トヨタ ノア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
18
18
閲覧数:
315
0

何でミニバンってセダンやSUVと比較して全幅が小さいんですか?

アルファードでもたった1850、Dセグメントくらいです。

カイエンなんか1980あるんだからアルファードもそれくらいでよくないでしょうか。

ノアボクなどMクラスミニバンに至っては1750程度、コンパクトカー並みです。
1850ある車がさんざん売れているのだから、素直にあと100mmなぜ広げないのでしょうか?

全幅を広げれば国産のミニバンもかなり格好良くなりそうなのに勿体ないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (18件)

  • 日本専用車幅ですね…クラウンもレクサスと比べて車幅だけは抑えてました。
    アルファードといってもミニバンですしね。小さいカテゴリーの一番上のレベルですから…Lクラスミニバンなんて変なクラス別けされてます…

  • 大きくしたら駐車する場所に困るだけ。
    下手糞ドライバーが多くの人に迷惑かけるだけ。

  • 北米版のオデッセイは約1990mm、プロエースヴァーソは1920mm(写真参照)、Vクラスは1930mm有るのでそんな事はないです。

  • 日本国内に特化した商品だからです。
    日本の道路は狭い→だから車幅も狭い方が便利→車内まで狭いのは不便→せめて車高は高くしよう
    ってことですね。
    そもそもミニバン買うようなユーザー層ってのは、格好良さより実用性を優先してますから、格好良いだけで不便なミニバンは売れないでしょう。

  • 日本の道路が発展途上国並みの狭い道路ばかりだからでしょう。アルヴェルが1950mmあったら、売れないと思うんです。

    機械式の駐車場も1850mmとか多いし。

  • 世に出回っている乗用車の 99 % 以上は、全幅 1900 mm 以下だと思います。
    カイエンの例は特別だと思います。

    全幅 1900 mm 以上あると、狭い道で運転しづらくなる欠点が目立ちます。
    狭い駐車場でも扱いづらくなりますし、駐車場によっては全幅 1900 mm 以上禁止のところもあります。

    全幅が広くなって格好良くなっても実用性に欠点が出たら本末転倒で、売れ行きが悪くなって商売的にも良くないと判断されるのではないでしょうか。
    特にミニバンは実用性が最優先の車なので、その実用性が犠牲になったら売れ行きに影響します。

    もうひとつ考えられることは、ミニバンは背が高いために、他の車種よりボディ剛性で不利です。
    その上、さらに全幅まで大きくなると、さらにボディ剛性が厳しくなりますので、強度を確保するために重量が増します。
    ただでさえ車両重量が重いミニバンが、さらに重くなって燃費や加速力が悪くなれば、ますます欠点が目立ちます。
    どれだけ見た目が良くなっても、犠牲のほうが大きくなったら商品としての魅力が落ちてしまいます。

    総合的に考えると、特にミニバンは見た目より実用性が優先される車なので、デザイン優先で設計されることはないと思います。

  • ミニバン自体、狙いが子供のいる家庭(主に主婦)ですから、送り迎えに買い物と日常使いの事を考えたら、全幅は狭い方が有利です。

    ノアやヴォクシーあたりですら、車幅感覚が掴めていない女性ドライバーが多々居るのですから、さらに車幅を広げたら今以上に周りに迷惑ですね。

  • ソリオ乗ってますが1620しかない。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ノア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ノアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離