トヨタ マークXジオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
380
0

マークXジオのバッテリーをPanasonic製のバッテリーに交換を考えています。
車種マークXジオ 2.4エアリアル 登録2011年6月 型式DBA-ANA10です。

今ついているバッテリーはQ-55だと思います。

Panasonic のバッテリー適合検索でQ-55の場合、Q-100とQ-90が出てきますがどちらもアイドリングストップ車用となっています。
アイドリングストップ車ではないですが、Q-100かQ-90で問題は無いのでしょうか?

2010年7月登録以前(マイチェン前)だとバッテリー55D23L で適合検索で100D23Lと85D23Lと75・80D23Lとなり、こちらだと充電制御車対応モデルとなっていました。アイドリングストップ車でないとすると充電制御車?であればこちらでも良いような気もするのですが。詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>車種マークXジオ 2.4エアリアル 登録2011年6月 型式DBA-ANA10です。
今ついているバッテリーはQ-55だと思います。

正解!

>アイドリングストップ車ではないですが、Q-100かQ-90で問題は無いのでしょうか?

純正で「Q55」が付いているなら「Q55〜」の物を付ければ問題ありません。

>2010年7月登録以前(マイチェン前)だとバッテリー55D23L で適合検索で100D23Lと85D23Lと75・80D23Lとなり、こちらだと充電制御車対応モデルとなっていました。アイドリングストップ車でないとすると充電制御車?であればこちらでも良いような気もするのですが。

マイチェン後で何が変わったのか?次第では?

アイドリングストップ車には「急速発電機」が搭載されていますからバッテリーも急速充電に対応した高性能バッテリー(アイドリングストップ用)が必要になります。

これが普通のバッテリーだと急速充電に耐えられなくて寿命が短くなる事がありますが宜しいでしょうか?
メーカーも対象外の車に付けていたので保証期間内で寿命が来ても保証外となりますよ。

メーカーの都合でD23Lはもう使わないから統一しよう!となって普通の発電機だがバッテリーだけ上位の物を付けているなら問題ありませんが…

急速発電機をマイナーチェンジ後のモデルに搭載したのであれば、アイドリングストップ用用のバッテリーが必要。と言う事になりますね。

不人気だったモデルなのでトヨタ側の個人的な都合で変更になったのか?
発電機の仕様で変更になったのか?をトヨタに聞いてください。

長く乗る予定ならQシリーズのバッテリー一択では?

質問者からのお礼コメント

2020.6.9 11:23

Q-100にしました。昨日交換してもらい、エンジンのかかりはすこぶる良くなりました。今のところ問題なさそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 寒冷地仕様車ですか?

    【 マークXジオ10 バッテリー Panasonic 】

    で、検索してみて下さい

    Panasonic のブルーバッテリーには、
    標準車(充電制御車)用と、アイドリングストップ車用が
    あります

    アイドリングストップ車でなければ、標準車(充電制御車)用に
    なりますね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークXジオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークXジオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離