トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
584
0

新車購入について相談させて下さい。

新車の購入検討中なのですが、
①新型シエンタ②ノアで迷っています

現状
・20代後半で旦那と2人暮らし
・犬4匹(大型犬1小型犬3)&うさぎ2羽

・ムーヴキャンバスに乗っており、乗り換え検討
・家までの道のりが狭い(ランドクルーザーがギリギリ通る幅はある)

乗り換え理由
12万キロ到達&大型犬が余裕もって乗れる車種がいい

①新型シエンタハイブリッド
○駐車場に入るし、狭い道でも比較的安心
○新車でつけたいオプション全部つけれる値段
×ノアに比べたら乗り心地が悪そう
×助手席にアームレストがない

②新型ノアハイブリッド
○内装外装共に文句なしで理想
×新車だと値段が高く中古になる為、つけたいオプションが選べない
×駐車場を借りなきゃいけない(狭くて入らない)

すごく迷っていて、色んな方のご意見を伺いたくて質問しました。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ムーブキャンバスもガッツリ使いましたね。
デビューが2016年なので、この年に買ったとしても6年が経過し、そして12万キロ走行って凄い。車もさぞかし喜んでいる事でしょう。
このムーブキャンバスを購入時にペットの皆々様はいらっしゃったのでしょうか?
もしもペットが先ならなんで軽を選んだのかなぁって思ったので。
さて、この様な家族環境でしたら車はデカいほうが良いに決まってます。
ムーブキャンバスの走行距離とか見ても、近距離の回数過多と言うより、ペットの事を考えての200km位のドライブが多いような気がします。広々空間はワンちゃんもストレス少なく移動出来るでしょうね。
しかし人はどうでしょう。
外に駐車場を借りると言うのは、最初はいいですが慣れてくるとおっくうになると思いますよ。ワンちゃんの数からするとかなりの荷物の量になると思うし、毎回ではないとしてもウサギのゲージでもバカにならない。
逆にそれが理由で大きい車で悩んでいるし、借用駐車場の距離にもよりますけどね。
長文になっちゃいましたが、わたしだったらトータルバランスでシエンタを選びます。
狭いと思うなら、それなりに自分でパッケージングを考えてみれば良いと思いますよ。
実際にワンちゃんを連れてディーラーで試乗もありじゃないですか?
逆にそれを断られたらディーラー自体を変える位の覚悟でどうでしょう。
あくまでもペット中心の選択であるなら、一緒に試乗は外せないポイントだと思います。
試乗後納得いかなかったら、同じ事をノアでやってみる。
そしてやっぱりノアの方が良いのであればそれに決めればいいのです。
文面からすると、さほど金銭的には躊躇はしていない感じなので、そういう選択肢もあると言う事です。
車ってこれから何年も付き合って行く家族みたいなもんです。
今が楽しい時です。
一杯悩んで楽しんで下さい。

その他の回答 (16件)

  • 新しいシエンタはかなり良いらしいです。
    転売屋の方が、それ目的で早々に買いましたが
    結局気に入ってしまい自分のものにしました。

  • 2列シート5人乗りのシエンタをお勧めします。
    理由は
    ①ペットが乗るスペースがノアよりも広く、乗り降りが楽。
    2列シートも含めてフラットになり、乗降高さがノアより低いです。
    ②ノアでは駐車場を借りなければいけない。
    これは駐車料金を払わなければいけない。
    外出する時に自宅と駐車場と行き来するの面倒。

  • 駐車場を借りてまでとなると、シエンタかなーと思います。
    個人的にはホンダのフリードもいいのかなーと思いますけどね。
    ノアは内装ショボイかなーー、、、インパネあたりも。

  • 中古で希望しない車両しかなかったり、駐車場を借りるのにお金や面倒が発生する事を加味すると、シエンタが良いと思いますよ。
    乗り心地に関しては、シエンタだってTNGAというプラットフォームになってますし、ノアに比べて悪いといったイメージはありませんね。なんなら車高の高いノアの方がフラフラする感じさえあります。次に助手席のアームレストに関してですが、既に後付けにはなりますが、パーツメーカーが新型シエンタ専用設計の助手席アームレストを作っています。画像貼っときますね。
    これら2つの不満点はそれ程問題ないとして、やはり付けたいオプションをつけて、ちゃんと駐車場に収まるシエンタにするべきでしょう。
    冷静に考えてみると、犬やウサギがいるとはいえど、ノアはさすがに大きい気がします。ちょうどいいサイズのシエンタ、そして7席と5席の仕様がありますが、より荷室が広い5席仕様をオススメします!(7席仕様では席を倒した時に空間や段差があるのですが、5席仕様だと段差は全くなく、フルフラットになります!)

    回答の画像
  • ノアのHV S-Gなら330万
    シエンタHV Z なら290万
    とグレード違うけど、40万の差ならノアでもいいじゃないの?
    もちろんグレード上のなら違うしシエンタもGなら270万だし
    差は大きくなるけどね
    でも駐車場代も見なくてはいけないしね
    あとオプションもディーラーOPは後から買えるので、特にナビなどは社外品カー用品店で買って付ける方が安いかも知れないからね
    メーカーOPは生産ラインで付けるから後から付けれないので
    ちなみにノアの方が横揺れが大きいかもね

  • 動物園並みですね、
    シエンタにしなきゃ駐車場無いんでしょ?
    選べる状態ではない気がしますけど。
    シエンタに大型犬に小型犬--載せれない事はないでしょうけど賑やかそうですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離