トヨタ ノア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
18
18
閲覧数:
314
0

何でミニバンってセダンやSUVと比較して全幅が小さいんですか?

アルファードでもたった1850、Dセグメントくらいです。

カイエンなんか1980あるんだからアルファードもそれくらいでよくないでしょうか。

ノアボクなどMクラスミニバンに至っては1750程度、コンパクトカー並みです。
1850ある車がさんざん売れているのだから、素直にあと100mmなぜ広げないのでしょうか?

全幅を広げれば国産のミニバンもかなり格好良くなりそうなのに勿体ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (18件)

  • 全く日本の都市部の駐車事情を把握していない質問です。

    都市部に旧くからの月極駐車場の一台当たりの幅をご存知無い様ですね。
    全幅が2400mm有ったら広い方で、昔ながらの2200mmの駐車場も幾らでも有ります。

    2200mmの場合、1800mm幅の車は若干隣の車がに、自車側に寄せられるとドアの開閉に閉口します。概ね5ナンバー(全幅1700mm未満)車向けの駐車スペースです。

    首都圏近郊に建設中をたくさん見かける、敷地面積19.95坪に3階建の立て売り住宅のビルトインの駐車スペースも、5ナンバー車が限界の車幅ですよ。

    もう少し、日本の駐車事情をお勉強してから質問したら如何ですか?

  • アルファードは少々変ですがノアヴォク以下のクラスなら当然です

    ミニバンは完全なる生活道具です。そうなれば取り回しだって立派な性能ですし、スーパーの狭い駐車場で置き場所が無いようでは困ります。背の低いお母さんだって運転します

  • 全幅はセダンよりミニバンのほうが広い筈ですけど。

    自分200系クラウンマジェスタ(いちよう4600ccです)乗ってますけど全長は4995ですけど全幅は1810ですよ。アルファードの方が広いですね。30系セルシオでも1830です。センチュリーもセダンですけど1930です。

    フーガ、スカイラインよりアルファードの方が全幅は広いですよ。何が不満なのか分かりませんけど「日本の車だって海外に負けてない。」って言う気持ちなら良いんだけど。

    カイエンと比べてもしょうがないですよ。1900超えたら日本の道路を曲がるのに支障が出てくるだろうと作ってないだけです。

    アルファードが100mm広くなったら止まれる駐車場がなくなります。はみ出ます。

  • 日本の道路や駐車場事情にあってないからですよー

  • ヴォクシーやらセレナやらステップワゴン買ってる家庭なんて、夫が車に興味ないか奥さんが財布握ってるか、どっちかかと。
    そんな人たちがファミリーカーのミニバンに幅を今以上求めますか?

  • あの〜トヨタシエナは全幅1993有りますけど?

  • 売れないからです。

  • 今でもサービスエリアや郊外の商業施設の駐車スペース2台分使わないと駐車出来ない人が乗るクルマなのにそんな幅にしたら斜めにして3台分スペース使う輩が出てくるじゃないですか。

    一番売れているミニバンのメーカーは利益率の悪い車は作らないですから、ミドルクラスのFFプラットフォームを使い回ししコストダウンを図りつつ威圧感のあるフロント周りと一見高級感のある室内デザインをすれば購買層は買ってくれるという情報収集をきちっとやってる所以ですね。
    軽のスーパーハイトワゴンで広さは十分と云う方も多いですからね。最量販しているあのプラットフォームを使うのはメーカーとして当然でしょう。

  • 日本市場向けだからですよ

  • 1850と言うのがそもそも大きすぎると思います。田舎道で1800を超えてくると、運転が辛くなる。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離