トヨタ マークXジオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
201
0

CMを観てふと思ったのですがHONDAのSTEP WAGONはミニバンなのに何故名称にワゴンと付くのでしょうか?

マークXzioはステーションワゴンですよね。


正直ワゴンとミニバンの違いがよく分からないです(゜_゜

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ワゴンにせよミニバンにせよ、明確な定義がないんです。

日本でミニバンという呼称を定着させたのはホンダのオデッセイと言われています。しかし、それ以前から、今でいうところのミニバンは結構出回っていました。エスティマやセレナ、ラルゴがその代表です。当時これらの車な、ワゴン、バン、RVなど、様々な呼ばれ方をしていました。バンはどちらかというと商用貨物車、ワゴンでは2列シート車と区別がつかない、RVではクロカン系の車と区別がつかない。そこでオデッセイの時代が来て、ミニバンという呼称で落ち着くわけです。

現在でも紛らわしいのはジオで、ミニバンやワゴンだけでなくセダンの雰囲気も持ち合わせています。定義がない以上、分類は難しくなります。トヨタHPにはアルファードなどの属するミニバンではなく、フィールダーなどと同じワゴンのくくりになっています。

ステップワゴンのような背の高いものは、背の低いミニバンと区別する時にワンボックスとも言われますが、厳密にはワンボックスではない。でも見た目は箱っぽいから箱型ならいいと思っても、車検証に箱型と記載されるのは主にセダンです。じゃあステップワゴンは車検証になんて書いてあるのかというと、おそらくステーションワゴンです(車検証にミニバンという分類はない)。ウィッシュもジオもレガシイツーリングワゴンもおそらくステーションワゴンです。実はフィットも。でもどうやらヴィッツはステーションワゴンではないらしい。車検証ですら厳密な定義はないんですね。

実際の使われ方としては、ワゴン車は荷室とキャビンが一体化している乗用車、その中でも6人乗り以上の車がミニバンといわれ、2列シートのワゴン車をステーションワゴンとぶことが多いです。ジオは3列目があってないようなものですから、ステーションワゴン扱いなんでしょう。じゃあランクルの3列シート車は?フリードとかストリームの2列仕様は?なんて問題もありますし、背の高い軽乗用車を軽ミニバンなんていう人もいる始末です。

要するに、細部は使い手の気分の問題です。

質問者からのお礼コメント

2011.2.28 11:35

ちゃんとした定義は無いんですね!

ありがとうございました(^O^)

その他の回答 (2件)

  • ステップワゴンの名称はかつて軽規格で販売されていたステップバンからのオマージュです。バン=貨物用というイメージが強いので、乗用タイプなのでステップワゴンと名づけられています。

  • 名称なんてそんなもの。

    そもそも、そのカテゴライズ自体が曖昧なものが多いです。
    ミニバンとフルサイズバンの違いすら明瞭ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークXジオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークXジオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離