になるのは「私は二度と日産の車を買わない。そして周囲にも、日産とはそういう考え方の企業だから、それを踏まえて車を検討した方が良いと話しています。」という回答です。
    じつは同じことをスカイラインに乗ってる人にも聞いたことがあります。
    日産は企業としてはかなり危機的な状況です。
    なのにノートやノートオーラ、アリアなどすごくいい車をつくってると思います。
    けれどそれだけにいざ何か起こったときの対応には体力的な不安があります。

    そしてわたしはかつて大昔同じ思いをマツダに持ったことがあります。
    設計に欠陥があったのにそれを頑なに認めず、こわいので買い取ってもらったら二束三文。その理由は「欠陥車だから」という、、、
    昔の話で、今の生まれ変わった?勢いあるマツダは体質が変わっていると思いたいですが、むかしのマツダにこういう仕打ちをされた人のマツダ嫌いはすごいです。

    わたしは今トヨタ車に2台続けて乗っていてトラブルはほぼありません。
    今の車は新車から10年乗ってますが、ほんとにこわれない。
    (一度オルタネータが壊れましたがこれは個体の問題で無償交換)
    こわれないからディーラーやメーカーとトラブルもないのです。
    トヨタは好きではなかったんですが乗ってみると、やっぱりトヨタってすごいんだなと思いました。

    つまりわたしとしては車としてみればノアより圧倒的にセレナがいいと思ってます。
    しかし、わたしは日産車に乗ったことがないので、日産に対して個人的に問題を感じたことはないですが、他の回答者さまのような声があるのは事実。
    そこを気にするならトヨタという選択もいいと思います。
    (車を毎年研磨するわたしとしては、トヨタの国産車ではダントツで塗装膜厚が厚い塗装も魅力です)

  • ノアがいいと思います。

    納期を急ぐなら下の画像に貼ったスズキのランディがいいかもしれませんね。ノアのOEM車なので基本的に全く同じ車です。

    回答の画像
  • ご質問を拝読するかぎり、新型セレナを購入された方が宜しいかと思います。

    その理由ですが、①納期が質問者さまの御希望に沿う様だからです。
    ②そして③のクチコミですけれども、ひょっとしたらウェブ上や実社会でトヨタの利害関係者が、ワンペダルが御好評の日産e-POWER搭載車に対するデマを流している可能性もある為、あまり深刻には受け止めない方が宜しいのでは?
    ④新型セレナは日本の道路・交通環境に適した5ナンバー規格を基本にしている為、毎日の御使用や休暇等で遠出をされる場合にも有利だと思います。
    ⑤ご友人がおっしゃるとおり、日産のお店で購入するのが一番お得かと思います。
    あと、コーティング施工を希望された方が宜しいのでは?なぜなら可能のかぎり、お車の塗装を保護しますし、洗車等の御手入れが容易になる筈だからです。

  • 私ならノアにします。というか、日産以外にします。

    私はセレナC26に乗っていますが、今更のように例のリコール葉書が来ました。そして修理対応するのは10月以降だと記載されています。半年以上先の話ですね。

    C26のオルタネーター不具合はネットでも有名なくらい頻発していましたが、リコール対象にせず。C27、C28と2世代変わってからリコールのお知らせ、そしてその対応は半年以上先。このようにユーザーをないがしろにするメーカーは信用できません。

    私は二度と日産の車を買わない。そして周囲にも、日産とはそういう考え方の企業だから、それを踏まえて車を検討した方が良いと話しています。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離