トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
584
0

新車購入について相談させて下さい。

新車の購入検討中なのですが、
①新型シエンタ②ノアで迷っています

現状
・20代後半で旦那と2人暮らし
・犬4匹(大型犬1小型犬3)&うさぎ2羽

・ムーヴキャンバスに乗っており、乗り換え検討
・家までの道のりが狭い(ランドクルーザーがギリギリ通る幅はある)

乗り換え理由
12万キロ到達&大型犬が余裕もって乗れる車種がいい

①新型シエンタハイブリッド
○駐車場に入るし、狭い道でも比較的安心
○新車でつけたいオプション全部つけれる値段
×ノアに比べたら乗り心地が悪そう
×助手席にアームレストがない

②新型ノアハイブリッド
○内装外装共に文句なしで理想
×新車だと値段が高く中古になる為、つけたいオプションが選べない
×駐車場を借りなきゃいけない(狭くて入らない)

すごく迷っていて、色んな方のご意見を伺いたくて質問しました。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ムーブキャンバスもガッツリ使いましたね。
デビューが2016年なので、この年に買ったとしても6年が経過し、そして12万キロ走行って凄い。車もさぞかし喜んでいる事でしょう。
このムーブキャンバスを購入時にペットの皆々様はいらっしゃったのでしょうか?
もしもペットが先ならなんで軽を選んだのかなぁって思ったので。
さて、この様な家族環境でしたら車はデカいほうが良いに決まってます。
ムーブキャンバスの走行距離とか見ても、近距離の回数過多と言うより、ペットの事を考えての200km位のドライブが多いような気がします。広々空間はワンちゃんもストレス少なく移動出来るでしょうね。
しかし人はどうでしょう。
外に駐車場を借りると言うのは、最初はいいですが慣れてくるとおっくうになると思いますよ。ワンちゃんの数からするとかなりの荷物の量になると思うし、毎回ではないとしてもウサギのゲージでもバカにならない。
逆にそれが理由で大きい車で悩んでいるし、借用駐車場の距離にもよりますけどね。
長文になっちゃいましたが、わたしだったらトータルバランスでシエンタを選びます。
狭いと思うなら、それなりに自分でパッケージングを考えてみれば良いと思いますよ。
実際にワンちゃんを連れてディーラーで試乗もありじゃないですか?
逆にそれを断られたらディーラー自体を変える位の覚悟でどうでしょう。
あくまでもペット中心の選択であるなら、一緒に試乗は外せないポイントだと思います。
試乗後納得いかなかったら、同じ事をノアでやってみる。
そしてやっぱりノアの方が良いのであればそれに決めればいいのです。
文面からすると、さほど金銭的には躊躇はしていない感じなので、そういう選択肢もあると言う事です。
車ってこれから何年も付き合って行く家族みたいなもんです。
今が楽しい時です。
一杯悩んで楽しんで下さい。

その他の回答 (16件)

  • >駐車場を借りなきゃいけない

    この条件だけで私ならシエンタ一択ですね。

    ノアシエンタいずれにしても大型犬まで余裕を持って乗れる車種ではないと思います。
    どうせ駐車場を借りるならハイエースとかアルファードとか、もっと割り切った選択が必要じゃない?

  • 一般論でいえば新車のほうが確実にいいです。

    ただ、シエンタかノアの2択ならノアでしょうね。
    理由は天井(室内高)の高さです。
    とくに今キャンバスならなおのことです。

    わたしは2リッターのステーションワゴンに乗っていますが、セカンドカーにキャンバスがほしいと思ってます。
    キャンバスは室内がとても快適だと思ってます。
    今の軽は2リッターの普通車より乗った時、とてもひろびろと開放感がありますが、それは室内幅や室内長といった面積ではなく「高さ」です。

    大型犬が乗り込むのなら、さらに天井高は高いほうがいいし、シエンタならキャンバスのほうがよかったってことになりそうで、本末転倒です。


    ところで、ハイエースという回答がありますが、それも考えられるならわたしはアルトピアーノをおすすめします。

    トヨタディーラーがつくってるキャンピングカーで、新車でも300万円以下で購入でき、キャンバスに通ずるおしゃれさと、キャンピングカーという新しい楽しみかたができます。

    https://kakakumag.com/car/?id=13693

    なお、シエンタで通行できるならノア、アルトピアーノも同じで慣れの問題だけです。ここも高さがあるので大きく見えてるだけです。

    回答の画像
  • 国の電気自動車政策の方針がまだ不透明なのでもう5年くらいは見送っていいでしょう
    今の車に致命的な問題があるわけじゃないのならとくに。

    車に限らないが、迷ってるうちはまだ不要。
    迷いが完全に払拭できないのならどちらを買っても後悔がつきもの。
    これだ!今だ!ってタイミングが来るまではもう少し様子見していいかと。

    それでもどちらかを選ぶのならノアかと。
    ペットの数を考えると車が大きくなるのは避けられない、大は小を兼ねるは絶対。
    大を切り捨てて小を選ぶのならむしろ今のままでも大して変わらないのだから買い替える必要性そのものが。。。

    ペット汚れを考えると中古でステップワゴンとかでもいいような。。。。

    道の狭さは断言するがいずれ慣れる、毎日乗ってれば絶対慣れる。
    駐車場の問題はあるだろうけど、逆にいえば駐車場の問題を解決すればベストな選択肢は「大」の方だというのは明確。

    更に付け加えれば、駐車場問題を解決できるのならそれこそハイエースとかを中古で買えばほぼ無敵になる。

    購入目的の一番が「ペットの空間」なのならそこを曲げないこと。そこを曲げると「今のままでもよくない?」となって何を買っても妥協になる。

  • みんな何かが抜け落ちた回答しているけど
    この質問者サンで一番重要なのは

    >犬4匹(大型犬1小型犬3)&うさぎ2羽

    が乗るってことですよ。

    しかも大型犬が1頭いるのっで、シエンタじゃ狭いでしょう。
    けど、ここまで人以外を乗せるなら新車はどうなんだろう
    と思う

    中古のハイエースとかのほうがいいんじゃないか

  • わざわざ駐車場を新たに借りるのは面倒なので、私ならシエンタにします。アームレストならアフターパーツで何とかなる領域かと思います。

    ノアは納期が長く中古でも大して安くありませんし、短時間で納車されることからむしろ新車を上回る場合さえあります。

  • シエンタが良くないですか?
    ノアだと駐車場借りて中古ですよね?
    シエンタで付けたいオプション全部付けて家の駐車場に停めれる方が安心ですよ。
    私ならシエンタ買います。

  • 大きい車の車内清掃って広くて大変です。
    ましてや犬やウサギを乗せるということなので、新車じゃなくて中古の1300~1500㏄のスライドドアの背が高い車をお勧めします。

  • 何となく、シエンタの方がいい感じがします。
    ノア買うなら、ヴォクシーの方がより内装外装がいいかなって思います。

  • 20代後半との事で、ずっと2人暮らしであればシエンタの5人乗りかと。
    駐車場を借りる金額を考えたら、トータルの費用もかなり違いますよ。
    あと、購入する際はいくつかの店で見積もり取りましょう。
    トヨタ店、カローラ店、ネッツ店とか、今は全てのトヨタのお店で扱ってて、同じトヨタでも経営が違うので競合してくれます。
    さらに、下取りは出さずにガリバーとかの買取店が高く買ってくれますよ。

  • 私ならば、リセールバリューの高いものにします。
    ジムニーとか、5年乗っても新車価格と同額くらいで売れる車。
    そういう車種を選びますね。
    普通車買ったら、5年乗ったら二束三文。
    ましてトヨタとかでローンを組んだらボラれるだけ。

    車に詳しくなった方がいいですよ〜

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離