トヨタ ノア のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
4,519
0

ノア ヴォクシー セレナ オデッセイ
どれを選びますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全て現行ならば、

ヴォクシーかノアを選びます。

中古を含めてならば、

オデッセイ(RB3かRB4)を選びます。

その他の回答 (22件)

  • 比較がステップワゴンではなくてなぜオデッセイなのでしょうか。

    仕事で使うので、この中ならノアですね。
    ヴォクシーは業務車としてはデザインが奇抜。
    オデッセイは印象最悪。売れないせいか地元ではほとんど見かけなくなりましたが、新旧ともにヤンキー好みの車って印象が強い。

    余談ですが、仕事仲間の間ではホンダ(前モデルのステップワゴン)は印象よくない。故障が多くて仕事にならないと言っています。
    そう言ってた人はみんなトヨタに乗り換えてしまいました。

    仕事で荷物を積むので、それを考えると新型ステップワゴンは魅力的。
    しかし前述のように仲間からは「やめとけ」と言われます。
    じゃあノアはというと、新型になってから5人乗りが無くなって魅力なし。
    いくら薄型サードシートと言っても、ラゲッジの幅が20cmほど狭くなったので完全にアウト。セレナも同様。
    なので今は70ノアの5人乗りが一番いいです。

  • 選ぶならノアボクですかね。
    そこには売れている理由があるのですよね。

  • 新型C27セレナのNISMO仕様。
    (出る予定です)

  • 僕でしたらホンダのオデッセイですね。
    トヨタの「ノア」「ヴォクシー」は最悪レベルですね。
    購入はおすすめしません。
    セレナは中間として。
    オデッセイがオススメです。

  • 新車なら断然ヴォクシーですね妥当なトヨタだし
    日産は壊れると一気に壊れるしホンダは偏見だけどヴィゼルのリコール多かったし怖いかなノアはなんとなく響きが嫌いです

  • デザイン重視ならヴォクシーかな・・・

  • ノア ヴォクシー セレナ オデッセイ
    どれを選びますか?
    オデッセイ
    ガソリンが 2500cc ハイブリッドが 2000cc IMMD
    悪いところ
    1.値段が高いところ 370万前後
    2.
    良いところ
    1.ハイブリッド ガソリンともに 8人乗り設定がある。
    2.低床のため 全高が他の三車種<ステップ セレナ ノア三兄弟>
    より 1.685mm ステップが1.840mmなので
    155mm<15.5cm>違いますね
    3. ハイブリッド仕様EXパッケージには、
    100V 1500W電源装置がついております。
    http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/equipment/images/qp_a16.jpg


    ステップワゴン<選択になかったのですが 一応書きますね>
    悪いところ
    1.ハイブリッドシステム IDCD IMMDか 決まってないが
    設定がないところ
    2.ダウンサイジング 1500cc ターボエンジンシステム
    山岳 (坂道)は 強いとは いえないかも 息切れしたら アウトですよ
    良いところ
    1.1500ccエンジンなので 他車(ノア・ヴォクシー セレナ)より 税金が 34,500円 5000円ほど安い
    2.バックドアが選べる(スイングか 扉を横開き)

    ヴォクシー
    悪いところ
    1.ハイブリッドシステム プリウスαのシステムを 7人乗りしかない部分
    (ハイブリッドは 開発費を抑えられた部分があり、エレクトロシフトマチック ゲート式チェンジにしてほしいかも)
    2.AC100V 1500Wが ないこと
    (なお これは ノア エスクァイア<ノア ヴォクシー エスクァイア三兄弟>の設計共通点である。)
    3.自動ブレーキ
    他は レーダーミリ波+単眼カメラ<ステップワゴン ホンダセンシング>
    http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/performance/#section_03
    (セレナは 単眼カメラ)
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000618245.jpg
    セーフティセンスC(コンチネンタル社製品)の歩行者未対応 自動ブレーキシステム
    http://toyota.jp/anzen_anshin/tss/images/pc/pcs/c_func_con2_graph.png

    本来は セーフティセンスP(デンソー製)歩行者対応自動ブレーキシステム
    http://toyota.jp/anzen_anshin/tss/images/pc/pcs/p_func_con2_graph.png
    ノア三兄弟は Pをつける べきであると想われるが 誰でも買いやすいように Cをつけている
    エスティマ マイナー時は 本来Pをつけたかったが 設計変更ができないため セーフティセンスCにしたそうです。
    4.エアロボディー ハイブリッドは 55L⇒50Lに 減らされたこと
    5.8人乗りを選んだ場合<ガソリン車のみ>は 荷物室が 最大までできるが
    http://toyota.jp/pages/contents/voxy/003_p_003/image/interior/indoor_space/carlineup_voxy_interior_indoor_space_2_33_pc.png
    自転車を載せた場合
    http://toyota.jp/pages/contents/voxy/003_p_003/image/interior/indoor_space/carlineup_voxy_interior_indoor_space_2_35_pc.png
    7人乗りは ロングスライドできるが<ハイブリッド・ガソリン共通設計>
    http://toyota.jp/pages/contents/voxy/003_p_003/image/interior/indoor_space/carlineup_voxy_interior_indoor_space_2_11_pc.png
    自転車を載せた場合 7人乗り仕様
    http://toyota.jp/pages/contents/voxy/003_p_003/image/interior/indoor_space/carlineup_voxy_interior_indoor_space_2_17_pc.png
    7人乗りは 8人乗りみたいに チルトアップできない


    良いところ
    1.ライト設計が かっこよく また エクステリア部分は かっこいい男性には人気あるが 女性でも所有者がいる。
    2.中の設計は オレンジ&ブラックと ダークブルー&ブラック
    3.特別仕様車は、 煌(きらめき)があり、エアロボディーZSをチューンナップした車両
    http://toyota.jp/voxy/grade/special/
    (エンジンは 1800ccハイブリッド 2000ccガソリンで 3ナンバー 4,710mmとなります。)



    ノア
    悪いところ
    1.ハイブリッドシステム プリウスαのシステムを 7人乗りしかない部分
    (ハイブリッドは 開発費を抑えられた部分があり、エレクトロシフトマチック ゲート式チェンジにしてほしいかも)
    2.AC100V 1500Wが ないこと
    (なお これは ノア エスクァイア<ノア ヴォクシー エスクァイア三兄弟>の設計共通点である。)
    3.自動ブレーキ
    他は レーダーミリ波+単眼カメラ<ステップワゴン ホンダセンシング>
    http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/performance/#section_03
    (セレナは 単眼カメラ)
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000618245.jpg
    セーフティセンスC(コンチネンタル社製品)の歩行者未対応 自動ブレーキシステム
    http://toyota.jp/anzen_anshin/tss/images/pc/pcs/c_func_con2_graph.png

    本来は セーフティセンスP(デンソー製)歩行者対応自動ブレーキシステム
    http://toyota.jp/anzen_anshin/tss/images/pc/pcs/p_func_con2_graph.png
    ノア三兄弟は Pをつける べきであると想われるが 誰でも買いやすいように Cをつけている
    エスティマ マイナー時は 本来Pをつけたかったが 設計変更ができないため セーフティセンスCにしたそうです。
    4.エアロボディー ハイブリッドは 55L⇒50Lに 減らされたこと
    5.8人乗りを選んだ場合<ガソリン車のみ>は 荷物室が 最大までできるが
    http://toyota.jp/pages/contents/voxy/003_p_003/image/interior/indoor_space/carlineup_voxy_interior_indoor_space_2_33_pc.png
    自転車を載せた場合
    http://toyota.jp/pages/contents/noah/003_p_004/image/interior/indoor_space/carlineup_noah_interior_indoor_space_2_35_pc.png
    7人乗りは ロングスライドできるが<ハイブリッド・ガソリン共通設計>
    http://toyota.jp/pages/contents/noah/003_p_004/image/interior/indoor_space/carlineup_noah_interior_indoor_space_2_07_pc.png
    自転車を載せた場合 7人乗り仕様
    http://toyota.jp/pages/contents/noah/003_p_004/image/interior/indoor_space/carlineup_noah_interior_indoor_space_2_17_pc.png
    7人乗りは 8人乗りみたいに チルトアップできない



    良いところ
    1.家族が居て 大勢 乗せたい方向け
    2.中の設計は ベージュ&ブラックと ダークブルー&ブラック
    3.特別仕様車は、 煌(きらめき)があり、エアロボディーZSをチューンナップした車両
    http://toyota.jp/voxy/grade/special/
    (エンジンは 1800ccハイブリッド 2000ccガソリンで 3ナンバー 4,710mmとなります。)

    セレナ <2016年8月発売の C27型を総評させてもらいます C26型も共通ではありますが こちらは C27型とします>
    悪いところ
    1.ハイブリッドシステム Sハイブリッド
    (簡易型ハイブリッドシステムなので、燃費が期待できない)
    2.AC100V 1500Wが ないこと
    (マルチアウトレットで 100V/100Wしかない、)
    3.ラゲッジルームは 広げれません
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/LIGHTBOX/238802_l_dl0000618636.jpg
    良いところ
    1.8人乗りなのに 7人乗り設定もできる
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/82_dl0000618626.jpg
    8人乗りだと こんなイメージ
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000618627.jpg
    6人乗り イメージ
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/81_dl0000618634.jpg

    2.キャップレス給油口
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/89_dl0000618385.jpg
    これは 他車にはない、給油口を空けるというのがなく
    そのまま ノズルをさして 給油することができます。
    3.デュアルドア バックドア
    http://www2.nissan.co.jp/IMAGES/SERENA/ARCHIVE/LAYOUT/638_dl0000618330.jpg


    総評
    ハイブリッドの セレナは 来年<2017年>1月に
    EV(電気自動車)+レンジエクステンダー付き「Pure Drive e-Power」Range Extender:航続距離延長装置
    が でますので 8人乗りが欲しい方は ちょっと 待つべし
    ハイブリッドの ステップワゴンは 正直どうなるか
    予想できません IMMD<2000cc仕様>か IDCD<フリードシステム改良型 小型ハイブリッド>の
    どちらを 対応できるか わからないです。

    ノア ヴォクシーのマイナーチェンジ<フェイス変更>
    8人乗りハイブリッドが 欲しいのと
    ATを ゲート式チェンジレバーにする+シフトマチック6速
    AC100V 1500W
    歩行者対応自動ブレーキ<セーフティーセンスP>に すれば
    さすが 世界のトヨタと想いますね

    私の場合は 車内泊専門にしたいので
    8人乗りがほしいのです。

    ついでに質問です
    エスクァイアを外したのは わかりますが
    ステップワゴンを 質問しなかったのは 何故でしょうか

  • セレナとオデッセイ、価格帯変わらなくなったからオデッセイ

  • 私ならトヨタ・ノアかな?
    デザインも良いし。

  • オデッセイですね、ホンダ好きなので。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離