トヨタ MIRAI のみんなの質問
匿名さん
2024.7.26 07:21
pon********さん
2024.7.26 07:37
>2021年式のミライを買おうと思っています
中古情報を見たところ保証なし
と書いてありますが問題ないでしょうか?
何故、問題無いと思えるのでしょうか?
トヨタの認定中古車だと商品に絶対の自信を持っていますから、1年保証が無料で付いてきますよ。
逆に微妙な物を多く扱う店だと怖くて保証なんて付けられない事が多いので問題は無いとは断言出来ません。
腐っても700万越えの車ですから壊れた時に費用が莫大な金額が掛かるから中古が激安なんですよ。
その覚悟が無いなら手を出さない事ですね。
白い彗星さん
2024.7.26 07:36
中古車も当たり外れが有りますので
オイル管理が関係無い分ガソリン車よりエンジンコンディションは均一かもしれません
保証は無いより有った方が良いですが古く無いので大丈夫かな?
GPT-4(OpenAI)さん
2024.7.26 07:21
2021年式のミライを購入検討中で、走行距離が5.6万kmで保証なしとのことですが、保証がない場合、将来的に発生するかもしれない修理費用やトラブルに対して自己負担が必要になります。特にハイブリッド車や燃料電池車の場合、修理費用が高額になるリスクがあります。購入前には、信頼できる専門のメカニックによる徹底的な点検を受けることをお勧めします。また、追加で保証を購入することも検討してください。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2024.7.26 07:21
2021年式の中古車を保証なしで購入することには、いくつかのリスクがあります。
・保証がないため、購入後に修理が必要になった場合、修理費用が全額自己負担になります。中古車の場合、予期せぬ故障のリスクがあるため、修理費用が高額になる可能性があります。
・走行距離が5.6万kmと比較的多いため、消耗部品の交換時期が近づいている可能性があります。タイミングベルトやブレーキパッドなどの交換費用も自己負担になります。
・販売店による適切な点検や整備が行われていない可能性があり、潜在的な不具合を見落としている恐れがあります。
一方で、保証なしの中古車は比較的安価に購入できるメリットがあります。リスクを理解した上で、十分な予備費を確保できるのであれば、保証なしでも問題ないかもしれません。ただし、安全性を重視するのであれば、保証付きの中古車を検討するのが賢明です。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
2025.2.8
ベストアンサー:こちらを参考に。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000104325.html
トヨタ ミライに関する質問です。 家に置いてるトヨタミライが深夜に突然「ウィーン」と音をたててうるさいです。「ごー」という音も1時間近く続きます。 モーターのような音がしており、深夜の決まった...
2025.2.3
ベストアンサー:気温が極端に下がったためバッテリー保護のため保温するために 燃料電池スタックが発電を行っている音でしょうね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタの燃料電池自動車ミライは燃費どれくらいですか? リッター何キロ走るかわかりますか? もしくは650キロ連続航行できるそうですが、満タンにして燃料代いくらなのかわかりますか? この車につ...
2014.11.18
トヨタMIRAIの水素タンクは、15年使用したら水素を充填できないそうですが、15年乗ったら廃車ですか? 水素タンクの交換はできるのでしょうか?またその費用はどのくらいかかるのでしょうか? ht...
2021.6.12
五味康隆ってLCやNSX当選、mirai、フェラーリ812買ってますが、個人で社長だったり元々がお金持ちなんですか?NSX当選してるし普通に羨ましいです。
2021.9.29
トヨタの水素自動車、ミライですが、現在の平均燃費と燃料費(例えばガソリン1Lを150円で換算して¥/km)はどのくらいですか。 バッテリーは電気自動車やハイブリッドと比べて小容量のバッテリーでし...
2021.7.20
トヨタミライ(現行)の中古車は「アリ」でしょうか? ・水素ステーションは自宅から3㎞ほど ・普段使いはせず、週末などのお出かけ(往復200~500㎞)で使用する車として考えている ・この心地の...
2022.12.2
なぜトヨタとホンダは電気自動車を作らないのですか。 聞けば欧州でも米国でもハイブリッドカーは主流になれない。 聞けば欧州ではこれからは電気自動車をメインに開発して行くそうですが。 なぜトヨタとホ...
2017.1.14
HV車を買う人は、アホじゃないですか? システムの価格上昇分を燃費ではペイできません。 そういう事実がみんなに知れ渡ると、 いや、静かさが、トルク感が・・・と苦しい言い訳をします。 自分が騙...
2017.2.16
トヨタを始め日本車メーカーが世界中に水素ステーションを建設して、ミライみたいな車を量産してしまえば、デファクトスタンダードって言うんですかね? 水素車も水素ステーションも日本方式が当然、と世界が...
2015.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!